おはようございます。
hardly と barely は、
「ほとんど~ない」と訳されますが、もう少し細かく見ると以下のような違いがあるようです。
★hardly
ほとんどない(ほぼゼロ)
→数えられないものが多い(数えられるものにも使えます!)
★barely
最低限の基準をギリギリ超えている
→「基準をギリギリ超えている」という状況を表します
例えば、
She hardly sees her friends.
彼女はほとんど友達に会わない。
There were barely enough chairs.
椅子はほとんど足りなかった(=ギリギリ足りたが、余裕はなかった)
つまり、
★I could hardly hear him.
彼の声はほぼ聞こえなかった。
→ほぼ「否定」
★I could barely hear him.
かろうじて彼の声が聞こえた。
→ 聞こえたけど、ギリギリだった。聞こえたことを「肯定」
難しいんですが…使い分けたいなあと思います。

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです! 体験レッ...
名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階