名古屋BEGビジネス英会話ジム
パーソナルトレーナー兼代表の田波典子です。
当ジムは、
「学生時代の勉強はそこそこできたけど、英語だけは話せるようにならない。でも今は仕事が忙しくて時間が作れず、何をやったらいいか調べる時間もない…」
と言うビジネスパーソンが、戦略的・計画的な英語学習方法に基づいた課題を毎日こなしレッスンを受けるだけで、最短90日でビジネス英会話が話せるようなるビジネス英会話パーソナルジムです。
毎日勉強を続けた結果、英語でのコミュニケーションができるようになった!その方法とは?

少し前のお話ですが、生徒さんで経営者の方がいました。自分のビジネスを海外展開するために英語が必要とのこと。
いろんな生徒さんがいましたが、彼は特に印象に残っている生徒さんです。なぜなら、私の英会話指導の方向性を変えてくれた方だからです。
彼は、本当に毎日一生懸命英語を勉強し、3か月後には英語でのコミュニケーションに困らないまでに成長しました。
そんな彼に私が指導していた勉強法をお伝えします。あなたの英語学習の参考にしていただければ幸いです。
※この生徒さんをJさんとします。
①リスニング

まずはリスニングからスタートしましょう。
用意するものは、繰り返しスマホで聴ける音声とその英文トランスクリプト、そして日本語訳です。慣れてくれば日本語訳は無くてもかまいませんが、ある方が時間の節約になるためおススメです。
長さは1分程度のものが良いでしょう。長すぎると集中力が続きません。
そして、ここがポイントですが、ご自身のレベルに合ったものを選びましょう。簡単すぎてもダメですが難しすぎるのもダメです。最初は聴くのには少し簡単かな?と思うくらいのものが良いです。理由は後ほど説明します。
まずは英文も日本語訳も見ずにリスニングしてください。もしこの時点で内容が100%分かるのであれば「簡単すぎる」教材なので、もう少し難しいものを選び直しましょう。
なんとなく分かるけど、詳しいことまでは分からない…と言うレベルのものが良いですよ。何回も繰り返し聞きましょう。聴き取れない単語など、スペルを推測で書いてみましょう。
次に英文スクリプトを見ながら聴きます。すると、大体の意味が取れるはずです。聴き取れなかったけど文字を見れば分かる単語なども出てくるはずです。
最後に日本語訳を見ながら聞いてみましょう。意味を細かいところまで理解してください。
あとは、何回も繰り返しリスニングです。1日20回くらい聴くことをおススメします。
Jさんもリスニングは毎日30分程度されていました。ただ、週に6日程度だったと聞いています(週に1日は休んでいたそうです)
☆リスニングおススメ教材☆
初心者向け:NHK基礎英語1~3/ラジオ英会話
中級者向け:Voice Tube (アプリ) 初級レベル動画

②シャドーイング

次にシャドーイングです。
「シャドーイングって何?」と言う方はコチラをどうぞ → シャドーイングの方法
用意するものは、繰り返し聴ける音声に英語のトランスクリプトと日本語訳が付いたもの。長さは1分程度が良いです。長すぎるものは初心者のシャドーイングには不向きです。
つまり、先ほどのリスニング教材と同じものでかまいません。シャドーイング用の教材とリスニング用の教材を分けるのも良いのですが、いろんなものに手を出しすぎるとどれも中途半端になってしまいます。お忙しいビジネスパーソンには、リスニングとシャドーイングの教材を一緒にしてしまうことをおススメしています。
1日20回で30分程度になるはずです。毎日30分のシャドーイングで劇的にリスニング力とスピーキング力の向上が可能です。
Jさんにはビジネス英会話の教材を選んでシャドーイングをしてもらいました。英語が必要な場面がビジネスだからです。たまに日常会話的なものも取り入れました。1日少なくとも15分、多いときは30分以上シャドーイングをしていました。
☆シャドーイングおススメ教材☆
初心者向け:VOA (アプリ) Level 1 Stories

English Conversation(アプリ)

中級者向け:VOA (アプリ) Level 2 Stories, MOKA (アプリ※有料)

③スピーキング

できれば毎日、少なくとも週に2回は英語で話す練習をしましょう。Jさんは3ヶ月間、週に6日英語を話す練習をしていました。
一人で話してもいいのですが、初心者の方にはハードルが高いと思います。そうであれば、オンライン英会話を利用すると良いでしょう。
ただし、超初心者の方は最初からオンライン英会話を始めるのではなく、シャドーイングやリスニングを毎日やって1か月くらい経ってから始める方がおススメ。
英語の基礎力は必要です。いきなり外国人講師と英語で話してください、と言われても困りますよね。ある程度聴き取れて、言いたいことが言えるようになってからでもスピーキングを鍛えるのは遅くないですよ。
④英文法の復習

日本の英文法テキストではなく、英語の国のテキスト(イギリスやアメリカなど)を使うことをおススメします。
なぜなら載っている文章が自然で、すぐにでも使えるモノばかりだからです。日本のテキストは文法への理解を深めるのには良いのですが、例文が不自然なこともあります。
Jさんにはイギリスのテキストを使用していました。書いてある解説例文を読み、練習問題をやり、それらを音読し、そして自分のシチュエーションに置き換えてスピーキングの練習をしていました。正しい文法での練習ができるのでとても効果が高かったです。
解説も英語だったら理解できない!と思うかも知れませんが、とてもシンプルな英語で説明されているので全く理解できないなんてことはありませんよ!
☆文法おススメ教材☆
初心者向け:Essential Grammar in Use for Elementary Learners of English

中級者向け:Essential Grammar in Use for Intermediate Learners of English

Jさんのビジネスはどうなったのか?

さて、3か月後には英語でのコミュニケーションができるようになったJさん。その後のビジネスの進捗具合はどうなのでしょうか?
実は私はJさんのSNSをフォローしています。今はこんなことをやっているのか~と言うのが分かります。(詳しくここではお話しできませんが)
海外出張はどうやらコロナの影響で行けていない様子ですが、おそらく水面下では新規開拓に努めていることでしょう。直接会わなくとも、もう英文メールも英語の電話も問題ありませんからね!
このコロナ騒ぎ(今は2020年8月)も、いつかは終息に向かうでしょう。そうなったとき、きっとJさんはこれまでの鬱憤を晴らすように、やりたいことに突き進んでいくことと思います。
「コロナもあるし、今は英語はいいかな…」は違うと思うのです。
こんな時期だからこそ、次のチャンスに向かって準備しておくのです。それが、コロナが終息した直後のスタートダッシュの切り札になります。このJさんのように!
Jさんの感想

名古屋駅前にある短期ビジネス英会話パーソナルジム
「名古屋BEGビジネス英会話ジム」
営業時間:平日 9:00~22:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階
TEL:080-6900-1868
当教室の詳しいご案内はこちら
生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ 080-6900-1868