MENU
ラジオ英会話 2025年4月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 11 前置詞 at ③ – atを用いたフレーズ – April 14 Monday, 2025

2025年度4月号ラジオ英会話テキスト

April 14 Monday, 2025
Lesson 11 前置詞 at ③ – atを用いたフレーズ

Words & Phrases

**guess:
Sota, guess who I saw today.

**hint:
I’ll give you a hint. We both know him.

**ALT (assistant language teacher):
Our ALT from high school?

**bump into ~:
**antique shop:
He’s on vacation. I bumped into him at an antique shop.

**not at all:
Has he changed? – Not at all.

**get together:
Maybe we can get together later. – Uh…maybe.

 

Grammar and Vocabulary

will のイメージ

I’ll give you a hint.

助動詞 will の典型的な「意志」 の使い方

「~するよ」と決定する表現で、頭の中でカチッとクリック音が鳴るような感覚

ここでは「名前当て遊びは得意じゃない」と言われて「ヒントをあげるよ」と力チッ(と鳴る)

 

説明ルール

I bumped into him at an antique shop.

at an antique shop の位置は「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従っている

場所を表すフレーズは、出来事の場所を「説明」するため、出来事を示す I bumped into him の後ろに配される

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I’m not good at guessing games.

前置詞は多くのフレーズの一部として使われるが、そこにはイメージに基づく理由がある

good at ~ は「~が得意な」ということ

at は「点」を表し「~という点ではいい」ということ

フレーズを頭に入れるとき、いつもその理由を考えるようにすると、覚えやすくなる!

at のイメージ

① at のフレーズ 1

He’s not a genius at all.

not ~ at all は「まったく〜ない」

at が「点」を表し「すべての点において〜ない → まったく〜ない」

 

② atのフレーズ 2

I didn’t like him at first.

at first
at last

では「時点」の at が使われている

ほかにも、

at the end of the day

 

③ at のフレーズ 3

You should at least apologize to her.

least は little の最上級で「最も少ない」なので、

at least は「最も少ない点(レベル)でも →     」

 

同様に、

at best は「最高の点でも →      」

at worst 

best は good の最上級
worst は bad の最上級

many, much の最上級を用いた、

at most は「最も数・量が多い点で →      」

となる

 

④ at のフレーズ 4

You may come and go at will.

at will は「       」

will は「意志」なので、at will は「決めた時点で →       」

Do it at once.

は、発言と行為が once(一度に)、そこから「すぐに」

すべてのフレーズに at の語感が通っている

 

Practical Usage

・at first
・at most
・at all
・at will

「手術をしたあと、最初は歩くのにも問題がありました。私は、おそらくはせいぜい10歩しか歩けなかったんです。今はまったく問題ありませんよ。自由に歩けるし、ジャンプできるし、走れます。」

 

Pronunciation Polish

D: All right everyone. It’s time to polish up your pronunciation. Today, we have two key polish points. Let’s zoom in and take a look.

First here is our sentence,

I’m not good at guessing games.

Okay. Our first point is this final -t sound. We’ll actually drop the -t. So let’s listen to the difference,

not → no(t)
at → a(t)

All right. Let’s try those one more time each,

no(t)
a(t)

All right. And next, let’s link some words together. “good” and “at”

gooda(t)

Great. Now, let’s put them all together,

– I’m no(t) gooda(t) guessing games.

All right. Smoother and smoother with every time you practice. Great work!

 

Ending

R: That’s right guys. If you can’t get it perfectly, don’t worry! It’s supposed to be hard.

D: The effort is what makes the point.


April 14 Monday, 2025
Lesson 11 前置詞 at ③ – atを用いたフレーズ
(日本語訳・解説付き)

Words & Phrases

**guess:(答え・真意などを)言い当てる、推測/推量/推定する

Sota, guess who I saw today.
ソウタ、今日、私が誰に会ったか当ててみて。

※Guess who I saw today. は、guess を使った「当ててみて」という命令文です

 

**hint:
名詞)ヒント、手がかり
動詞)暗示する、ほのめかす

I’ll give you a hint. We both know him.
ひとつ、ヒントをあげるわ。私たちのどちらも彼のことを知っているよ。

※We both(私たちのどちらも)、We all(私たち全員)の使い方、覚えておきましょう!

※hint は動詞でも使われるので注意です。この文では名詞で使われています

 

**ALT (assistant language teacher): 外国語指導補助教員

Our ALT from high school?
高校のときのALTかな?

 

**bump into ~: ~と偶然出会う・鉢合わせになる
**antique shop: アンティークショップ、骨とう品店

He’s on vacation. I bumped into him at an antique shop.
休暇中なんですって。アンティークショップでばったり会ったの。

 

**not at all: まったく〜ない

Has he changed? – Not at all.
彼は変わっていたかい? – ちっとも変わっていなかった。

 

**get together: 集まる、集合する、寄り合う、一緒になる

Maybe we can get together later. – Uh…maybe.
あとでみんなで会えるかもしれないね – うーん…そうかもね。

 

Grammar and Vocabulary

will のイメージ

I’ll give you a hint.
あなたにヒントをあげます。

助動詞 will の典型的な「意志」 の使い方

「~するよ」と決定する表現で、頭の中でカチッとクリック音が鳴るような感覚

ここでは「名前当て遊びは得意じゃない」と言われて「ヒントをあげるよ」と力チッ(と鳴る)

 

説明ルール

I bumped into him at an antique shop.
私は骨とう品店で彼とばったり会いました。

at an antique shop の位置は「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従っている

場所を表すフレーズは、出来事の場所を「説明」するため、出来事を示す I bumped into him の後ろに配される

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I’m not good at guessing games.
私は推測ゲームが得意ではありません。

前置詞は多くのフレーズの一部として使われるが、そこにはイメージに基づく理由がある

good at ~ は「~が得意な」ということ

at は「点」を表し「~という点ではいい」ということ

フレーズを頭に入れるとき、いつもその理由を考えるようにすると、覚えやすくなる!

at のイメージ

① at のフレーズ 1

He’s not a genius at all.
彼は天才などではありません。

not ~ at all は「まったく〜ない」

at が「点」を表し「すべての点において〜ない → まったく〜ない」

 

② atのフレーズ 2

I didn’t like him at first.
私は最初彼を好きではありませんでした。

at first(最初に)
at last(最後に・とうとう)

では「時点」の at が使われている

ほかにも、

at the end of the day(結局のところ)

 

③ at のフレーズ 3

You should at least apologize to her.
あなたは少なくとも彼女に謝るべきですよ。

least は little の最上級で「最も少ない」なので、

at least は「最も少ない点(レベル)でも → 少なくとも」

 

同様に、

at best は「最高の点でも → せいぜい・よくても」

at worst は「最悪の場合は」

best は good の最上級
worst は bad の最上級

many, much の最上級を用いた、

at most は「最も数・量が多い点で → せいぜい・多くても」

となる

 

④ at のフレーズ 4

You may come and go at will.
あなたは自由に出入りすることができます。

at will は「思いのままに・自由に」

will は「意志」なので、at will は「決めた時点で → 思いのままに・自由に」

Do it at once.
すぐにしなさい。

は、発言と行為が once(一度に)、そこから「すぐに」

すべてのフレーズに at の語感が通っている

 

Practical Usage

・at first
・at most
・at all
・at will

「手術をしたあと、最初は歩くのにも問題がありました。私は、おそらくはせいぜい10歩しか歩けなかったんです。今はまったく問題ありませんよ。自由に歩けるし、ジャンプできるし、走れます。」

【解答例】
After my surgery, I had trouble walking at first. I could take maybe ten steps at most. Now, I have no problems at all. I can walk, jump, and run at will.

・「手術をしたあと」を after my surgery とすると、すっきりコンパクトにまとまる

・have trouble doing は「~するのに苦労する」

・at first は、そのあと事態が変わっていくことが感じられる表現

・have no problems at all で 「まったく問題がない」、「否定表現 + at all」のコンビネーション

 

Pronunciation Polish

D: All right everyone. It’s time to polish up your pronunciation. Today, we have two key polish points. Let’s zoom in and take a look.

First here is our sentence,

I’m not good at guessing games.

Okay. Our first point is this final -t sound. We’ll actually drop the -t. So let’s listen to the difference,

– not → no(t)
– at → a(t)

All right. Let’s try those one more time each,

no(t)
a(t)

All right. And next, let’s link some words together. “good” and “at”

gooda(t)

Great. Now, let’s put them all together,

– I’m no(t) gooda(t) guessing games.

All right. Smoother and smoother with every time you practice. Great work!

 

Ending

R: That’s right guys. If you can’t get it perfectly, don’t worry! It’s supposed to be hard.
そうだよ、みんな。完璧にできなくても大丈夫!難しくて当たり前なんだから。

D: The effort is what makes the point.
大事なのは、その努力だよ!

 

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ