July 11 Thursday, 2024
 Lesson 69 リポート文 – 時制の一致は絶対ではない
☆Words & Phrases
**serve:
 **anyway:
 Yes, the best curry in Japan is served here. In my opinion, anyway.
**starving:
 Well, I’m starving. I can’t wait.
**crowded:
 Wow, it’s crowded tonight.
**somewhere else:
 Bad news, Vincent. Deepak said the restaurant is full. Let’s go somewhere else.
**look forward to ~:
 Oh no! I was really looking forward to this.
☆Grammar and Vocabulary
Is this the restaurant you were talking about ( )?
関係代名詞節修飾
 この文の the restaurant you were talking about は関係代名詞節による修飾。ここでは前置詞 about の後ろが空所 (    ) 
the restaurant と関係代名詞節 you were talking about=あなたが ( ) について話していた、の空所が組み合わされ「あなたが話していた – レストラン」となる
前置詞の後ろに空所 ( ) があるパターンは頻繁に出てくる
Let me talk to Deepak.
目的語説明型(SVOC)
 let を使った目的語説明型。me と talk to Deepak の間に「主語・述語」の関係=「私がディーパクと話す」があり、それを Let(許せ)と言っている

☆Target Forms
Deepak said the restaurant is full. Let’s go somewhere else.
この文では主節の動詞が said であるにもかかわらず、従属節の中は is で時制の一致が行われていない
時制の一致は絶対の規則ではなく、ただのクセであるため「従属節の内容が現在も成り立つ」ことに注目している場合には適用されない
この文で話し手は「レストランは満席だから、どこか他に行こう」と、レストランの現在の状況を注視している
Deepak が発言した内容をただリポートする(「ディーパクが~と言いました」なら)だけなら、時制の一致を行い
Deepak said the restaurant was full.
となる
しかし「今そうなのだ」と特別な意識が加わる場合は、それを避け現在形のまま「残す」のです
Practice
 時制の一致は無意識に行われますが、「今そうなのだ」が意識に上ったときには意図的に避けます – ただそれだけのことですよ。この文は
The restaurant is full. That’s what Deepak said.
 レストランは満席。それがディーパクが言っていたこと
という意識で発言されています。
Deepak said the restaurant is full.
① She said she’s busy all week.
→ 「だから今は手伝ってくれないよ」など「現在も忙しい」が意識されている
② He told me the printer is broken.
→ 「今も使えないんだ」という状況
③ I heard tickets are still available.
→「今もまだ入手できる」が意識されている
★Practice
D: Okay, let’s jump into today’s practice. For these sentences, the “report” is in the past, but the “message” is ongoing, it’s currently happening. Okay? Let’s jump in and practice.
R: Repeat after us,
– She said she’s busy all week.
D: Wo, kind of a tongue twister there. All right. Let’s keep going,
– He told me the printer is broken.
R: And one more,
– I heard tickets are still available.
D: Unlock your potential.
R: Repetition is the key!
D&R: Great work.
☆Grammar in Action
①係員はそのエレベーターは修理中だと私に言いました。私たちは階段にしなければならないでしょうね
 **under repair:
 **stairs:
 **take the stairs:
 **will have to ~:
②ビッグ・ウエスト・ファッションがセールをしていると聞きました。行ってみない?
 **have a sale:
 **Shall we ~?:
 **check ~ out:
③アダムがあなたの鍵を持っているって言っていたよ。地面に落ちているのを彼が見つけたんだ
★Ending
O: Hey guys. My impression on sequence of tenses「時制の一致」is that, it’s not such a big deal.
D: Well, I’ll let you in on a little secret, sensei. We’ll understand either way. So don’t worry about it, just speak!
July 11 Thursday, 2024
 Lesson 69 リポート文 – 時制の一致は絶対ではない
 (日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**serve: 食事を出す
 **anyway: とにかく
Yes, the best curry in Japan is served here. In my opinion, anyway.
 そうよ、日本でいちばんおいしいカレーがここで食べられるの。とりあえず、私の意見なんだけど
**starving: 腹ぺこで
Well, I’m starving. I can’t wait.
 さてと、僕は腹ぺこなんだ。もう待ちきれないな
※ I’m starving. は「お腹が空いた」状況を大げさに伝える文です!
**crowded: 混み合った
Wow, it’s crowded tonight.
 あらまあ、今夜は混んでいるわ
**somewhere else: どこか他のところで
Bad news, Vincent. Deepak said the restaurant is full. Let’s go somewhere else.
 残念な知らせよ、ヴィンセント。ディーパクによると、レストランは満席だそうよ。どこかほかに行きましょう
**look forward to ~: ~を楽しみにしている
Oh no! I was really looking forward to this.
 ああ、がっかりだ!ここでの食事をとても楽しみにしていたのに
※ look forward to ~ の過去形で「~を楽しみにしていた」です。知っているフレーズを過去形にするだけで、表現の幅が広がります♪
☆Grammar and Vocabulary
Is this the restaurant you were talking about (    )?
 ここが、あなたが話していたレストランですか?
関係代名詞節修飾
 この文の the restaurant you were talking about は関係代名詞節による修飾。ここでは前置詞 about の後ろが空所 (    ) 
the restaurant と関係代名詞節 you were talking about=あなたが ( ) について話していた、の空所が組み合わされ「あなたが話していた – レストラン」となる
前置詞の後ろに空所 ( ) があるパターンは頻繁に出てくる
Let me talk to Deepak.
 私にディーパクと話をさせてください
目的語説明型(SVOC)
 let を使った目的語説明型。me と talk to Deepak の間に「主語・述語」の関係=「私がディーパクと話す」があり、それを Let(許せ)と言っている

☆Target Forms
Deepak said the restaurant is full. Let’s go somewhere else.
 ディーパクは、レストランは満席だと言いました。どこかほかに行きましょう
この文では主節の動詞が said であるにもかかわらず、従属節の中は is で時制の一致が行われていない
時制の一致は絶対の規則ではなく、ただのクセであるため「従属節の内容が現在も成り立つ」ことに注目している場合には適用されない
この文で話し手は「レストランは満席だから、どこか他に行こう」と、レストランの現在の状況を注視している
Deepak が発言した内容をただリポートする(「ディーパクが~と言いました」なら)だけなら、時制の一致を行い
Deepak said the restaurant was full.
 ディーパクがレストランは満席だと言いました
となる
しかし「今そうなのだ」と特別な意識が加わる場合は、それを避け現在形のまま「残す」のです
Practice
 時制の一致は無意識に行われますが、「今そうなのだ」が意識に上ったときには意図的に避けます – ただそれだけのことですよ。この文は
The restaurant is full. That’s what Deepak said.
 レストランは満席。それがディーパクが言っていたこと
という意識で発言されています。
Deepak said the restaurant is full.
① She said she’s busy all week.
 彼女は1週間ずっと忙しいと言っていました
→ 「だから今は手伝ってくれないよ」など「現在も忙しい」が意識されている
② He told me the printer is broken.
 彼は私にプリンターが壊れていると言っていました
→ 「今も使えないんだ」という状況
③ I heard tickets are still available.
 まだチケットが入手できると聞きましたよ
→「今もまだ入手できる」が意識されている
★Practice
D: Okay, let’s jump into today’s practice. For these sentences, the “report” is in the past, but the “message” is ongoing, it’s currently happening. Okay? Let’s jump in and practice.
R: Repeat after us,
– She said she’s busy all week.
D: Wo, kind of a tongue twister there. All right. Let’s keep going,
– He told me the printer is broken.
R: And one more,
– I heard tickets are still available.
D: Unlock your potential.
R: Repetition is the key!
D&R: Great work.
☆Grammar in Action
①係員はそのエレベーターは修理中だと私に言いました。私たちは階段にしなければならないでしょうね
The staff told me the elevator is under repair. We’ll have to take the stairs.
**under repair: 修理中
 **stairs: 階段
 **take the stairs:「階段を(手に取って)選ぶ」感じ
 **will have to ~: ~しなければならない
②ビッグ・ウエスト・ファッションがセールをしていると聞きました。行ってみない?
I heard Big West Fashion is having a sale. Shall we check it out?
**have a sale: セールをする
 **Shall we ~?: ~しませんか? ※相手を誘うフレーズ
 **check ~ out: ~に注目する ※ここではそこから「行ってみる」になる
③アダムがあなたの鍵を持っているって言っていたよ。地面に落ちているのを彼が見つけたんだ
Adam said he has your keys. He found them on the ground.
★Ending
O: Hey guys. My impression on sequence of tenses「時制の一致」is that, it’s not such a big deal.
D: Well, I’ll let you in on a little secret, sensei. We’ll understand either way. So don’t worry about it, just speak!
名古屋駅前にあるビジネス英語&仕事での英語雑談力をつけるための「名古屋BEGビジネス英会話ジム」
営業時間:平日 9:00~22:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階





