September 3 Wednesday, 2025
Lesson 103 創造を表す動詞③ – makeの目的語説明
☆Words & Phrases
**in ages:
Did you sleep well? – Like a baby! I haven’t slept that well in ages!
**stressed:
Life in Tokyo can make you a little stressed.
**envy:
Well, the stress level is low, for the most part. – I envy you guys.
**for a bit:
**make yourself at home:
OK then, I have to go out for a bit, but make yourself at home.
☆Grammar and Vocabulary
現在完了形のイメージ
I haven’t slept that well in ages.
現在完了形のイメージは「(今に) 迫ってくる」
この文でも過去から現在に向けて視線が動き「眠っていない」と述べている
that well は「それほどよく」。that は名詞以外も修飾できることを覚えておく!
for の「範囲」
The stress level is low, for the most part.
for は「向かって」という位置関係を表す前置詞
「向かって」は「そちらを向いて話をしている (注視・フォーカス)」につながり、そこからこの文の「範囲」につながる (6月号 Lesson 48)
for the most part は「ほとんどの部分」という「範囲においては」ということ
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
Life in Tokyo can make you a little stressed.
目的語説明型(SVOC)が使われている
この型は目的語と説明語句との間に「= (イコール)」あるいは「主語・述語」の関係がある型
この文は、
you = a little stressed の状態に make する
ということ
make のイメージは「(力を入れて) 作り上げる」– そのため「有無を言わさず・強制的に」といった強い力が感じられている
①目的語説明型(SVOC)
This song always makes me happy.
make の目的語説明型は頻繁に使われる
この文は「me = happy に makeする」
「力」が感じられる
make it happen
make it up to you ※相手への迷惑を up (埋め合わせ) する
などもよく使われる表現
②フレーズ 1
Make yourself at home.
家に客を迎えるときなどによく使われる表現
yourself = at home という状況を make する
at homeは、「家にいるような状態で」
Make yourself comfortable.
も同じように使える
③フレーズ 2
I tried to make myself understood in English.
myself = understood (理解された) という状況を make する
理解してもらうよう努力したことが感じられるフレーズ
④フレーズ 3
I make it a rule to wake up at five.
make it a rule to ~ (~するようにしている・決めている) も目的語説明型
it = a rule (決まり事) に make する
としてから、it の内容を to以下で展開している
同様のリズムを持つ表現に
make it known that~
☆Practical Usage
・make yourself comfortable
・make it a rule to ~
「やぁ、入ってきて!座ってくださいね。楽にして。すぐに戻るから。お客さんが来たときは、いつもお茶を出すのが私の決まりなんだ。 ミルクと砂糖は入れる?」
☆Pronunciation Polish
D: All right everybody. It’s time for today’s pronunciation polish. First, here’s today’s phrase,
Life in Tokyo can make you a little stressed.
Lots of little points to focus in on today. Let’s start with “Life in.” Let’s link these, okay?
– Lif(e)in
Next, “can” becomes much shorter, the weak vowel sound,
– c(a)n
– c(a)nmake
Great. Next is “you.” you becomes “y(o)u,”
– makey(o)u
Next, we have little, the two “t”s are in the middle “little.” It’s a “d” sound, yeah?
– lidle
All right. And one more for us. The “str” pronunciation,
– str
– stressed
– a lidle stressed.
All right. Now let’s put these together and make the full sentence,
– Lif(e)in Tokyo c(a)nmakey(o)u a lidle stressed.
All right. Great work today.
★Ending
O: Hey guys! I was so surprised to hear your “Hi” in today’s practical usage. That was so welcoming.
R: We always say it’s so important to speak English with feeling behind it. That’s what you felt.
D: Well, I just hope you feel welcome here.
September 3 Wednesday, 2025
Lesson 103 創造を表す動詞③ – makeの目的語説明
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**in ages: 久しぶりに
Did you sleep well? – Like a baby! I haven’t slept that well in ages!
よく眠れたかな? – 赤ん坊みたいにぐっすりとね!こんなによく眠れたのは久しぶり!
※Like a baby. は「赤ちゃんのように= 赤ちゃんみたいにぐっすり眠った」ですね!
**stressed: ストレスがたまってLife in Tokyo can make you a little stressed.
東京の生活はちょっとストレスを受けることが多いから。
※この文、make you a little stressed の you は、「一般の人」を指しています。「あなた」という個人を指しているわけではありません!
**envy: うらやむ
Well, the stress level is low, for the most part. – I envy you guys.
そうだね、ストレスを感じることは少ないんだ、大概はね – あなたたちが、うらやましいわ。
**for a bit: 短い時間の間
**make yourself at home: くつろいでください、どうぞ気楽にしてください
OK then, I have to go out for a bit, but make yourself at home.
さてと、では、私はちょっと出なければならないけど、そこでくつろいでいて。
☆Grammar and Vocabulary
現在完了形のイメージ
I haven’t slept that well in ages.
私は長い間それほどよく眠っていませんでした。
現在完了形のイメージは「(今に) 迫ってくる」
この文でも過去から現在に向けて視線が動き「眠っていない」と述べている
that well は「それほどよく」。that は名詞以外も修飾できることを覚えておく!
for の「範囲」
The stress level is low, for the most part.
ストレスレベルはほとんどの場合、低いです。
for は「向かって」という位置関係を表す前置詞
「向かって」は「そちらを向いて話をしている (注視・フォーカス)」につながり、そこからこの文の「範囲」につながる (6月号 Lesson 48)
for the most part は「ほとんどの部分」という「範囲においては」ということ
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
Life in Tokyo can make you a little stressed.
東京での生活はあなたに少しストレスを与えることがあります。
目的語説明型(SVOC)が使われている
この型は目的語と説明語句との間に「= (イコール)」あるいは「主語・述語」の関係がある型
この文は、
you = a little stressed の状態に make する
ということ
make のイメージは「(力を入れて) 作り上げる」– そのため「有無を言わさず・強制的に」といった強い力が感じられている
①目的語説明型(SVOC)
This song always makes me happy.
この歌はいつも私を幸せにしてくれます。
make の目的語説明型は頻繁に使われる
この文は「me = happy に makeする」
「力」が感じられる
make it happen (実現する)
make it up to you (あなたに償いをする) ※相手への迷惑を up (埋め合わせ) する
などもよく使われる表現
②フレーズ 1
Make yourself at home.
くつろいでください。
家に客を迎えるときなどによく使われる表現
yourself = at home という状況を make する
at homeは、「家にいるような状態で」
Make yourself comfortable.
も同じように使える
③フレーズ 2
I tried to make myself understood in English.
私は英語で言いたいことを伝えようとしました。
myself = understood (理解された) という状況を make する
理解してもらうよう努力したことが感じられるフレーズ
④フレーズ 3
I make it a rule to wake up at five.
私は5時に起きるようにしています。
make it a rule to ~ (~するようにしている・決めている) も目的語説明型
it = a rule (決まり事) に make する
としてから、it の内容を to以下で展開している
同様のリズムを持つ表現に
make it known that~ (~を公表する)
☆Practical Usage
・make yourself comfortable
・make it a rule to ~
「やぁ、入ってきて!座ってくださいね。楽にして。すぐに戻るから。お客さんが来たときは、いつもお茶を出すのが私の決まりなんだ。 ミルクと砂糖は入れる?」
【解答例】
Hi, come on in! Please, have a seat. Make yourself comfortable. I’ll just be a moment. I make it a rule to serve tea whenever I have guests. Do you take milk and sugar?
・make yourself comfortable は、日常よく使うフレーズ
・I’ll just be a moment.「私はほんの少しの間になる」が直訳だが「少し外します」ということ。こちらもよく使われる口語表現
・whenever は「いつでも」
・Do you take milk and sugar? は、まとめて覚えておく!
☆Pronunciation Polish
D: All right everybody. It’s time for today’s pronunciation polish. First, here’s today’s phrase,
Life in Tokyo can make you a little stressed.
Lots of little points to focus in on today. Let’s start with “Life in.” Let’s link these, okay?
– Lif(e)in
Next, “can” becomes much shorter, the weak vowel sound,
– c(a)n
– c(a)nmake
Great. Next is “you.” you becomes “y(o)u,”
– makey(o)u
Next, we have little, the two “t”s are in the middle “little.” It’s a “d” sound, yeah?
– lidle
All right. And one more for us. The “str” pronunciation,
– str
– stressed
– a lidle stressed.
All right. Now let’s put these together and make the full sentence,
– Lif(e)in Tokyo c(a)nmakey(o)u a lidle stressed.
All right. Great work today.
★Ending
O: Hey guys! I was so surprised to hear your “Hi” in today’s practical usage. That was so welcoming.
ねえ、みんな!今日の Practical Usage での二人の「Hi!」は驚きだったよ。とってもウェルカム!って感じだったよね。
R: We always say it’s so important to speak English with feeling behind it. That’s what you felt.
いつも「英語を話すときは気持ちを込めることが大事」って言ってるもの。きっとそれを感じたんだと思う。
D: Well, I just hope you feel welcome here.
これが「歓迎されてる」って感じてもらえたら嬉しいよ。
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階