September 23 Tuesday, 2025
Lesson 117 供与を表す動詞① – give
☆Words & Phrases
**prepare for~:
Frankie is so helpful. Well, I need to prepare for work. I’m giving a presentation tomorrow.
Can I give you a hand? – Actually, yes. Could you give me advice on what to wear?
☆Grammar and Vocabulary
it を用いた強調構文
It was Frankie who ( ) cooked tonight.
この文は、it を使った強調構文
「基本となる文から、it を使って強調したい要素を抜き出す」
通常この文は、
Frankie cooked tonight.
と言えば事足りる。しかしここでは Frankie を強調するため、it を用いて、
It was Frankie (フランキーだったんだよ)
と、文の始めのほうに引っ張り出している
Frankie と抜き出したあとの空所 ( ) を組み合わせるために、who を使ってつないでいる。that を用いてもOK
控えめな助動詞の過去形
You would look good in your brown jacket and green tie.
この文の would は過去を表しているのではない。現実的で強い予測を表す will (~だろう) を控えめにした「〜でしょうねぇ」
助動詞の過去形 would, could, might は、現在形の「控えめ」バージョンとして使われることがしばしばある
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
Can I give you a hand?
give のイメージは「差し出す・与える」
授与型(SVOO)を得意とする動詞
「~に…を差し出す → あげる・くれる」となる
give の差し出すものは「花」「メール」など、具体的なものに限らない
この文の a hand は「助力」ということ
ほかにも
advice
an opportunity
など、抽象的なものにも使える
①悪いものを与える
Don’t give me your cold.
give は中立的な動詞。よいものはもちろん、悪いものも「差し出せ」ます。
trouble
false hope
attitude
なども使えます。いい意味でも悪い意味でも気軽に give を使うことが大切です。
②行為
I’ll give it a try.
give が「差し出す」ものにはいろいろあり「行為」もそのひとつ
give me a kiss
give me a hug
give ~ a smile
give ~ help
give ~ a call
③情報
I have to give a speech at the party.
「情報」も「差し出す」典型的なもののひとつ
give a speech
give a lecture
give a presentation
give permission
give a warning
give an opinion
④感情の原因
The news gave me a shock.
give は、感情の原因を表すこともしばしば
この文の、主語 The news が感情の原因
give courage
give comfort
など。
☆Practical Usage
・give your opinion
・give ~ attitude
・give ~ a call
「今日の会議では頑張って!自分の意見をしっかり言うんだよ。マイクがちょっと反抗的な態度をとるかもしれないけど、気にしないで。きっとうまくいくよ。あとで電話ちょうだい、いい?」
☆Pronunciation Polish
D: All right everyone. It’s time for today’s pronunciation polish! Here’s today’s phrase,
Can I give you a hand?
All right. This phrase is super high frequency! So, let’s master it together, okay? Let’s give it a try. First, let’s practice,
– Can-I
– Can-I?
Very nice. Those linked sounds, yeah? And last up is the /d/ sound in “hand.” Nice and small. Almost disappears,
– han(d)
– give you a han(d)?
All right. All together,
– Can-I give you a han(d)?
All right, You have many opportunities to use this in real conversation, So do your best to master it. Great work today.
★Ending
O: Hey guys. The pronunciation section is getting popularity, right?
D: Oh, I’m so happy to hear that. I think it’s really useful.
R: You’re welcome.
D: Again???
September 23 Tuesday, 2025
Lesson 117 供与を表す動詞① – give
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**prepare for~: ~の準備をする
Frankie is so helpful. Well, I need to prepare for work. I’m giving a presentation tomorrow.
フランキーがいると、とても助かるね。さてと、私は仕事の準備をしないと。明日は、プレゼンテーションをすることになっているからね。
※for は「~に向かって」なので、prepare for は「~に向けて準備をする」です
※I’m giving a presentation は「予定」を表す進行形です!
Can I give you a hand? – Actually, yes. Could you give me advice on what to wear?
何か、私に手伝えることはありますか? – 実は、あるんだ。私が何を着たらいいのかアドバイスしてもらえるかな?
※actually は会話の流れの中で、ちょっと意外なことを持ち出すときにつかいます!
※advice on what to wear の on は「~に関する」、そしてその後に what to wear と続きます。通常の名詞以外も前置詞の後ろに来るんですね!
☆Grammar and Vocabulary
it を用いた強調構文
It was Frankie who ( ) cooked tonight.
今夜料理をしたのはフランキーでした。
この文は、it を使った強調構文
「基本となる文から、it を使って強調したい要素を抜き出す」
通常この文は、
Frankie cooked tonight.
と言えば事足りる。しかしここでは Frankie を強調するため、it を用いて、
It was Frankie (フランキーだったんだよ)
と、文の始めのほうに引っ張り出している
Frankie と抜き出したあとの空所 ( ) を組み合わせるために、who を使ってつないでいる。that を用いてもOK
控えめな助動詞の過去形
You would look good in your brown jacket and green tie.
あなたは、茶色の上着に緑のネクタイをするのが似合うでしょう。
この文の would は過去を表しているのではない。現実的で強い予測を表す will (~だろう) を控えめにした「〜でしょうねぇ」
助動詞の過去形 would, could, might は、現在形の「控えめ」バージョンとして使われることがしばしばある
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
Can I give you a hand?
お手伝いしましょうか?
give のイメージは「差し出す・与える」
授与型(SVOO)を得意とする動詞
「~に…を差し出す → あげる・くれる」となる
give の差し出すものは「花」「メール」など、具体的なものに限らない
この文の a hand は「助力」ということ
ほかにも
advice (助言)
an opportunity (機会)
など、抽象的なものにも使える
①悪いものを与える
Don’t give me your cold.
あなたのかぜをうつさないで。
give は中立的な動詞。よいものはもちろん、悪いものも「差し出せ」ます。
trouble (トラブル)
false hope (偽りの希望)
attitude (反抗的な態度)
なども使えます。いい意味でも悪い意味でも気軽に give を使うことが大切です。
②行為
I’ll give it a try.
ちょっとやってみますよ。
give が「差し出す」ものにはいろいろあり「行為」もそのひとつ
give me a kiss (私にキスする)
give me a hug (私にハグする)
give ~ a smile (~に笑いかける)
give ~ help (~を助ける)
give ~ a call (~に電話をかける)
③情報
I have to give a speech at the party.
私は、そのパーティーでスピーチをしなくてはなりません。
「情報」も「差し出す」典型的なもののひとつ
give a speech (スピーチを行う)
give a lecture (講義を行う)
give a presentation (プレゼンテーションを行う)
give permission (許可を与える)
give a warning (警告する)
give an opinion (意見を述べる)
④感情の原因
The news gave me a shock.
そのニュースでショックを受けました。
give は、感情の原因を表すこともしばしば
この文の、主語 The news が感情の原因
give courage (勇気を与える)
give comfort (慰める)
など。
☆Practical Usage
・give your opinion
・give ~ attitude
・give ~ a call
「今日の会議では頑張って!自分の意見をしっかり言うんだよ。マイクがちょっと反抗的な態度をとるかもしれないけど、気にしないで。きっとうまくいくよ。あとで電話ちょうだい、いい?」
【解答例】
Good luck at today’s meeting! Be sure to give your opinion. Mike may give you some attitude, but don’t worry. You’ll do great. Give me a call afterwards, yeah?
・be sure to ~ は「必ず〜する」
・afterward(s) は「その後・あとで」
give は手持ちのフレーズを増やすと使い勝手が格段によくなるので、しっかり今回のフレーズを全部覚えること!
☆Pronunciation Polish
D: All right everyone. It’s time for today’s pronunciation polish! Here’s today’s phrase,
Can I give you a hand?
All right. This phrase is super high frequency! So, let’s master it together, okay? Let’s give it a try. First, let’s practice,
– Can-I
– Can-I?
Very nice. Those linked sounds, yeah? And last up is the /d/ sound in “hand.” Nice and small. Almost disappears,
– han(d)
– give you a han(d)?
All right. All together,
– Can-I give you a han(d)?
All right, You have many opportunities to use this in real conversation, So do your best to master it. Great work today.
★Ending
O: Hey guys. The pronunciation section is getting popularity, right?
ねぇ、みんな。発音のコーナー人気出てきたと思わない?
D: Oh, I’m so happy to hear that. I think it’s really useful.
そうならとっても嬉しいよ。あれって本当に役立つと思うんだよね。
R: You’re welcome.
どういたしまして。
D: Again???
またそれ?
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階