May 7 Wednesday, 2025
Lesson 23 前置詞 into①
★Opening
D: Well, maybe it was cleaning the bowl from the inside.
☆Words & Phrases
**location:
**undersea:
Jessica, do you know the location of this undersea pyramid?
I can’t go into detail yet, but it’s about 500 miles northeast of Fiji. – And how deep is it?
**quite:
**structure:
About 2,000 meters. – That’s quite deep. How big is this structure?
**get into trouble:
**huge:
Well, I might get into trouble for saying this, but… it’s huge.
**absolutely:
**incredible:
Absolutely incredible. I want to go into that pyramid.
☆Grammar and Vocabulary
助動詞の過去形
I might get into trouble for saying this.
might は may の過去形だが、ここでは過去を意味しているわけではない
これは may の「控えめ表現」
may が現実的な「かもしれない」を表すのに対し、might は「ひょっとして〜かもしれない」で、可能性がグッと下がる
過去形が持つ「距離感」が控えめなニュアンスにつながっている
the same ~ as
It has about the same area as the Great Pyramid in Egypt.
the same as … は「…と同じくらい〜」というフレーズ
このフレーズの as 以降も「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従っている
as のイメージは「= (イコール)」
the same area で「同じくらいの面積」→「何とイコールな面積かと言えば (the Great Pyramid in Egypt だよ)」と説明している
説明ルールは英語の根幹に位置する配置原則である

☆Grasp the Concept
I want to go into that pyramid.
①内部への動き
I opened the door and let him into the house.
→ let (許す) と into のコンビネーションで「入るのを許す・招き入れる」
ほかにも、
come into ~
put ~ into the freezer
dive into the river
など、内部への動きは日常よく使われる
②抽象的な「内部」1
I can’t go into detail yet.
まだ詳しくは言えません。
→ into は抽象的なものの「内部」にも使われる
go into detail
は、detail の中に入るということ
look into
get into trouble
も同様で「中に入る」ということ
Don’t rush into any decisions.
「(十分考えずに) 急いで・慌てて飛び込む」
というニュアンスが感じられる
③抽象的な「内部」2
I’ll take it into consideration.
→ このフレーズにも「内部へ」の動きが感じられている
it (それ) を take して (手に取って) consideration (考慮) の中に入れる
ということ
take ~ into account
account (口座) は、収支や状況の成り行きが詳細に記録されている場所であり、それが「考慮」につながっている
☆Practical Usage
・put into the freezer
・get into trouble
「アイスクリームを冷凍庫に入れるのを忘れてしまって。キッチンカウンターー面に溶けてしまいました。言うまでもなく、それでひどく怒られました。」
☆Pronunciation Polish
D: All right. It’s time for today’s pronunciation polish. Are you ready? Let’s check out today’s sentence,
I want to go into that pyramid.
There are two ways you can say “want to.” One is crisp and one is smooth. So, let’s try both. First, the crisp version,
– wan(t) t(o)
It’s not a full “to”, it’s “t(o)”
– I wan(t) t(o)
– I wan(t) t(o) go
– I wan(t) t(o) go into that pyramid.
Great. Let’s try the smooth version. This is very frequent for native speakers and high speed speaking. So, let’s master this too, okay?
– wanna
– I wanna
– I wanna go
– I wanna go into that pyramid.
Let’s try one more time,
I wanna go into that pyramid.
Ah, fantastic! You have two new ways to say it. Great work!
★Ending
O: Oh, I’m suddenly in the mood for ice cream.
D: Choco-chip man! Choco-chip man!
R: Ice cream (I scream)!
D: You scream!
R: We all scream for ice cream!
May 7 Wednesday, 2025
Lesson 23 前置詞 into①
(日本語訳・解説付き)
★Opening
D: Well, maybe it was cleaning the bowl from the inside.
もしかして、そいつは中から掃除してたんじゃない?
※「そいつ」はタワシですね!笑
☆Words & Phrases
**location: 場所、位置
**undersea: 海中の
Jessica, do you know the location of this undersea pyramid?
ジェシカ、この海底ピラミッドの位置はわかりますか?
※location は「正確な位置」というニュアンスです
I can’t go into detail yet, but it’s about 500 miles northeast of Fiji. – And how deep is it?
まだ詳しくは言えませんけれど、フィジーの北東、およそ 500マイルのところです – それで水深は?
※how deep は大きなwh語です。「どれくらい深いのか」です
**quite: かなり
**structure: 構造物
About 2,000 meters. – That’s quite deep. How big is this structure?
およそ2,000メートルです – それはかなり深いですね。この構造物はどれくらいの大きさなのですか?
**get into trouble: トラブルに入り込む→面倒なことになる
**huge: 巨大な
Well, I might get into trouble for saying this, but… it’s huge.
ええと、こう言うと問題になるかもしれませんが…非常に大きいです。
※huge は big を誇張した表現です
**absolutely: 本当に、まったく
**incredible: 信じられない
Absolutely incredible. I want to go into that pyramid.
まったく信じられませんね。私は、そのピラミッドの中に入ってみたいです。
☆Grammar and Vocabulary
助動詞の過去形
I might get into trouble for saying this.
私はこれを言うことによって、面倒なことになるかもしれません。
might は may の過去形だが、ここでは過去を意味しているわけではない
これは may の「控えめ表現」
may が現実的な「かもしれない」を表すのに対し、might は「ひょっとして〜かもしれない」で、可能性がグッと下がる
過去形が持つ「距離感」が控えめなニュアンスにつながっている
the same ~ as
It has about the same area as the Great Pyramid in Egypt.
それはエジプトの大ピラミッドとおおよそ同じくらいの面積です。
the same as … は「…と同じくらい〜」というフレーズ
このフレーズの as 以降も「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従っている
as のイメージは「= (イコール)」
the same area で「同じくらいの面積」→「何とイコールな面積かと言えば (the Great Pyramid in Egypt だよ)」と説明している
説明ルールは英語の根幹に位置する配置原則である

☆Grasp the Concept
I want to go into that pyramid.
私は、あのピラミッドの中に入ってみたいです。
①内部への動き
I opened the door and let him into the house.
私はドアを開けて、彼を家に入れました。
→ let (許す) と into のコンビネーションで「入るのを許す・招き入れる」
ほかにも、
come into ~ (~に入ってくる)
put ~ into the freezer (~を冷凍庫に入れる)
dive into the river (川に飛び込む)
など、内部への動きは日常よく使われる
②抽象的な「内部」1
I can’t go into detail yet.
まだ詳しくは言えません。
→ into は抽象的なものの「内部」にも使われる
go into detail (詳しく述べる)
は、detail (詳細) の中に入るということ
look into (中を見る→調べる)
get into trouble (トラブルに入り込む→面倒なことになる・怒られる)
も同様で「中に入る」ということ
Don’t rush into any decisions.
早まった決定をしないように。
「(十分考えずに) 急いで・慌てて飛び込む」
というニュアンスが感じられる
③抽象的な「内部」2
I’ll take it into consideration.
それを考慮に入れます。
→ このフレーズにも「内部へ」の動きが感じられている
it (それ) を take して (手に取って) consideration (考慮) の中に入れる
ということ
take ~ into account「~を考慮に入れる」
account (口座) は、収支や状況の成り行きが詳細に記録されている場所であり、それが「考慮」につながっている
☆Practical Usage
・put into the freezer
・get into trouble
「アイスクリームを冷凍庫に入れるのを忘れてしまって。キッチンカウンターー面に溶けてしまいました。言うまでもなく、それでひどく怒られました。」
【解答例】
I forgot to put the ice cream into the freezer. It melted all over the kitchen counter. Needless to say, I got into big trouble for that.
・最初の文で使われたフレーズ、
forget to ~ は「(これから) 〜することを忘れる」なので行為はなされていない
「forget + 動詞-ing形」(~したことを忘れる)
と区別すること!
・melted all over の melt は「溶ける」
・all over ~ は「~の一面に」で「覆う」 イメージ
・needless to say は「言うまでもなく」
☆Pronunciation Polish
D: All right. It’s time for today’s pronunciation polish. Are you ready? Let’s check out today’s sentence,
I want to go into that pyramid.
There are two ways you can say “want to.” One is crisp and one is smooth. So, let’s try both. First, the crisp version,
– wan(t) t(o)
It’s not a full “to”, it’s “t(o)”
– I wan(t) t(o)
– I wan(t) t(o) go
– I wan(t) t(o) go into that pyramid.
Great. Let’s try the smooth version. This is very frequent for native speakers and high speed speaking. So, let’s master this too, okay?
– wanna
– I wanna
– I wanna go
– I wanna go into that pyramid.
Let’s try one more time,
I wanna go into that pyramid.
Ah, fantastic! You have two new ways to say it. Great work!
★Ending
O: Oh, I’m suddenly in the mood for ice cream.
あー、急にアイス食べたくなってきた。
D: Choco-chip man! Choco-chip man!
僕はチョコチップアイス派!チョコチップが最高!※「俺はチョコチップアイスの男だ!」が直訳
R: Ice cream (I scream)!
アイスクリーム(アイ・スクリーム)!
D: You scream!
ユー・スクリーム!
R: We all scream for ice cream!
みんなでアイスクリームにスクリーム!
※アメリカで昔流行ったコマーシャルソングの一節です。リズムが良いので、子どもたちがよく真似したりします🍦
名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階