ラジオ英会話 2025年2月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 204 形容詞による修飾④自由に形容詞フレーズ – February 6 Thursday, 2025

February 6 Thursday, 2025
Lesson 204 形容詞による修飾④自由に形容詞フレーズ

Words & Phrases

She got five tickets for her students! Are you going?

**for sure:
I’m going for sure.

**once-in-a-lifetime:
**opportunity:
Me, too. It’s a once-in-a-lifetime opportunity.

**seriously:
Ms. Stravinsky takes music very seriously.

**no-nonsense:
That’s right. She has a no-nonsense approach to teaching the piano.

 

Grammar and Vocabulary

Ms. Stravinsky takes music very seriously.

take のイメージ
基本動詞 take のイメージは「(手に)取る」で、目の前のものを手元に引き寄せる動作

この簡単な動作がこの動詞の幅広い使い道を支えている

この文は、「受け取る」「考える」という意味につながっている

 

We’re really lucky to have such a great teacher.

説明ルール
修飾の語順則「説明ルール: 説明は後ろに置く」

この文では、are really lucky の後ろに置かれた to不定詞がその説明となっている

「本当に幸運です」の説明なので、その「原因」を表している

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Target Forms

Sotoda Michiko is a world-famous pianist.

2語以上の語句が一体の形容詞として名詞を修飾することは頻繁にある

ここでは world-famous(世界的に有名な)で、それが「ひとつのまとまった語」であることを示すために(書き言葉では)ハイフンで結ばれている

よく使われるフレーズから、自作のものまで、幅広く使われる形

Practice
複数語で長い形容詞を作り、 カタマリとして扱います。

a world-famous pianist

Sotoda Michiko is a world-famous pianist.

a once-in-a-lifetime opportunity

a no-nonsense approach

→ どちらもよく使われるフレーズ

no-nonsense は「(無駄に複雑にせず)直接的な・実践向きな」

 

cost-conscious

fashion-conscious

health-conscious

calorie-conscious

conscious(意識した・気にした)は、こうしたコンビネーションが多い形容詞

 

gluten-free

calorie-free

sugar-free

~ -free(~のない)にも強力な造語能力があり!

 

my 26-year-old son

a 25-meter pool

a five-year contract

→ 数値を含む形容詞フレーズが前から修飾する際、複数形の -s が落ちる(26-year-old)ことに注意。✖26-years-old ではない!

Practice

R: All right everyone. Are you ready to practice? Using these multiple word adjectives is really fun in your conversations. So, I encourage you to really practice these on your own as well. Are you ready to get started?

– a once-in-a-lifetime opportunity

Keep that flow,

– a no-nonsense approach

D: Great. Let’s keep going with some “conscious” words,

– cost-conscious
– fashion-conscious
– health-conscious
– calorie-conscious

R: Okay. Now let’s use “free” in our combinations,

– gluten-free
– calorie-free
– sugar-free

D: All right. And for these last ones. Remember, even though the number is greater than one, there is no “s” here, okay?

– my 26-year-old son
– a 25-meter pool
– a five-year contract

D: Unlock your potential.

R: Repetition is the key!

D&R: Great work.

 

Grammar in Action

①えーっ、3時間待ち?ほかの食べ物屋さんを探しましょう。
**place to eat:

②私はそれほど流行に敏感な人間ではありません。私はただ、いちばん着心地のいいものなら何でも着ています。
**whatever ~:

③彼は、自分はあなたより優れているというオーラをまとっています。彼がもう少し謙虚だったらいいのに。
**aura:
**about ~:
**humble:

 

Ending

O: Hey David. Can you stand a three-hour wait for a restaurant?

D: Oh, no! Forget about it. That’s like skipping in entire meal!

O: Oh, yeah. How about you, Roza?

R: I think my max would be an hour and half, unless maybe I went to a really far place and I really wanted to eat there, in which case, maximum two hours.


February 6 Thursday, 2025
Lesson 204 形容詞による修飾④自由に形容詞フレーズ
(日本語訳・解説付き)

Words & Phrases

She got five tickets for her students! Are you going?
彼女(先生)は、生徒のためにチケットを5枚手に入れてくれたのよ!あなたは行く?

※Are you going? は進行形で「未来」の予定を表しています

 

**for sure: 確実に、間違いなく

I’m going for sure.
もちろん行くとも。

 

**once-in-a-lifetime: 一生に一度だけの
**opportunity: チャンス、機会

Me, too. It’s a once-in-a-lifetime opportunity.
私もよ。これは、一生に一度のチャンスだわ。

 

**seriously: 真剣に ※副詞

Ms. Stravinsky takes music very seriously.
ストラヴィンスキー先生は、音楽にとても真剣に向き合っているね。

 

**no-nonsense: 直接的な、実践向きな

That’s right. She has a no-nonsense approach to teaching the piano.
そのとおりよ。ピアノの教え方にも実践向きな態度が表れているわ。

※no-nonsense の nonsense は「無意味な、無駄なこと」なので、no-nonsense で「無意味なことがない=直接的な、実践向きな」

 

Grammar and Vocabulary

Ms. Stravinsky takes music very seriously.
ストラヴィンスキー先生は、音楽をとても真剣に考えています。

take のイメージ
基本動詞 take のイメージは「(手に)取る」で、目の前のものを手元に引き寄せる動作

この簡単な動作がこの動詞の幅広い使い道を支えている

この文は、「受け取る」「考える」という意味につながっている

 

We’re really lucky to have such a great teacher.
私たちは、こんなにすばらしい先生に出会えて本当に幸運です。

説明ルール
修飾の語順則「説明ルール: 説明は後ろに置く」

この文では、are really lucky の後ろに置かれた to不定詞がその説明となっている

「本当に幸運です」の説明なので、その「原因」を表している

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

Target Forms

Sotoda Michiko is a world-famous pianist.
ソトダ・ミチコさんは、世界的に有名なピアニストです。

2語以上の語句が一体の形容詞として名詞を修飾することは頻繁にある

ここでは world-famous(世界的に有名な)で、それが「ひとつのまとまった語」であることを示すために(書き言葉では)ハイフンで結ばれている

よく使われるフレーズから、自作のものまで、幅広く使われる形

Practice
複数語で長い形容詞を作り、 カタマリとして扱います。

a world-famous pianist

Sotoda Michiko is a world-famous pianist.

a once-in-a-lifetime opportunity
一生に一度の機会

a no-nonsense approach
実践的な(教育)手法

→ どちらもよく使われるフレーズ

no-nonsense は「(無駄に複雑にせず)直接的な・実践向きな」

 

cost-conscious
コスト意識の高い

fashion-conscious
流行に敏感な

health-conscious
健康志向の

calorie-conscious
カロリーに敏感な

conscious(意識した・気にした)は、こうしたコンビネーションが多い形容詞

 

gluten-free
グルテンを含まない

calorie-free
カロリーのない

sugar-free
砂糖無添加の

~ -free(~のない)にも強力な造語能力があり!

 

my 26-year-old son
私の26歳の息子

a 25-meter pool
25メートルプール

a five-year contract
5年契約

→ 数値を含む形容詞フレーズが前から修飾する際、複数形の -s が落ちる(26-year-old)ことに注意。✖26-years-old ではない!

Practice

R: All right everyone. Are you ready to practice? Using these multiple word adjectives is really fun in your conversations. So, I encourage you to really practice these on your own as well. Are you ready to get started?

– a once-in-a-lifetime opportunity

Keep that flow,

– a no-nonsense approach

D: Great. Let’s keep going with some “conscious” words,

– cost-conscious
– fashion-conscious
– health-conscious
– calorie-conscious

R: Okay. Now let’s use “free” in our combinations,

– gluten-free
– calorie-free
– sugar-free

D: All right. And for these last ones. Remember, even though the number is greater than one, there is no “s” here, okay?

– my 26-year-old son
– a 25-meter pool
– a five-year contract

D: Unlock your potential.

R: Repetition is the key!

D&R: Great work.

 

Grammar in Action

①えーっ、3時間待ち?ほかの食べ物屋さんを探しましょう。

Yikes, a three-hour wait? Let’s find another place to eat.

**place to eat: 別の食事ができる場所

 

②私はそれほど流行に敏感な人間ではありません。私はただ、いちばん着心地のいいものなら何でも着ています。

I’m not a very fashion-conscious person. I just wear whatever’s the most comfortable.

**whatever ~: ~なら何でも

※whatever’s = whatever is の省略形です。「最も快適な1つのものは何でも」という意味なので単数扱いで is が使われています!

 

③彼は、自分はあなたより優れているというオーラをまとっています。彼がもう少し謙虚だったらいいのに。

He has an I’m-better-than-you aura about him. I wish he were a little humbler.

**aura: オーラ
**about ~: ~の周りに
**humble: 謙虚な

※I’m-better-than-you はオリジナル性の高い表現ですね!

 

Ending

O: Hey David. Can you stand a three-hour wait for a restaurant?
ねえ、デイビッド。レストランで3時間待つのって耐えられる?

D: Oh, no! Forget about it. That’s like skipping in entire meal!
いや、絶対ムリ!そんなの、まるまる一食抜くようなもんじゃん!

O: Oh, yeah. How about you, Roza?
だよね〜。ローザはどう?

R: I think my max would be an hour and half, unless maybe I went to a really far place and I really wanted to eat there, in which case, maximum two hours.
私の限界は1時間半かな。でも、かなり遠くの場所で、どうしてもそこで食べたいっていう場合なら、最大2時間までならギリいけるかも。

 

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ