October 14 Tuesday, 2025
Lesson 132 知識を表す動詞 – know
★Opening
D: I don’t…suppose you have enough for me, too?
R: Of course!
O: Nope.
☆Words & Phrases
**decode:
**tablet:
Hi, Aki. How is the decoding of the stone tablet going?
**take time:
**progress:
It’s taking time, Brendan. But I’m making some progress. Look at this symbol.
**ancient:
Wait. I know what that symbol means. – So do I. It’s the ancient Egyptian symbol for “life.” It’s called ankh.
**coincidence:
Could it just be a coincidence? We found that tablet in a completely different part of the world.
☆Grammar and Vocabulary
比較級の強調
This writing system may be much older.
比較級 older が much によって強調されている
比較級の強調は、really や very など一般の強調語で行うことはできない
それはこの形が「差分」に着目しているから
ここでは2つのものの差を認め、一方が older だと言っている
そのため強調するには、差が「大きい」ことを示す、
much
far
などを使う
比較のバランス
Older than ancient Egypt’s?
than の後ろに Egypt ではなく、所有代名詞 (~のもの)、つまり Egypt’s が使われていることに注意
それは、比較対象が this writing system だから
「この文字体系」と Egypt (エジプト) を比較することはできない
ここでは「エジプトの文字体系」を意味する Egypt’s が適正
比較はキチンとバランスよく行うことが大切
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
I know what that symbol means.
know は「知識」を表す最も標準的な動詞
この文は wh節を使った「リポート文」で、知っている内容を節で展開している
know を使いこなすためには「知っている」という訳語を知るだけでは十分ではない
①know ~ の深さ
Ask Ken. He knows English.
know ~ は「知っている」にとどまらない深さがある
“know English”
英語の高い運用能力を想像させる
“know Ken”
交友関係を通じ、ケンについて深く理解していることを示している
②わかる
Do you know this handwriting? – It’s David’s, isn’t it?
記憶やデータに照らし合わせて「わかる」という使い方
③見聞き・経験・理解
I’ve never known her to complain.
「知っている」は、それまでに「見聞き・ 経験・理解した」ことを意味する
↑この例は「見聞き」
I’ve known what it means to be alone.
↑なら「経験」
Do you know what I mean?
↑なら「理解」
④励まし
I know you can do it.
know (知っている) は、その内容が事実であることを意味する
この発言が温かく、同時に力強く響くのは「君ならできるよ」に「それが事実なのだ」という意識が加わっているから
☆Practical Usage
・I know + 節
・I know her
・I’ve never known her to ~
「リサが本当のことを言っているのはわかります。なぜだかわかりますか?私は彼女のことを知っているからです。もう何年も彼女を知っていますが、彼女がうそをつくのを聞いたことがありませんから」
☆Pronunciation Polish
R: Okay guys. Well, we’ve got a really fun pronunciation polish corner waiting for you. Are you ready? Here’s today’s sentence,
I don’t know.
The main focus point in today’s practice is the disappearing “t”. Let’s practice together,
– I don'(t)
– I don'(t) know.
One more time,
– I don'(t) know.
You think we were done? We’re, actually, not. Since this is short and sweet, we’re gonna practice some more variations. Here’s a little bit faster way of saying this phrase. Listen carefully,
– I don'(t)know.
Let’s go. A little slower,
– I don'(t) know.
– I don'(t)know.
How’s that? Are you getting it?
★Ending
O: Hey, well done, David! You used five “know”s in the Practical Usage.
D: Well, you know, “know” is a good word to know.
R: Five “know”s, no way!
October 14 Tuesday, 2025
Lesson 132 知識を表す動詞 – know
(日本語訳・解説付き)
★Opening
D: I don’t…suppose you have enough for me, too?
えっと… もしかして、僕の分もあったりしない?
R: Of course!
もちろんあるよ!
O: Nope.
ない。
☆Words & Phrases
**decode: (暗号などを) 解読する
**tablet: (石) 板
Hi, Aki. How is the decoding of the stone tablet going?
どうだい、アキ。石板の解読は進んでいるかい?
※How is ~ going? は、何かの進捗状況を聞く疑問文です
**take time: 時間がかかる
**progress: 進展、進捗
It’s taking time, Brendan. But I’m making some progress. Look at this symbol.
時間がかかっているの、ブレンダン。でも、いくらか進展があるわ。この記号を見てちょうだい。
**ancient: 古代の
Wait. I know what that symbol means. – So do I. It’s the ancient Egyptian symbol for “life.” It’s called ankh.
ちょっと待った。その記号が何を意味するのか知っているよ – 私も。それは古代エジプトで「生命」を意味していた記号ね。「アンク」と呼ばれているもの。
※So do I. は「私もです」で、do と I で「主語 – 助動詞」倒置になっています。勢いのある「私も!私も!」という表現ですね!
**coincidence: 偶然の一致
Could it just be a coincidence? We found that tablet in a completely different part of the world.
もしかしたら、これはただの偶然の一致なのかな?あの石板は、世界のまったく別の場所で見つけたんだから。
☆Grammar and Vocabulary
比較級の強調
This writing system may be much older.
この文字体系は、はるかに古いのかもしれません。
比較級 older が much によって強調されている
比較級の強調は、really や very など一般の強調語で行うことはできない
それはこの形が「差分」に着目しているから
ここでは2つのものの差を認め、一方が older だと言っている
そのため強調するには、差が「大きい」ことを示す、
much (たくさん)
far (遠く: far older)
などを使う
比較のバランス
Older than ancient Egypt’s?
古代エジプトのものよりも古いのですか?
than の後ろに Egypt ではなく、所有代名詞 (~のもの)、つまり Egypt’s が使われていることに注意
それは、比較対象が this writing system だから
「この文字体系」と Egypt (エジプト) を比較することはできない
ここでは「エジプトの文字体系」を意味する Egypt’s が適正
比較はキチンとバランスよく行うことが大切
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
I know what that symbol means.
私は、その記号が何を意味するのかを知っています。
know は「知識」を表す最も標準的な動詞
この文は wh節を使った「リポート文」で、知っている内容を節で展開している
know を使いこなすためには「知っている」という訳語を知るだけでは十分ではない
①know ~ の深さ
Ask Ken. He knows English.
ケンに頼みなよ。彼は英語がわかっているから。
know ~ は「知っている」にとどまらない深さがある
“know English”
英語の高い運用能力を想像させる
“know Ken”
交友関係を通じ、ケンについて深く理解していることを示している
②わかる
Do you know this handwriting? – It’s David’s, isn’t it?
この筆跡、わかる? – デイビットのだよね?
記憶やデータに照らし合わせて「わかる」という使い方
③見聞き・経験・理解
I’ve never known her to complain.
彼女が文句を言うのを聞いたことがありません。
「知っている」は、それまでに「見聞き・ 経験・理解した」ことを意味する
↑この例は「見聞き」
I’ve known what it means to be alone.
私は、孤独であるということがどんなものかを経験したことがあります。
↑なら「経験」
Do you know what I mean?
私が言いたいことがわかる?
↑なら「理解」
④励まし
I know you can do it.
君ならできるとわかっています。
know (知っている) は、その内容が事実であることを意味する
この発言が温かく、同時に力強く響くのは「君ならできるよ」に「それが事実なのだ」という意識が加わっているから
☆Practical Usage
・I know + 節
・I know her
・I’ve never known her to ~
「リサが本当のことを言っているのはわかります。なぜだかわかりますか?私は彼女のことを知っているからです。もう何年も彼女を知っていますが、彼女がうそをつくのを聞いたことがありませんから」
【解答例】
I know Lisa is telling the truth. Do you know why? Because I know her. I’ve known her for many years, and I’ve never known her to lie.
・I know Lisa is ~ は「わかる」というニュアンスで know
・2文目、why に、後続の because 節が対応している
・I’ve known her ~ は現在完了の継続用法 – 「ずっと知っています」
・最後の I’ve never known her to ~ (彼女が〜するのを聞いたことがない)
☆Pronunciation Polish
R: Okay guys. Well, we’ve got a really fun pronunciation polish corner waiting for you. Are you ready? Here’s today’s sentence,
I don’t know.
The main focus point in today’s practice is the disappearing “t”. Let’s practice together,
– I don'(t)
– I don'(t) know.
One more time,
– I don'(t) know.
You think we were done? We’re, actually, not. Since this is short and sweet, we’re gonna practice some more variations. Here’s a little bit faster way of saying this phrase. Listen carefully,
– I don'(t)know.
Let’s go. A little slower,
– I don'(t) know.
– I don'(t)know.
How’s that? Are you getting it?
★Ending
O: Hey, well done, David! You used five “know”s in the Practical Usage.
やったじゃないか、デイビッド!「know」を Practical Usage で5回も使ったね!
D: Well, you know, “know” is a good word to know.
まあね、”know” は “知っておくといい” 言葉だからね笑
R: Five “know”s, no way!
「know」を5回も?冗談でしょ!?
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階