ラジオ英会話 2025年2月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 206 副詞による修飾①程度を表す副詞 – February 10 Monday, 2025

February 10 Monday, 2025
Lesson 206 副詞による修飾①程度を表す副詞

Words & Phrases

**package:
Oh, did they send you a package from Japan?

**Here you go.:
Yes, there are some Japanese snacks and chocolates. Here you go, Grandpa.

What does this say, Roxy?

**surprisingly:
It’s the latest thing – natto chocolate. Try it. It’s surprisingly good.

**describe:
**flavor:
**suppose:
Roxy, it is really hard to describe the flavor. But I suppose it is…OK.

**perhaps:
Maybe Grandma will like it better. – Perhaps.

 

Grammar and Vocabulary

Look what I got from Mom and Dad today.

wh節
この文の what 以下ではwh節が使われている

疑問形を伴わないwh節は、wh語で始まっていながらも疑問の意味を持たない文の部品

「何を今日、私がお母さんとお父さんからもらった(のか)」と「今日、私がお母さんとお父さんからもらったもの」、両用の形

 

Did they send you a package from Japan?

授与型
動詞の後ろに目的語を2つとり、「~に…をあげる・くれる」という形

この文も「あなたに・小包を・送ってくれた」となっている

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Target Forms

It’s surprisingly good.

「指定ルール: 指定は前に置く」は、前置き修飾すべてを支配する汎用規則

この文のコンビネーション「程度副詞*+形容詞」もこのルールに従う

surprisingly(驚くほど)が good のレベルを指定し「驚くほどいい」となっている

*「副詞」とは「名詞以外」を修飾する表現のこと。さまざまな種類の表現がこれに属する。「程度副詞」もそのひとつ。

Practice
surprisingly レベルの good であることを意識して練習します。

surprisingly good.

It’s surprisingly good.

His presentation was very good.

His presentation was quite [pretty] good.

→ very は最も標準的な強調表現

quite, pretty, fairly は「かなり」で、通常 very よりもかすかに弱いレベルを表すが、quite は強勢を置いて発音すると大きな強調を与えることができる

 

His speech was so interesting.

→ very よりも高いレベルの表現

so のほか、
absolutely
extremely
enormously
really

など、豊富な表現があります。ぶっちゃけすべて「すごく」という意味😉

so は発音の仕方によって非常に大きな強調を与えることができる

 

The test was a little difficult.

The test was a bit difficult.

The test was a little bit difficult.

→「少し・ちょっと」を表す表現

 

The stars were hardly visible due to the city lights.

The stars were barely visible due to the city lights.

→「ほとんど~ない」レベル。会話では barely のほうがはるかによく使われる

hardly
barely

Practice

R: Okay guys. It’s time to practice. As sensei said, the「副詞」are just describing the level of the「形容詞」 So,「どれくらい?」- very good, surprisingly good, pretty good. Keep that in mind as you practice.

D: That’s right! Set the level and go.

R:
– very good
– His presentation was very good.
– His presentation was quite good.
– His presentation was pretty good.

D: Great work. Keep going,

– so interesting
– His speech was so interesting.

Let’s go one with extra emphasis,

– His speech was sooo interesting.

R: All right. Let’s keep going,

– a little difficult
– The test was a little difficult.
– The test was a bit difficult.
– The test was a little bit difficult.

D: Great work. Let’s wrap up with a few more,

– hardly visible
– The stars were hardly visible due to the city lights.
– The stars were barely visible due to the city lights.

D: Unlock your potential.

R: Repetition is the key!

D&R: Great work.

 

Grammar in Action

①その番組は非常に有益でした。私は、それを見ることによってたくさん学びました。
**informative:

②わぁ。日没がすごくすばらしいですね!私たちがそれを見ることができて、私は本当にうれしいです。
**gorgeous:
**get to ~:

③その食堂のスープは大抵ちょっと味が薄いのです。私は少し黒コショウを加えるのが好きです。
**cafeteria:
**bland:


February 10 Monday, 2025
Lesson 206 副詞による修飾①程度を表す副詞
(日本語訳・解説付き)

Words & Phrases

**package:(梱包した中小型の)荷物、小包

Oh, did they send you a package from Japan?
おや、あの2人が日本から小包を送ってきたのかい?

 

**Here you go.:(人に物を差し出して)はい、どうぞ。※同じ意味のHere you are. よりもカジュアル

Yes, there are some Japanese snacks and chocolates. Here you go, Grandpa.
ええ、日本のお菓子とチョコレートが入っているわ。はいどうぞ、おじいさん。

※snack(s) は、スナック菓子に限らず「軽食・お菓子」全般ですが、ここでは snacks an chocolates となっているので「チョコ以外のお菓子とチョコ」と分けて言っているのかなと思いました。なのでこの snacks は「スナック菓子、せんべい、グミなど」を指しているのだと思います。納豆チョコは、チョコレート扱い、でしょうか??

 

What does this say, Roxy?
ロキシー、これには何と書いてあるんだい?

※この文の主語は this です。なので、this は何を「言う」のか?=何と書いてあるのか?です。無生物主語の文ですね!

 

**surprisingly: 意外に、驚くほどに

It’s the latest thing – natto chocolate. Try it. It’s surprisingly good.
それは出たばかりの商品だわ – 納豆チョコレートよ。食べてみて。意外においしいわよ。

 

**describe: 描写する
**flavor: 味、風味
**suppose:(明確な根拠はないが~だと)思う、考える

Roxy, it is really hard to describe the flavor. But I suppose it is…OK.
ロキシー、この味を説明するのは本当に難しいよ。でも、たぶん…悪くはないね。

 

**perhaps: たぶん、恐らく、もしかすると ※単なる推測

Maybe Grandma will like it better. – Perhaps.
もしかすると、それは、おばあさんのほうが好きかも – おそらくね。

 

Grammar and Vocabulary

Look what I got from Mom and Dad today.
今日、私がお母さんとお父さんからもらったものを見てください。

wh節
この文の what 以下ではwh節が使われている

疑問形を伴わないwh節は、wh語で始まっていながらも疑問の意味を持たない文の部品

「何を今日、私がお母さんとお父さんからもらった(のか)」と「今日、私がお母さんとお父さんからもらったもの」、両用の形

 

Did they send you a package from Japan?
彼らはあなたに、日本から小包を送りましたか?

授与型
動詞の後ろに目的語を2つとり、「~に…をあげる・くれる」という形

この文も「あなたに・小包を・送ってくれた」となっている

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Target Forms

It’s surprisingly good.
それは驚くほどいいです。

「指定ルール: 指定は前に置く」は、前置き修飾すべてを支配する汎用規則

この文のコンビネーション「程度副詞*+形容詞」もこのルールに従う

surprisingly(驚くほど)が good のレベルを指定し「驚くほどいい」となっている

*「副詞」とは「名詞以外」を修飾する表現のこと。さまざまな種類の表現がこれに属する。「程度副詞」もそのひとつ。

Practice
surprisingly レベルの good であることを意識して練習します。

surprisingly good.

It’s surprisingly good.

His presentation was very good.
彼のプレゼンテーションはとてもよかったです。

His presentation was quite [pretty] good.
彼のプレゼンテーションはかなりよかったです。

→ very は最も標準的な強調表現

quite, pretty, fairly は「かなり」で、通常 very よりもかすかに弱いレベルを表すが、quite は強勢を置いて発音すると大きな強調を与えることができる

 

His speech was so interesting.
彼のスピーチはすごく興味深いものでした。

→ very よりも高いレベルの表現

so のほか、
absolutely(絶対に・完全に)
extremely(極端に)
enormously(桁外れに)
really(本当に)

など、豊富な表現があります。ぶっちゃけすべて「すごく」という意味😉

so は発音の仕方によって非常に大きな強調を与えることができる

 

The test was a little difficult.

The test was a bit difficult.

The test was a little bit difficult.

そのテストはちょっと難しかったです。

→「少し・ちょっと」を表す表現

 

The stars were hardly visible due to the city lights.

The stars were barely visible due to the city lights.

街の明かりのため、星はほとんど見えませんでした。

→「ほとんど~ない」レベル。会話では barely のほうがはるかによく使われる

hardly(ほとんどない)
barely(かろうじて~する、ギリギリ~できる)

Practice

R: Okay guys. It’s time to practice. As sensei said, the「副詞」are just describing the level of the「形容詞」 So,「どれくらい?」- very good, surprisingly good, pretty good. Keep that in mind as you practice.

D: That’s right! Set the level and go.

R:
– very good
– His presentation was very good.
– His presentation was quite good.
– His presentation was pretty good.

D: Great work. Keep going,

– so interesting
– His speech was so interesting.

Let’s go one with extra emphasis,

– His speech was sooo interesting.

R: All right. Let’s keep going,

– a little difficult
– The test was a little difficult.
– The test was a bit difficult.
– The test was a little bit difficult.

D: Great work. Let’s wrap up with a few more,

– hardly visible
– The stars were hardly visible due to the city lights.
– The stars were barely visible due to the city lights.

D: Unlock your potential.

R: Repetition is the key!

D&R: Great work.

 

Grammar in Action

①その番組は非常に有益でした。私は、それを見ることによってたくさん学びました。

The show was very informative. I learned a lot by watching it.

**informative:(情報をたくさん含んでいて)有益な

 

②わぁ。日没がすごくすばらしいですね!私たちがそれを見ることができて、私は本当にうれしいです。

Oh, wow. The sunset is so gorgeous! I’m so glad we got to see it.

**gorgeous:(衣服・装飾・景色などが)極めて美しい、見事な
**get to ~: ~するようになる、~する機会を得る ※「~に着く」の get to と同じニュアンス

 

③その食堂のスープは大抵ちょっと味が薄いのです。私は少し黒コショウを加えるのが好きです。

The cafeteria soup is usually a bit bland. I like to add some black pepper.

**cafeteria: 食堂
**bland:(食べ物などが)味気ない、風味がない、興味を引かない

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ