May 15 Thursday, 2025
Lesson 29 前置詞 by ④ – そのほかの使い方
★Opening
O: Hey Roza. How is your “uncle” today?
R: Oh, You know my uncle?
O: Ah, Oops, sorry, “ankle”.
R: My ankle is doing just fine. Thank you.
O: Hey David. Can you pronounce “uncle” and “ankle”?
D: Oh, yeah, yeah, no problem. Ah, “uncle” is your relative. And “ankle” is next between your leg and your foot.
☆Words & Phrases
**ankle:
Caspar, how’s your ankle today?
発音注意!
uncle [ʌ́ŋkl]
ankle [ǽŋkl]
**painful:
It’s not as painful as it was a few days ago.
**by the way:
By the way, I think Umi said good morning in Japanese again today.
**be a fan of ~:
She said, “Ohayo”? – Or maybe she’s a fan of the state in the US.
**Funny:
The state of Ohio? Funny.
**pretty:
**cane:
Anyway, Caspar, you’re pretty good at walking with a cane now.
**to tell the truth:
To tell you the truth, I think it’s stylish walking with a cane. – Oh, yeah?
☆Grammar and Vocabulary
not as ~ as … のメカニズム
It’s not as painful as it was a few days ago.
as ~ as …
という、同等を表す比較表現
not とともに使われると単に「同等ではない」ではなく「・・・ほど~ではない」となることに注意する!
not as ~ as …
発言態度を表す副詞の位置
To tell you the truth, I think it’s stylish walking with a cane.
To tell you the truth は、話し手の発言態度を表す副詞フレーズで、定位置は文頭。
「指定ルール: 指定は前に置く」が働いているため
後続の文内容全体を「本当のこと」に指定するために文頭に置かれている
英語の語順は、 行き当たりばったりに決まっているわけではなく、先の「説明ルール」(Lesson 22など)、そして今回の「指定ルール」が大きく関わっている


☆Grasp the Concept
It’s getting better little by little.
今回は、by を使ったよく目にする表現をイメージで解き明かそう!
little by little は「少しずつ」で、「少しずつ少しずつ連続して」と連続性が感じられる表現
このニュアンスは by から生まれている。「little と little が『近く』に並んでいる」、そこから連続性が生まれている
①連続性
Let’s master English step by step!
→ step と step が by の関係 – 「一歩ずつ」となり、やはり連続性が感じられている
one by one
bit by bit
day by day
など、数多くの表現が集まる形
②「そば」からの拡張1
We worked side by side to make it happen.
→ side by side は、体の「側面」が by の関係にあるところから「並んで」、ここから「協力して」という比喩的な意味につながっている
③「そば」からの拡張2
I’ll stand by you no matter what.
→ stand by は「そばに立つ」で、そこから「待機・スタンバイする」、さらに「味方でいる・守る」などと意味が広がる
前置詞や基本動詞は、非常に大きな意味の広がりを持っているため、マスターするにはイメージを柔軟に・抽象的に広げていくことが大切
☆Practical Usage
・step by step
・work side by side
「今日が初日ですか?大丈夫ですよ。ゆっくりやっていきましょう。一歩ずつ進めていけばいいんです。私も一緒にやりますから。あなたならできますよ」
新入社員をリラックスさせる発言
☆Pronunciation Polish
D: All right, everyone. Great work so far. And here we are finally at pronunciation polish. Let’s take a look at today’s sentence,
It’s getting better little by little.
All right. Today is a fun one. See, I speak American English and in American English, this “t” in the middle of a word, like getting or better or little, we change this into a “d” sound to make it smooth and easier to say. So, let’s fucus on each of these examples, master them and practice together. Here we go,
– getting
All right, good work. Now,
– better
Very nice. Next up is,
– little
It’s a little tough with that “l” sound but do your best,
– little
All right. Now, let’s put these together,
– getting better
– little by little
Excellent! All right. Now put it all together,
– It’s getting better little by little.
Oh, fantastic! And so are you.
★Ending
O: “I’ll stand by you no matter what.”
D: Ah, sensei. Thank you so much. That means so much to me.
O: Oh, what are you talking about? I’m just practicing.
D: Ah, not again!!
R: Sensei, Your “I’m practicing”s are getting more difficult to catch little by little.
O: All right, little by little.
May 15 Thursday, 2025
Lesson 29 前置詞 by ④ – そのほかの使い方
(日本語訳・解説付き))
★Opening
O: Hey Roza. How is your “uncle” today?
やあ、ローザ。君の「uncle」の調子はどう?
R: Oh, You know my uncle?
えっ、私のおじさんのこと知ってるの?
O: Ah, Oops, sorry, “ankle”.
あっ、しまった、ごめん。「ankle」だった。
R: My ankle is doing just fine. Thank you.
足首なら、全然大丈夫よ。ありがとう。
O: Hey David. Can you pronounce “uncle” and “ankle”?
ねぇ、デイビッド。「uncle」と「ankle」の発音してくれない?
D: Oh, yeah, yeah, no problem. Ah, “uncle” is your relative. And “ankle” is next between your leg and your foot.
ああ、うん、全然大丈夫だよ。「uncle」は親戚の「おじさん」のことで、「ankle」は足と脚の間にある「足首」のことだよ。
☆Words & Phrases
**ankle: 足首
Caspar, how’s your ankle today?
キャスパー、今日の足首の具合はどう?
発音注意!
uncle [ʌ́ŋkl]
ankle [ǽŋkl]
**painful: 痛い、つらい(形容詞)
It’s not as painful as it was a few days ago.
2~3日前よりも痛みが和らいできたよ。
**by the way: ところで
By the way, I think Umi said good morning in Japanese again today.
ところで、ウミは、今日また日本語でおはようとしゃべったように思うわ。
**be a fan of ~: ~のファンです
She said, “Ohayo”? – Or maybe she’s a fan of the state in the US.
「おはよう」と言ったって? – それとも、もしかするとウミはアメリカの州が気に入っているのかも。
**Funny: (相手のジョークに) 面白い。(反語的に) はいはい、面白いですね。
The state of Ohio? Funny.
オハイオ州がかい?面白いね。
※この Funny. は多分に「嫌み・皮肉」で言っています。「はいはい、面白いですね」という感じです笑
**pretty: かなり
**cane: つえ
Anyway, Caspar, you’re pretty good at walking with a cane now.
それはそうと、キャスパー、あなたはつえを使って歩くのがもうずいぶんうまくなったわね。
※pretty good は「かなり良い」。pretty はくだけたカジュアルな「かなり」です
**to tell the truth: 本当のことを言うと、実は
To tell you the truth, I think it’s stylish walking with a cane. – Oh, yeah?
実はね、つえをついて歩くのってかっこいいって思ってるんだ – そうなの?
☆Grammar and Vocabulary
not as ~ as … のメカニズム
It’s not as painful as it was a few days ago.
2~3日前ほど痛くはありません。
as ~ as … 「・・・と同じくらい〜」
という、同等を表す比較表現
not とともに使われると単に「同等ではない」ではなく「・・・ほど~ではない」となることに注意する!
not as ~ as … 「・・・ほど~ではない」
発言態度を表す副詞の位置
To tell you the truth, I think it’s stylish walking with a cane.
本当のことを言うと、私はつえをついて歩くのはかっこいいと思っています。
To tell you the truth (本当のことを言うと、実を言うと) は、話し手の発言態度を表す副詞フレーズで、定位置は文頭。
「指定ルール: 指定は前に置く」が働いているため
後続の文内容全体を「本当のこと」に指定するために文頭に置かれている
英語の語順は、 行き当たりばったりに決まっているわけではなく、先の「説明ルール」(Lesson 22など)、そして今回の「指定ルール」が大きく関わっている


☆Grasp the Concept
It’s getting better little by little.
それは、だんだんよくなっています。
今回は、by を使ったよく目にする表現をイメージで解き明かそう!
little by little は「少しずつ」で、「少しずつ少しずつ連続して」と連続性が感じられる表現
このニュアンスは by から生まれている。「little と little が『近く』に並んでいる」、そこから連続性が生まれている
①連続性
Let’s master English step by step!
英語を一歩ずつマスターしよう!
→ step と step が by の関係 – 「一歩ずつ」となり、やはり連続性が感じられている
one by one (ひとつずつ)
bit by bit (少しずつ)
day by day (日ごとに)
など、数多くの表現が集まる形
②「そば」からの拡張1
We worked side by side to make it happen.
私たちはそれを実現させるために協力して働きました。
→ side by side は、体の「側面」が by の関係にあるところから「並んで」、ここから「協力して」という比喩的な意味につながっている
③「そば」からの拡張2
I’ll stand by you no matter what.
何が起きても私はあなたの味方です。
→ stand by は「そばに立つ」で、そこから「待機・スタンバイする」、さらに「味方でいる・守る」などと意味が広がる
前置詞や基本動詞は、非常に大きな意味の広がりを持っているため、マスターするにはイメージを柔軟に・抽象的に広げていくことが大切
☆Practical Usage
・step by step
・work side by side
「今日が初日ですか?大丈夫ですよ。ゆっくりやっていきましょう。一歩ずつ進めていけばいいんです。私も一緒にやりますから。あなたならできますよ」
【解答例】
Is this your first day? That’s OK. Take it slow. Go step by step. I’ll work side by side with you. You’ve got this.
新入社員をリラックスさせる発言
・Is this your first day? は簡単そうですが「今日が初めて働く日なのですね?」と日本語が先行すると、なかなか英語には直せない!英語は英語で。しっかり丸ごと覚えておくこと
・Take it slow. の take は「手に取れ」ということ
・slow はもちろん slowly と副詞に特化した形を使うことも可能だが、動詞句の後ろ、その説明の位置なので働きは明確である。「わざわざ -ly をつける必要はない」ため slow となっている
☆Pronunciation Polish
D: All right, everyone. Great work so far. And here we are finally at pronunciation polish. Let’s take a look at today’s sentence,
It’s getting better little by little.
All right. Today is a fun one. See, I speak American English and in American English, this “t” in the middle of a word, like getting or better or little, we change this into a “d” sound to make it smooth and easier to say. So, let’s fucus on each of these examples, master them and practice together. Here we go,
– getting
All right, good work. Now,
– better
Very nice. Next up is,
– little
It’s a little tough with that “l” sound but do your best,
– little
All right. Now, let’s put these together,
– getting better
– little by little
Excellent! All right. Now put it all together,
– It’s getting better little by little.
Oh, fantastic! And so are you.
★Ending
O: “I’ll stand by you no matter what.”
「何が起きても、私はあなたの味方です」
D: Ah, sensei. Thank you so much. That means so much to me.
先生、ありがとうございます。本当にうれしいです。
O: Oh, what are you talking about? I’m just practicing.
えっ、何言ってるの? ただ練習してるだけだよ。
D: Ah, not again!!
またそれかーー!!
R: Sensei, Your “I’m practicing”s are getting more difficult to catch little by little.
先生、その「練習です」が、だんだん冗談なのか本気なのか判断するのが難しくなってきてますよ。
O: All right, little by little.
しめしめ(=よしよし、順調だぞ。少しずつね)
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階