ラジオ英会話 2025年10月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 133 気づく・わかるを表す動詞 – realize, recognize, notice – October 15 Wednesday, 2025

October 15 Wednesday, 2025
Lesson 133 気づく・わかるを表す動詞 – realize, recognize, notice

Words & Phrases

**real estate:
Hello, I noticed your sign. Is this a real estate company?

**makeup:
How did you know it was me without my makeup?

**at once:
I recognized you at once. You’re the world champion.

Oh, you’re a professional wrestling fan? – Well, I watch it sometimes.

**background:
**various:
That’s interesting. I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.

**all walks of life:
**honor:
We come from all walks of life. It’s an honor to meet you.

 

Grammar and Vocabulary

it は「受ける」単語

How did you know it was me without my makeup?

it は this や that のような「指す」単語ではなく、「受ける」単語

この文の it は文脈から立ち上がる「今あなたと話している人物が」といった内容を漠然と表している

 

it ~ to …

It‘s an honor to meet you.

この文は it ~ to… の形

it が心に浮かんだ状況を「受け」て「光栄です」と始めている

そのままでは何が光栄なのかがわからないため、to meet you とその内容を展開

「to 以下が本当の主語で…」と考える必要はなし!

まず it で文を始め、それを to 以下で展開するだけ

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.

この文の realize は「気がつく」

この動詞には、

They finally realized their goal.

といった「実現する」という使い方もある

それは、この動詞が「ぼんやりしていたものがクッキリと形をとる」ことを表すから

よくわからなかったことが形をとれば「気がつく」、プランや目標が形をとれば「実現する」 となる

 

①recognize

I recognized you at once.

recognize は、

re- (再び) + cognize (知る)

という成り立ちの単語。過去のデータ、経験、知識に照らして「ああ、あれだな」とわかるということ

Chris is recognized as the team leader.

など「認める」意味でも使われるが、ここでも「すばらしい・正当なもの」として評価されていることが含まれている。データ・知識が感じられる

 

②notice

I noticed your sign.

notice のイメージは、心のアンテナに引っ掛かる

視覚などの感覚エリアの中に何かが入ってくる感触

この例↑では「ふと、看板が自分のエリアに入ってきた」という感触

Practical Usage

・notice
・undergo renovation
・recognize it

「あなたはきっと気がついていると思いますが、あちこちで工事が行われていますね。このオフィスは現在改装中なんです。私たちはとても楽しみにしているんですよ。工事が終わったら、あなたはこのオフィスとわかりさえしないでしょう」

 

Pronunciation Polish

D: Okay. It’s time to wrap things up today with the pronunciation polish. So, here’s today’s phrase,

I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.

Not too many points to focus on today. It’s just a long sentence. So, let’s take a look. First up is “didn’t.” The “t” sound will disappear,

– didn'(t)
– I didn'(t)

Next, let’s link up “realize” and “I”,

– realizeI
– I didn'(t) realizeI

Great. That’s a nice chunk. Next up is “from” becomes,

– fr(o)m
– fr(o)m various backgrounds

All right. So we have a start, a middle and a finish. Let’s build them in order to create the full sentence. Here we go,

– I didn'(t) realizeI
– had so many fans
– I didn'(t) realizeI had so many fans

– I didn'(t) realize I had so many fans fr(o)m various backgrounds.

It’s hard to do in just one breath. Great work today!

 

Ending

R: That’s right guys. Just keep going and don’t get discouraged.

D: That’s right. Having the experience of putting it into your own words is a big part of learning. So, keep trying and keep thinking of new ways to express yourself.


October 15 Wednesday, 2025
Lesson 133 気づく・わかるを表す動詞 – realize, recognize, notice
(日本語訳・解説付き)

Words & Phrases

**real estate: 不動産 (業)

Hello, I noticed your sign. Is this a real estate company?
こんにちは、この看板で気づきました。こちらは不動産会社ですか?

 

**makeup: メイク、舞台化粧

How did you know it was me without my makeup?
どうして私だとわかったんですか、メイクをしていないのに?

 

**at once: すぐに

I recognized you at once. You’re the world champion.
あなただと、すぐに気づきました。世界チャンピオンですからね。

※the world champion と the が付いているのは、世界で一人しかいないチャンピオンだから、ですね!

 

Oh, you’re a professional wrestling fan? – Well, I watch it sometimes.
あら、あなたはプロレスのファンなのですね? – といっても、ときどき見るくらいですけれど。

※watch it と watch が使われているのは、プロレスという「動いているもの」を見るから。watch は「注視する」です!

 

**background: 経歴、素性
**various: さまざまな、いろいろな

That’s interesting. I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.
それは意外ですね。私のファンの中に、いろいろな層の人たちがこんなに多くいるなんて思いもしませんでした。

 

**all walks of life: (さまざまな背景) を持つ人々
**honor: 光栄、名誉

We come from all walks of life. It’s an honor to meet you.
あなたのファンには、さまざまな人がいるんですよ。お目にかかれて光栄です。

 

Grammar and Vocabulary

it は「受ける」単語

How did you know it was me without my makeup?
どうしてあなたは、メイクなしで私だとわかったのですか?

it は this や that のような「指す」単語ではなく、「受ける」単語

この文の it は文脈から立ち上がる「今あなたと話している人物が」といった内容を漠然と表している

 

it ~ to …

It‘s an honor to meet you.
あなたにお目にかかれて光栄です。

この文は it ~ to… の形

it が心に浮かんだ状況を「受け」て「光栄です」と始めている

そのままでは何が光栄なのかがわからないため、to meet you とその内容を展開

「to 以下が本当の主語で…」と考える必要はなし!

まず it で文を始め、それを to 以下で展開するだけ

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.
さまざまな背景のとてもたくさんのファンを私が持っていたことに、私は気がつきませんでした。

この文の realize は「気がつく」

この動詞には、

They finally realized their goal.
彼らは目標をついに実現しました。

といった「実現する」という使い方もある

それは、この動詞が「ぼんやりしていたものがクッキリと形をとる」ことを表すから

よくわからなかったことが形をとれば「気がつく」、プランや目標が形をとれば「実現する」 となる

 

①recognize

I recognized you at once.
あなただと、すぐにわかりました。

recognize は、

re- (再び) + cognize (知る)

という成り立ちの単語。過去のデータ、経験、知識に照らして「ああ、あれだな」とわかるということ

Chris is recognized as the team leader.
クリスはチームリーダーとして認められています。

など「認める」意味でも使われるが、ここでも「すばらしい・正当なもの」として評価されていることが含まれている。データ・知識が感じられる

 

②notice

I noticed your sign.
(あなたの) 看板に気がつきました。

notice のイメージは、心のアンテナに引っ掛かる

視覚などの感覚エリアの中に何かが入ってくる感触

この例↑では「ふと、看板が自分のエリアに入ってきた」という感触

Practical Usage

・notice
・undergo renovation
・recognize it

「あなたはきっと気がついていると思いますが、あちこちで工事が行われていますね。このオフィスは現在改装中なんです。私たちはとても楽しみにしているんですよ。工事が終わったら、あなたはこのオフィスとわかりさえしないでしょう」

【解答例】
As I’m sure you’ve noticed, there’s a lot of construction going on. This office is undergoing renovation. We’re really excited about it. You won’t even recognize it once it’s done.

・as は 「= (イコール)」を表す接続

・construction は「工事」で、その説明が going on (続いている)

・undergo は「(変化などを) 経る・経験する」

・once it’s done では、once ~ (ひとたび〜すると) という接続詞が使われている。この文全体で「見違える」という趣旨

 

Pronunciation Polish

D: Okay. It’s time to wrap things up today with the pronunciation polish. So, here’s today’s phrase,

I didn’t realize I had so many fans from various backgrounds.

Not too many points to focus on today. It’s just a long sentence. So, let’s take a look. First up is “didn’t.” The “t” sound will disappear,

– didn'(t)
– I didn'(t)

Next, let’s link up “realize” and “I”,

– realizeI
– I didn'(t) realizeI

Great. That’s a nice chunk. Next up is “from” becomes,

– fr(o)m
– fr(o)m various backgrounds

All right. So we have a start, a middle and a finish. Let’s build them in order to create the full sentence. Here we go,

– I didn'(t) realizeI
– had so many fans
– I didn'(t) realizeI had so many fans

– I didn'(t) realize I had so many fans fr(o)m various backgrounds.

It’s hard to do in just one breath. Great work today!

 

Ending

R: That’s right guys. Just keep going and don’t get discouraged.
みんな、その通りだよ!続けて、そして落ち込んだりしないでね。

D: That’s right. Having the experience of putting it into your own words is a big part of learning. So, keep trying and keep thinking of new ways to express yourself.
そう。自分の言葉で表現してみる経験は、学ぶうえですごく大事だよ。だから、どんどん挑戦して、新しい言い方を考えてみてね!

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ