November 17 Monday, 2025
Lesson 151 情報を与える動詞① – explain, illustrate, demonstrate, describe
☆Words & Phrases
**writing system:
Aki, I can’t believe this writing system is older than ancient Egypt’s. How is that possible?
**earlier version:
**symbol:
It’s difficult to explain my ideas about it. Some of these symbols look like earlier versions of Egyptian symbols.
**mean:
Earlier versions? You mean they later became Egyptian symbols?
**appear to ~:
**represent:
**specific:
It’s possible. Let me illustrate my point. This symbol appears to represent a specific sound.
**make up~:
So, the symbols make up words.
☆Grammar and Vocabulary
目的語説明型(SVOC)
Let me illustrate my point.
目的語説明型は目的語と説明語句との間に「= (イコール)」または「主語・述語」の関係がある型
この文は「me が illustrate my point するのを let (許せ)」ということ
相手の真意を確かめる表現
You mean they later became Egyptian symbols?
Are you saying it’s an alphabet?
この2つの文には、相手の真意を尋ねる基本フレーズが含まれている
ダイアログには、日常使い勝手のいい、覚える価値の ある表現が多数盛り込まれているため、しっかり音読・暗唱を!
↓当ジムのコースと料金↓
☆Grasp the Concept
It’s difficult to explain my ideas about it.
explain は「説明する」を意味する、日常的に使われる動詞
「どうしてそうなるのか」についての理路の説明
(✖) explain about ~ としないように注意!
explain は 「plain (平ら) にする」ということ
鬱蒼とした森を「平ら」にして見渡せるようにする、ということであるため、力が目的語に直接及ぶ他動型(SVO)が使われる
① illustrate
Let me illustrate my point.
「イラスト」という日本語からもわかるように、具体的な例などを示すことによってわかりやすく説明を行う
② demonstrate
The shop staff demonstrated how to use the knife sharpener.
demonstrate「明確に示す」
日常的には「実演による説明」実演すれば、これ以上ない明確さで伝えることができる
学術的には「証拠などを用いて明確に示す」という意味で使われたりもする
③ describe
He described the suspect’s appearance to the police.
describe「説明する・描写する」
などと訳されるが、この動詞による「説明」は、どういった特徴を持っているのか?など「描写」による説明
相手の心の中に絵を描いてあげる感触
☆Practical Usage
・explain
・demonstrate
「コピー機のことで、助けてくれる?エリオットが使い方を説明してくれたんだけど、まだよくわからなくて。もしかすると実際にやって見せてもらえるかな?私はむしろ目で見て覚えるタイプだから」
☆Pronunciation Polish
D: All right everyone. It’s time for today’s pronunciation polish. Here’s today’s phrase,
It’s difficult to explain my ideas about it.
All right. Just like our practical usage, if I explain too much, you might still get lost. So, I’ll demonstrate today’s main points. Let’s start at the beginning,
– It’s
All right. Next up is “difficult” + “to,”
– difficul(t)to
– It’s difficul(t)to
Great. Next up, “my” becomes,
– m(y)
– m(y) ideas
– ideasabout
– ideasabout it
– m(y) ideasabout it
All right. Now let’s put it all together,
– It’s difficul(t)to explain m(y) ideasabout it.
All right. Great job today.
★Ending
O: Hey guys. For some reason, I’m always the one who fixes the copy machine jams.
R: Okay. But, so I have a question. Are you also the person that jams the copy machine?
O: No!!
November 17 Monday, 2025
Lesson 151 情報を与える動詞① – explain, illustrate, demonstrate, describe
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**writing system: 文字体系、筆記体系
Aki, I can’t believe this writing system is older than ancient Egypt’s. How is that possible?
アキ、この文字体系が古代エジプトのものより古いなんて、私sには信じられないね。どうしてそんなことが可能なのだろう?
※than ancient Epypt ではなく、than ancient Egypt’s と所有格になる理由は、主語が「writing system」だから。writting system と比較されるべきは「ancient Egypt’s writing system (古代エジプトの文字体系)」となるべき☺
**earlier version: 以前のバージョン
**symbol: 記号、象徴、シンボル
It’s difficult to explain my ideas about it. Some of these symbols look like earlier versions of Egyptian symbols.
そのことについて、私の考えを説明するのは難しいな。こにある記号の中には、エジプト象形文字の初期のものに似ているものがあるの。
**mean: ~だと言う
Earlier versions? You mean they later became Egyptian symbols?
初期のもの?つまり、それがあとになってエジプトの象形文字になったということかい?
**appear to ~: ~するように見える[思われる]
**represent: (物・記号・数字などが) ~を表す
**specific: 特定の
It’s possible. Let me illustrate my point. This symbol appears to represent a specific sound.
その可能性はあるね。私の論点を説明させて。この記号は特定の音を表しているように思えるの。
**make up ~: ~を作り上げる・構成する
So, the symbols make up words.
だったら、そのいくつかの記号で言葉が作られているということだね。
☆Grammar and Vocabulary
目的語説明型(SVOC)
Let me illustrate my point.
私の論点を説明させてください。
目的語説明型は目的語と説明語句との間に「= (イコール)」または「主語・述語」の関係がある型
この文は「me が illustrate my point するのを let (許せ)」ということ
相手の真意を確かめる表現
You mean they later became Egyptian symbols?
それらがのちにエジプトの記号になったと、あなたは言うのですか?
Are you saying it’s an alphabet?
あなたは、それが一種のアルファベットだと言っているのですか?
この2つの文には、相手の真意を尋ねる基本フレーズが含まれている
ダイアログには、日常使い勝手のいい、覚える価値の ある表現が多数盛り込まれているため、しっかり音読・暗唱を!
↓当ジムのコースと料金↓
☆Grasp the Concept
It’s difficult to explain my ideas about it.
それについての私の考えを説明するのは難しいです。
explain は「説明する」を意味する、日常的に使われる動詞
「どうしてそうなるのか」についての理路の説明
(✖) explain about ~ としないように注意!
explain は 「plain (平ら) にする」ということ
鬱蒼とした森を「平ら」にして見渡せるようにする、ということであるため、力が目的語に直接及ぶ他動型(SVO)が使われる
① illustrate
Let me illustrate my point.
私の論点を説明させてください。
「イラスト」という日本語からもわかるように、具体的な例などを示すことによってわかりやすく説明を行う
② demonstrate
The shop staff demonstrated how to use the knife sharpener.
店員は包丁研ぎ器の使い方を実演しました。
demonstrate「明確に示す」
日常的には「実演による説明」実演すれば、これ以上ない明確さで伝えることができる
学術的には「証拠などを用いて明確に示す」という意味で使われたりもする
③ describe
He described the suspect’s appearance to the police.
彼は容疑者の外見を警察に説明しました。
describe「説明する・描写する」
などと訳されるが、この動詞による「説明」は、どういった特徴を持っているのか?など「描写」による説明
相手の心の中に絵を描いてあげる感触
☆Practical Usage
・explain
・demonstrate
「コピー機のことで、助けてくれる?エリオットが使い方を説明してくれたんだけど、まだよくわからなくて。もしかすると実際にやって見せてもらえるかな?私はむしろ目で見て覚えるタイプだから」
【解答例】
Can you help me with the copy machine? Elliot explained how to use it to me, but I’m still lost. Maybe you could demonstrate it for me? I’m more of a visual learner.
・help me with ~ は「〜で私を助ける」。with は「道具 の with (~を使って)」の使い方。help と with はとても仲よし
・lost は「道に迷って・困って・理解できない」を表す
・more of ~ は「むしろ〜・〜に近い」を意味するため、I’m more of a visual learner. は「(聞いて学ぶというよりは) 見て学ぶタイプ」と比較のニュアンスがある
☆Pronunciation Polish
D: All right everyone. It’s time for today’s pronunciation polish. Here’s today’s phrase,
It’s difficult to explain my ideas about it.
All right. Just like our practical usage, if I explain too much, you might still get lost. So, I’ll demonstrate today’s main points. Let’s start at the beginning,
– It’s
All right. Next up is “difficult” + “to,”
– difficul(t)to
– It’s difficul(t)to
Great. Next up, “my” becomes,
– m(y)
– m(y) ideas
– ideasabout
– ideasabout it
– m(y) ideasabout it
All right. Now let’s put it all together,
– It’s difficul(t)to explain m(y) ideasabout it.
All right. Great job today.
★Ending
O: Hey guys. For some reason, I’m always the one who fixes the copy machine jams.
ねえみんな。どういうわけか、いつもコピー機の紙づまりを直すの、僕なんだよね。
R: Okay. But, so I have a question. Are you also the person that jams the copy machine?
そうなんだ。でもね、一つ聞いてもいい?もしかして紙づまりを起こしてるのも先生なんじゃないの?
O: No!!
違うよ!
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪
名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階




