MENU
ラジオ英会話 2025年11月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 149 情報を与える動詞② – show, indicate – November 13 Thursday, 2025

2025年度ラジオ英会話11月号

November 13 Thursday, 2025
Lesson 149 情報を与える動詞② – show, indicate

Words & Phrases

**checkout:
**clerk:
Alexis, what happenedto all the checkout clerks?

**automated:
They put in these automated machines for checkout months ago, Caspar.

**in a while:
I haven’t been here in a while. So, how do we pay?

**membership card:
It’s asking you to scan your membership card if you have one.

O: Can we use「メンバーズカード」for “membership card”?

D: You know, I understand why you would think that. But unfortunately no. It’s “membership card” or maybe “point card.”

R: Yeah, definitely member’s card is not natural English.

O: But understandable?

D: Right.

O: Thank you.

 

Yes. Here, you put it in like this.

 

Grammar and Vocabulary

wh疑問文の3点セット

What does this message indicate (    )?

wh疑問文は、情報の欠落を相手に埋めてもらうタイプの疑問文

文中には、欠落した情報に対応する空所 (    ) があり、そこがwh語のターゲット

この文では、indicate の目的語が空所であり「何を示す」となる

疑問文であることを示すための疑問形が使われるのもポイント

ここでは does this message と does を使った疑問形になっている

wh疑問文は
① wh語
② 疑問形
③ 空所

の3点セットで作られるのが標準

 

主語を尋ねるwh疑問文

What happened to all the checkout clerks?

wh疑問文は「3点セット」が標準だが、例外となるのが主語を尋ねる場合

この場合、主語位置にwh語をポン!と置くだけで疑問文が出来上がる

この文でも主語位置にwhatを置き「何が~」と主語を尋ねる疑問文となっている

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I’ll show you how to do it.

show は「見えている」にフォーカスがある

この場合「見せる」ことによって情報を伝えている

情報を与えるタイプの動詞であるため、授与型 (~に…をあげる・くれる) と高い親和性を持つ

※授与型 = SVOO

この文は「あなたに・そのやり方を・教えてあげる」となる

 

① 見えている

Hey, your underwear is showing.

show の「見えている」がよく理解できる形

「見えているよ」と注意するときによく使われる形

Your tag is showing.

Your bias is showing.

Your jealousy is showing.

など、注意したくなることはよくある

ここで現在形を使うと、一時的でなく「普段から」が意識される

 

② 示す

These numbers show that our plan is working.

数字や図が「示す」も show の得意領域

「目に見えている」ということ

 

③ show と tell

I’ll show you the way.
I’ll tell you the way.

どちらも道を教えてあげることに違いはないが、

show は地図を使ったりジェスチャーを交えたり、あるいは実際に案内したり「見せる」感覚を伴っている

I’ll show you around.

も「見せて」いる

tell は「言葉で伝える」、道順を言葉で伝える意識で使われる

 

④ indicate

What does this message indicate?

indicate は「示す」

直接的にすべてを見せているわけではない

求める情報に至る「ヒントや手がかり・兆候」などを表す

この文は message が何に続くヒントになっているのか (= 何を言わんとしているのか) を尋ねている

Practical Usage

・show ~ around…
・It shows that ~

「うちの夫は、いつもお客さんに家を案内します。それは、お客さんにくつろいでもらいたいという気持ちを示しています。また、それはお客さんにトイレがどこにあるかを示すことになります」

 

Pronunciation Polish

D: All right everyone. Welcome to the pronunciation polish corner. I’ll show you around. Here’s today’s phrase,

I’ll show you how to do it.

We have a couple of main points to zoom in on today. And first up we’ll start with “I’ll.” Now, the “‘ll” sound in this word. It’s a trap. We need to make it nice and short. Don’t get stuck,

– I’l(l)
– I’l(l) show you

All right. Great job. Next up is “to.” Let’s make the “ə” sound nice and short,

– t(o)

All right. Now let’s work on “do it.” We’ll join these words together and the “t” will disappear,

– do i(t)
– t(o) do i(t)

All right. I think we’re ready for the full sentence. Here we go,

– I’l(l) show you how t(o) do i(t).

All right. Don’t worry if it’s not perfect. You’ll get there soon.


November 13 Thursday, 2025
Lesson 149 情報を与える動詞② – show, indicate
(日本語訳・解説付き)

Words & Phrases

**checkout: (買い物の) 精算
**clerk: 販売員、店員

Alexis, what happenedto all the checkout clerks?
アレクシス、レジ係の店員はみんなどうしたんだい?

 

**automated: オートメーション化された、自動の

They put in these automated machines for checkout months ago, Caspar.
キャスパー、もう何か月も前に、この店では自動精算機を導入したの。

 

**in a while: しばらくの間

I haven’t been here in a while. So, how do we pay?
僕は、しばらくここに来ていなかったからね。だったら、どうやって支払えばいいんだい?

 

**membership card: メンバーカード

It’s asking you to scan your membership card if you have one.
メンバーズカードを持っていれば、それを読み込むように言っているの。

O: Can we use「メンバーズカード」for “membership card”?
“membership card” を、日本語で「メンバーズカード」と言ってもいい?

D: You know, I understand why you would think that. But unfortunately no. It’s “membership card” or maybe “point card.”
そう思う気持ちは分かるんだど、でも残念ながらダメ。”membership card” か、場合によっては “point card” だね。

R: Yeah, definitely member’s card is not natural English.
そう、”member’s card” は英語としては不自然だよ。

O: But understandable?
でも(そう言う気持ちは)分かるよね?(通じるんだよね?)

D: Right.
そうだね。

O: Thank you.
なるほどね。ありがとう。

 

Yes. Here, you put it in like this.
ええ。ほら、こうやって入れるの。

※相手に何かを説明するとき、動作を伴いながらそれを言語化して説明するときに使われるのは「現在形」だと覚えておくこと!

 

Grammar and Vocabulary

wh疑問文の3点セット

What does this message indicate (    )?
このメッセージは何を示していますか?

wh疑問文は、情報の欠落を相手に埋めてもらうタイプの疑問文

文中には、欠落した情報に対応する空所 (    ) があり、そこがwh語のターゲット

この文では、indicate の目的語が空所であり「何を示す」となる

疑問文であることを示すための疑問形が使われるのもポイント

ここでは does this message と does を使った疑問形になっている

wh疑問文は
① wh語
② 疑問形
③ 空所

の3点セットで作られるのが標準

 

主語を尋ねるwh疑問文

What happened to all the checkout clerks?
レジ係の店員みんなに何が起こったのですか?

wh疑問文は「3点セット」が標準だが、例外となるのが主語を尋ねる場合

この場合、主語位置にwh語をポン!と置くだけで疑問文が出来上がる

この文でも主語位置にwhatを置き「何が~」と主語を尋ねる疑問文となっている

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I’ll show you how to do it.
私は、あなたにそれをどうやるかを教えてあげます。

show は「見えている」にフォーカスがある

この場合「見せる」ことによって情報を伝えている

情報を与えるタイプの動詞であるため、授与型 (~に…をあげる・くれる) と高い親和性を持つ

※授与型 = SVOO

この文は「あなたに・そのやり方を・教えてあげる」となる

 

① 見えている

Hey, your underwear is showing.
ねぇ、下着が見えています。

show の「見えている」がよく理解できる形

「見えているよ」と注意するときによく使われる形

Your tag is showing.
服のタグが見えています。

Your bias is showing.
偏見が見えています。

Your jealousy is showing.
嫉妬が見えています。

など、注意したくなることはよくある

ここで現在形を使うと、一時的でなく「普段から」が意識される

 

② 示す

These numbers show that our plan is working.
これらの数字は、私たちの計画がうまくいっていることを示しています。

数字や図が「示す」も show の得意領域

「目に見えている」ということ

 

③ show と tell

I’ll show you the way.
I’ll tell you the way.
道を教えてあげますよ。

どちらも道を教えてあげることに違いはないが、

show は地図を使ったりジェスチャーを交えたり、あるいは実際に案内したり「見せる」感覚を伴っている

I’ll show you around.
近くを案内しますよ。

も「見せて」いる

tell は「言葉で伝える」、道順を言葉で伝える意識で使われる

 

④ indicate

What does this message indicate?
このメッセージは何を示していますか?

indicate は「示す」

直接的にすべてを見せているわけではない

求める情報に至る「ヒントや手がかり・兆候」などを表す

この文は message が何に続くヒントになっているのか (= 何を言わんとしているのか) を尋ねている

Practical Usage

・show ~ around…
・It shows that ~

「うちの夫は、いつもお客さんに家を案内します。それは、お客さんにくつろいでもらいたいという気持ちを示しています。また、それはお客さんにトイレがどこにあるかを示すことになります」

【解答例】
My husband always shows guests around the house. It shows that he wants them to feel welcome. It also shows them where the restrooms are.

・shows と現在形が使われているのは「いつも・ふだん」と習慣を表しているから

・It shows that ~ は「~だということを示している」

・feel welcome は「歓迎されていると感じる」

・where the restrooms are は「トイレの場所」「トイレがどこにあるのか」両用の形。wh語のフレーズが授与型(SVOO)で使われている

 

Pronunciation Polish

D: All right everyone. Welcome to the pronunciation polish corner. I’ll show you around. Here’s today’s phrase,

I’ll show you how to do it.

We have a couple of main points to zoom in on today. And first up we’ll start with “I’ll.” Now, the “‘ll” sound in this word. It’s a trap. We need to make it nice and short. Don’t get stuck,

– I’l(l)
– I’l(l) show you

All right. Great job. Next up is “to.” Let’s make the “ə” sound nice and short,

– t(o)

All right. Now let’s work on “do it.” We’ll join these words together and the “t” will disappear,

– do i(t)
– t(o) do i(t)

All right. I think we’re ready for the full sentence. Here we go,

– I’l(l) show you how t(o) do i(t).

All right. Don’t worry if it’s not perfect. You’ll get there soon.

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ