MENU
ラジオ英会話 2025年7月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 71 移動を表す動詞② – go の「進む」- July 14 Monday, 2025

July 14 Monday, 2025
Lesson 71 移動を表す動詞② – go の「進む」

Opening

D: Yeah, I’ve got to hand it to you. That was a good one.

 

Words & Phrases

Wow! Barbara! It’s been a long time! How’s everything going?

You must be busy these days. – Not really.

**take a break:
So you were just taking a break from the gym? – Yeah…maybe.

**sharp:
I guess you don’t want to talk today. – Hey, pretty sharp there!

**Why not?:
**dress code:
Do you think I can go to the bank dressed like this? – Why not? There’s no dress code.

 

Grammar and Vocabulary

not + 強い表現

Not really.

「not + 強い表現」のコンビネーションに注意!

「すべて」「いつも」「とても」などの意味を持つ強い表現が not に否定され「すべて~というわけではない」など、その強さを減じた意味合いとなる

ここでは really (本当に) が否定され「本当にというわけではない → それほどではない」となっている

 

リポート文

I guess you don’t want to talk today.

この文は「リポート文」。主語の発言・思考・知識などを「リポート」する文

動詞 (句) の後ろに節を置きその内容を説明する「説明ルール: 説明は後ろに置く」に沿った形

この文では、guess (推測する) の内容を you don’t 以下が説明している

think に比べ、guess は「確信が持てない」ニュアンスがある

 

↓コースと料金↓

https://businessenglishnagoya.work/%e5%bd%93%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e4%b8%80%e8%a6%a7/

 

Grasp the Concept

Key Sentence

How’s everything going?

go は「行く」という訳語ではなく、

「元の場所から出ていって進んでいく」イメージ

で掴むこと!

この文では、「すべての事柄がどのように進んでいっているのか」と、出来事の進行状況・流れがイメージされている。あいさつに使われるポピュラーな文

 

①進んでいく

How’s it going, David?

あいさつ言葉。この形はあいさつ以外にも、

How’s your family going?
How’s your job going?

How’s your life going?
How’s your project going?

と気軽に使える形

 

②発言・動作

And he went, “The only thing to fear is fear itself.”

発言や動作の描写にも go は使われる。それらは「進んでいく」から。

動作を映し出すときにも、

He went like this with two fingers crossed.

のように使われる

 

③物語・ことわざなど

The story goes like this:

「進んでいく」性質の事物に go は頻繁に使われる。物語は「進んでいく」ため

As the saying goes, “Practice makes perfect.”

など、ことわざ・格言にも「進む」が感じ取られている

Time goes by.

Life goes on.

など、進んでいくものはたくさんある

 

④そのほか

Anything goes.

この例も「進んでいく」

「何でも (邪魔されず) 進んでいく → 何でもよい」となる

Practical Usage

・How’s going?
・Anything goes.

「デイビット、プロジェクトの進捗はどう?覚えておいてほしいんだけど、この件に関しては固定観念にとらわれずに考えても大丈夫。君には完全な創造的自由があります。何でもありだよ」

**creative freedom:

 

Pronunciation Polish

D: Okay. It’s time for today’s pronunciation polish. First, let’s check out today’s sentence,

How’s everything going?

All right. Two key points today. First, let’s link “How’s” and “everything,”

– How’severything

All right. Next is the falling intonation of this Wh-question,

– How’severything going?↘
– going?↘

All right. Remember the shape of this sound. It’s very common. So, let’s master it together,

– How’severything going?↘

All right. Don’t worry if it’s a little unnatural at first. As you learned the tone and intonation of English, it will become much more comfortable. Great work!

 

Ending

D: Hey Roza. I have a question. Does this show, ah, have like a dress code?

R: No. Look at sensei, anything goes.

D: Oh, that’s a relief.


July 14 Monday, 2025
Lesson 71 移動を表す動詞② – go の「進む」
(日本語訳・解説付き)

Opening

D: Yeah, I’ve got to hand it to you. That was a good one.
いやいや、さすがです!上手いこと言った!

 

Words & Phrases

Wow! Barbara! It’s been a long time! How’s everything going?
わぁ!バーバラ!久しぶりですね!調子はどうですか?

※It’s been a long time. は、久しぶりに会った人へのあいさつ言葉の一つです。過去から現在に向けての時間の流れが感じられています!

 

You must be busy these days. – Not really.
最近は、きっと忙しいんですね – それほどでもないわ。

※must は「~にちがいない」という使い方です

 

**take a break: 休みを取る

So you were just taking a break from the gym? – Yeah…maybe.
じゃあ、ジムを休んでいただけなんですね?- ええ…まぁ、そんなところね。

 

**sharp: (人や発言が) 鋭い

I guess you don’t want to talk today. – Hey, pretty sharp there!
今日は、あまり話をしたくないみたいですね – あら、今日はずいぶん察しがいいのね!

※ここでの pretty sharp there は皮肉で言ってますね💦

 

**Why not?: どうしていけないのですか?いけないわけはないでしょう/いいじゃないですか。
**dress code: 服装の決まり、服装規定

Do you think I can go to the bank dressed like this? – Why not? There’s no dress code.
あなたは、僕がこういう格好のまま銀行に行ってもいいと思いますか? – いいんじゃないかしら。服装の決まりはないから

 

Grammar and Vocabulary

not + 強い表現

Not really.
それほどでもありません。

「not + 強い表現」のコンビネーションに注意!

「すべて」「いつも」「とても」などの意味を持つ強い表現が not に否定され「すべて~というわけではない」など、その強さを減じた意味合いとなる

ここでは really (本当に) が否定され「本当にというわけではない → それほどではない」となっている

 

リポート文

I guess you don’t want to talk today.
あなたは、今日は話したくないようです。

この文は「リポート文」。主語の発言・思考・知識などを「リポート」する文

動詞 (句) の後ろに節を置きその内容を説明する「説明ルール: 説明は後ろに置く」に沿った形

この文では、guess (推測する) の内容を you don’t 以下が説明している

think に比べ、guess は「確信が持てない」ニュアンスがある

 

↓コースと料金↓

https://businessenglishnagoya.work/%e5%bd%93%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e4%b8%80%e8%a6%a7/

 

Grasp the Concept

Key Sentence

How’s everything going?
調子はどうですか?

go は「行く」という訳語ではなく、

「元の場所から出ていって進んでいく」イメージ

で掴むこと!

この文では、「すべての事柄がどのように進んでいっているのか」と、出来事の進行状況・流れがイメージされている。あいさつに使われるポピュラーな文

 

①進んでいく

How’s it going, David?
デイビット、調子はどうですか?

あいさつ言葉。この形はあいさつ以外にも、

How’s your family going?
How’s your job going?

How’s your life going?
How’s your project going?

ご家族/仕事/生活/プロジェクトはどうですか?

と気軽に使える形

 

②発言・動作

And he went, “The only thing to fear is fear itself.”
そして「恐れるべき唯一のものは、恐怖そのものである」と彼は言いました。

発言や動作の描写にも go は使われる。それらは「進んでいく」から。

動作を映し出すときにも、

He went like this with two fingers crossed.
彼は2本の指を交差させこんなふうに [ジェスチャーを] しました。

のように使われる

 

③物語・ことわざなど

The story goes like this:
その物語はこんなふうに進みます…

「進んでいく」性質の事物に go は頻繁に使われる。物語は「進んでいく」ため

As the saying goes, “Practice makes perfect.”
ことわざにもあるように、「習うより慣れよ」。

など、ことわざ・格言にも「進む」が感じ取られている

Time goes by.
時は過ぎゆく。

Life goes on.
人生は続く。

など、進んでいくものはたくさんある

 

④そのほか

Anything goes.
何でもかまいません。

この例も「進んでいく」

「何でも (邪魔されず) 進んでいく → 何でもよい」となる

Practical Usage

・How’s going?
・Anything goes.

「デイビット、プロジェクトの進捗はどう?覚えておいてほしいんだけど、この件に関しては固定観念にとらわれずに考えても大丈夫。君には完全な創造的自由があります。何でもありだよ」

【解答例】
How’s your project going, David? Remember, it’s OK to think outside the box on this. You have total creative freedom. Anything goes.

**creative freedom: 創造的自由

・Remember ~ は「~を覚えていてくださいね」という命令文の形

・think outside the box は「固定観念にとらわれず考える」よく使われるフレーズ

 

Pronunciation Polish

D: Okay. It’s time for today’s pronunciation polish. First, let’s check out today’s sentence,

How’s everything going?

All right. Two key points today. First, let’s link “How’s” and “everything,”

– How’severything

All right. Next is the falling intonation of this Wh-question,

– How’severything going?↘
– going?↘

All right. Remember the shape of this sound. It’s very common. So, let’s master it together,

– How’severything going?↘

All right. Don’t worry if it’s a little unnatural at first. As you learned the tone and intonation of English, it will become much more comfortable. Great work!

 

Ending

D: Hey Roza. I have a question. Does this show, ah, have like a dress code?
ねえ、ローザ。ちょっと聞きたいことがあるんだけど。この番組って…ドレスコードあるっけ?

R: No. Look at sensei, anything goes.
ないない。先生を見てみて、何でもアリでしょ。

D: Oh, that’s a relief.
ああ、よかった。

 

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ