July 30 Wednesday, 2025
Lesson 83 移動を表す動詞⑫ – bring
☆Words & Phrases
**trip:
**hurt:
Barbara! What brings you here? – You, of course. I heard that you tripped and hurt yourself.
**lousy:
**sidewalk:
**guess:
Yeah, lousy sidewalks. I guess I was being careless.
O: Is it related to “louse”?
D: Ah, originally, yes. That’s where it came from.
**sweet:
I brought you a fruit basket. There’s a big melon in it. – Ah…that’s so sweet of you, Barbara.
**crazy:
So, how did you get to the hospital? – That’s the crazy part. An android helped me get here.
**female:
Android? Was his name… Frankie? – No, it was a female android.
☆Grammar and Vocabulary
リポート文
I heard that you tripped and hurt yourself.
この文は「リポート文」:主語の発言・思考・知識などをリポートする文
動詞 (句) の後ろにその内容を説明する節を並べた「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従う形
I heard (私は聞きました) とまず言い切り、その後ろに節を並べる意識
be動詞の進行形
I guess I was being careless.
I was being careless と「be動詞の進行形」が使われている
進行形は進行中の行為の描写。be動詞文であっても、そこには行為が感じられる
この文は「私は不注意でした」と状態を表しているわけではなく、「不注意なことをやっていました」と行為を表している
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
I brought you a fruit basket.
bring は「持ってくる・連れてくる」
何かを伴ってある場所に近づく (come の) 動きを表す
この文は授与型(SVOO)
「あなたに・フルーツバスケットを・持ってきた」
①他動型
Did you remember to bring wine?
bring wine は他動型(SVO)
What shall I bring? – Just bring yourself.
も他動型
返答の Just bring yourself. は「あなた自身を持ってくるだけ→手ぶらで」という便利なフレーズ
Bring her to the party.
と「人」も bring できる
②抽象的な事物
Her smile always brings me joy.
bring されるのは、具体的なモノばかりではない
happiness (幸福)
peace (平和)
など、抽象的なモノも bring できる
③フレーズ 1
What brings you here?
相手の来訪の目的・理由を知りたいときに使う頻用文
④フレーズ 2
The computer has brought about many changes in our lives.
bring about ~ は
「周り」がイメージの about が使われ「近くに持ってくる」ということ
bring ~ up は
周りに見えるように「持ち上げる」ということ
bring を使ったフレーズには、この動詞のイメージが生きている
☆Practical Usage
・bring any change
・bring you good fortune
「あなたは小銭を持ってきましたか?あそこに看板がありますよね。この池にコインを投げ入れると幸運が訪れると書いてありますよ。 試してみましょう!」
☆Pronunciation Polish
D: Oh! Hi there. Are you looking to polish your pronunciation? Well, I’ve got just the thing. Let’s look at today’s phrase,
I brought you a fruit basket.
All right. Two main areas for polish today. First is “brought you.” See how those two words blend together. Let’s try that a couple of times,
– broughtyou
All right. Next is the “t” at the end of “fruit” and “basket.” They disappear. Listen to it,
– frui(t)
– baske(t)
Put them together,
– frui(t) baske(t)
All right. Now let’s put the whole sentence together,
– I broughtyou a frui(t) baske(t).
And let’s go one more time, Nice and smooth,
– I broughtyou a frui(t) baske(t).
All right. If you can master these techniques, you’ll be one step closer to sounding like a native speaker. Great work today!
★Ending
O: Hey, Roza. Have you ever tossed a coin into a pond?
R: Yeah. When I was little, I would toss pennies into ponds.
O: How about you, David?
D: Yeah, I’ve… I’ve tossed many a coin into many a fountain.
O: Uh-huh. I tossed a lot of coins into a pond, and I lost a fortune.
July 30 Wednesday, 2025
Lesson 83 移動を表す動詞⑫ – bring
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**trip: つまずく
**hurt: 傷つける
Barbara! What brings you here? – You, of course. I heard that you tripped and hurt yourself.
バーバラ!どうして君がここにいるんだい? – もちろん、あなたのため。あなたがつまずいて、けがをしたって聞いたから。
**lousy: ひどい、ろくでもない
**sidewalk: 歩道
**guess: (根拠なく) ~だと思う
Yeah, lousy sidewalks. I guess I was being careless.
そう、ひどい歩道でね。僕が不注意だったみたい。
O: Is it related to “louse”?
それは「louse(シラミ)」と関係あるの?
D: Ah, originally, yes. That’s where it came from.
もともとはそうですね。そこから来ています。
※louse は「しらみ」ですね
※日本人がよく「お米」と「しらみ」を言い分けられない、というのは、louse の複数形が lice だからですね🥲rice と lice – RとLの発音です…
**sweet: 優しい、親切な
I brought you a fruit basket. There’s a big melon in it. – Ah…that’s so sweet of you, Barbara.
あなたにフルーツバスケットを持ってきたよ。大きなメロンも入っているわ – ああ…君はなんて優しいんだ、バーバラ。
※that sweet of you の of you は「誰が sweet なのか?」をちょこっと you で説明しています
**crazy: 奇妙な、おかしな
So, how did you get to the hospital? – That’s the crazy part. An android helped me get here.
そこが奇妙な話なんだ。アンドロイドが、僕がここに来る手助けをしてくれたんだ。
**female: 女性の
Android? Was his name… Frankie? – No, it was a female android.
アンドロイドですって?その名前は…フランキーじゃなかった? – いいや、女性のアンドロイドだったけど。
※No, it was a … の it が何を受けているかと言うと、足をくじいて、病院まで連れて行ってもらった、助けてくれた、という状況全体を受け「それは女性のアンドロイドだった」と言っています!
☆Grammar and Vocabulary
リポート文
I heard that you tripped and hurt yourself.
私は、あなたがつまずいて、けがをしたと聞きました。
この文は「リポート文」:主語の発言・思考・知識などをリポートする文
動詞 (句) の後ろにその内容を説明する節を並べた「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従う形
I heard (私は聞きました) とまず言い切り、その後ろに節を並べる意識
be動詞の進行形
I guess I was being careless.
私は不注意なことをやっていたのだと思います。
I was being careless と「be動詞の進行形」が使われている
進行形は進行中の行為の描写。be動詞文であっても、そこには行為が感じられる
この文は「私は不注意でした」と状態を表しているわけではなく、「不注意なことをやっていました」と行為を表している
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
I brought you a fruit basket.
私はあなたにフルーツバスケットを持ってきました。
bring は「持ってくる・連れてくる」
何かを伴ってある場所に近づく (come の) 動きを表す
この文は授与型(SVOO)
「あなたに・フルーツバスケットを・持ってきた」
①他動型
Did you remember to bring wine?
あなたはワインを持ってくるのを覚えていましたか?
bring wine は他動型(SVO)
What shall I bring? – Just bring yourself.
何を持っていきましょうか? – 手ぶらで結構ですよ。
も他動型
返答の Just bring yourself. は「あなた自身を持ってくるだけ→手ぶらで」という便利なフレーズ
Bring her to the party.
彼女をパーティーに連れてきて。
と「人」も bring できる
②抽象的な事物
Her smile always brings me joy.
彼女のほほ笑みで私はいつも幸せになります。
bring されるのは、具体的なモノばかりではない
happiness (幸福)
peace (平和)
など、抽象的なモノも bring できる
③フレーズ 1
What brings you here?
どうしてあなたはここにいらっしゃったのですか?
相手の来訪の目的・理由を知りたいときに使う頻用文
④フレーズ 2
The computer has brought about many changes in our lives.
コンピューターは、私たちの生活に多くの変化をもたらしました。
bring about ~ は「~をもたらす・引き起こす」
「周り」がイメージの about が使われ「近くに持ってくる」ということ
bring ~ upは「(話題・提案などを) 持ち出す」
周りに見えるように「持ち上げる」ということ
bring を使ったフレーズには、この動詞のイメージが生きている
☆Practical Usage
・bring any change
・bring you good fortune
「あなたは小銭を持ってきましたか?あそこに看板がありますよね。この池にコインを投げ入れると幸運が訪れると書いてありますよ。 試してみましょう!」
【解答例】
Did you bring any change? There’s a sign over there. It says that tossing a coin into this pond will bring you good fortune. Let’s give it a try!
・change は「小銭」のこと。any をつけ「どんな額でもいいのですが」というニュアンスを加えている
・It says ~ と無生物主語が使われており「看板に書いてある」が簡単に表現できる
・give it a try は「試してみる」。よく使われるカジュアルな表現
☆Pronunciation Polish
D: Oh! Hi there. Are you looking to polish your pronunciation? Well, I’ve got just the thing. Let’s look at today’s phrase,
I brought you a fruit basket.
All right. Two main areas for polish today. First is “brought you.” See how those two words blend together. Let’s try that a couple of times,
– broughtyou
All right. Next is the “t” at the end of “fruit” and “basket.” They disappear. Listen to it,
– frui(t)
– baske(t)
Put them together,
– frui(t) baske(t)
All right. Now let’s put the whole sentence together,
– I broughtyou a frui(t) baske(t).
And let’s go one more time, Nice and smooth,
– I broughtyou a frui(t) baske(t).
All right. If you can master these techniques, you’ll be one step closer to sounding like a native speaker. Great work today!
★Ending
O: Hey, Roza. Have you ever tossed a coin into a pond?
ねえローザ、池にコインを投げた入れたことある?
R: Yeah. When I was little, I would toss pennies into ponds.
あるよ。小さい頃は、よく1セント硬貨を池に投げ入れてたな。
O: How about you, David?
デイビッドは?
D: Yeah, I’ve… I’ve tossed many a coin into many a fountain.
うん、いろんな泉にたくさんコインを投げたことあるよ。
O: Uh-huh. I tossed a lot of coins into a pond, and I lost a fortune.
なるほどね。僕は池にいっぱいコインを投げ入れて、財産失ったよ(笑)
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階