ラジオ英会話 2025年9月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 114 入手を表す動詞⑨ – receive, accept,deserve – September 18 Thursday, 2025

September 18 Thursday, 2025
Lesson 114 入手を表す動詞⑨ – receive, accept, deserve

Opening

D: Oh, you can take a nap on top of his belly like that?

 

Words & Phrases

**from ear to ear:
Good morning, Jonas. Why are you smiling? – Am I smiling? – From ear to ear.

**hide:
**award:
I guess I can’t hide it. I just got an email. I received the “Employee of the Year” award!

Wow, congratulations! I’m so happy for you.

**the last ~ to…:
But why me, right? I should be the last person to get this award.

**extra:
**recognize:
No way! You’ve been working extra hard recently, and you’re being recognized.

**deserve:
You deserve it, Jonas! – It feels good.

 

Grammar and Vocabulary

現在完了進行形

You’ve been working extra hard recently.

この形は「(今に) 迫ってくる」現在完了形と、生き生きとした状況を描写する進行形のハイブリッド

過去から現在に向けて、生き生きとした行為が「ずっと続いている」ことを表す

working, working, working というニュアンス

 

受動態の進行形

You’re being recognized.

受動態 (be動詞 + 過去分詞) の進行形が使われた文

are being が進行形で、being recognized が受動態部分となり「~されているところ」という意味

時折目にする形

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I received the “Employee of the Year” award!

receive は「受け取る」

get よりもかたい響きを持った動詞で、

award (賞)
email (メール)

といった具体的なもの以外にも、

education (教育)
support (支援)
treatment (治療)

など抽象的なもの、

punishment (罰)
criticism (批判)

など否定的なものにも使うことができる

よい悪いにかかわらず「受け取る」中立的な動詞

 

①accept

It was hard to accept their offer.

receive とは異なり、受け手の積極的な同意を伴う

I apologize. – I accept your apology. [Apology accepted.]

といった謝罪受け入れの例でも、受け手の同意を伴っている

 

②deserve

You deserve it.

deserve (~の価値がある・〜にふさわしい・~を受けて当然だ)

重要な単語!

この文は相手が努力や苦労を通じて何かを成し遂げたときに使う、決まり文句のひとつ

実はこの動詞は皮肉を表すこともある。例えば、無謀なギャンブルでお金を失った相手に、

You deserve it. [You got what you deserved.]

と言えば「当然の報い・自業自得だよ」という意味となる

【Davidの会話のヒント】
英語で人を評するときによく使うのが次の表現です。

good /not good / bad at accepting criticism
批判を受け入れるのが得意な/得意じゃない/苦手な

not good at receiving praise / compliments / criticisme
称賛/好意的な言葉/批判を受け取るのが得意じゃない

bad at receiving praise / compliments / criticism
称賛/好意的な言葉/批判を受け取るのが苦手な

批判も褒め言葉も、素直に受け取るのが英語では上策です。皆さんは英語を褒められて過度に謙遜したりすることはありませんか?自信を持って「ありがとう!」と言ってくださいね。

Practical Usage

・accept ~
・deserve ~

「お気に入りのテレビ番組が打ち切りになったことを受け入れるのは、本当につらかったです。あれほどいい番組だったのに!少なくとも、もう1シーズンくらいあっても当然でした。役者たちはもっと報われるべきです」

 

Pronunciation Polish

R: All right guys. You know what you deserve? A great pronunciation polish corner. Here we go. Today’s sentence is,

I received the ‘Employee of the Year’ award.

Today we’ll be focusing on mainly one point and that’s the weakened “d” at the end of “received” and “award.” So, let’s practice together. Repeat after me,

– receivedthe
– Year awared
– Employee of the Year award

All right. Are you ready to do the full sentence? Here we go,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

All right. Now let’s go a little bit faster,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

Feel that rhythm,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

That was so good! I’m so proud of you!

 

Ending

R: That’s right. This corner is not supposed to be easy. It’s supposed to be difficult. And remember, even native speakers might not make the same exact paragraph that we show as the answers. So, just keep going and do your best.

D: That’s right everyone. What matters is that you do your best and keep trying. You’ll get better. I promise.

O: You receive “The Listener of the Year” award.

R: Yeah ~~~~!!

D: They definitely deserve it.


September 18 Thursday, 2025
Lesson 114 入手を表す動詞⑨ – receive, accept, deserve
(日本語訳・解説付き)

Opening

D: Oh, you can take a nap on top of his belly like that?
トトロ(先生?)のお腹の上でお昼寝できるんじゃない?

 

Words & Phrases

**from ear to ear: 口を横に広く開けて (smile from ear to ear で
「満面に笑みを浮かべる」)

Good morning, Jonas. Why are you smiling? – Am I smiling? – From ear to ear.
おはよう、ジョナス。どうして笑みを浮かべているのですか? – 僕が笑みを浮かべているですって? – それも、満面の笑みですよ。

 

**hide: ~を隠す
**award: 賞

I guess I can’t hide it. I just got an email. I received the “Employee of the Year” award!
もう隠しきれないようですね。さっきメールが届いたんです。僕が「年間最優秀社員」賞を受賞したんですよ!

 

Wow, congratulations! I’m so happy for you.
まぁ、おめでとう!私もとてもうれしいわ。

※congratulations には必ず “-s “を付けること!

※I’m happy for you.=私もとても嬉しい、まとめて覚えておきましょう!使いたいフレーズですよね☺

 

**the last ~ to…: 最も…しそうにない〜

But why me, right? I should be the last person to get this award.
でも、どうして僕なのでしょうか?僕がいちばんこの賞とは縁遠いはずなのですが。

 

**extra: とても、特別に
**recognize: ~を認める

No way! You’ve been working extra hard recently, and you’re being recognized.
とんでもない!あなたって、最近はとても頑張っていたじゃないですか、それに、あなたが認められているってことですね。

 

**deserve: ~の価値がある

You deserve it, Jonas! – It feels good.
あなたは受賞する資格が十分にありますよ、ジョナス! – いい気分です。

※ここでの It feels good. は「気分がいい」つまり「嬉しい」「報われた感じがする」でしょうか

 

Grammar and Vocabulary

現在完了進行形

You’ve been working extra hard recently.
あなたは、最近ずっと特に頑張って働いています。

この形は「(今に) 迫ってくる」現在完了形と、生き生きとした状況を描写する進行形のハイブリッド

過去から現在に向けて、生き生きとした行為が「ずっと続いている」ことを表す

working, working, working というニュアンス

 

受動態の進行形

You’re being recognized.
あなたは認められています。

受動態 (be動詞 + 過去分詞) の進行形が使われた文

are being が進行形で、being recognized が受動態部分となり「~されているところ」という意味

時折目にする形

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

I received the “Employee of the Year” award!
私は「年間最優秀社員」賞を受賞しました!

receive は「受け取る」

get よりもかたい響きを持った動詞で、

award (賞)
email (メール)

といった具体的なもの以外にも、

education (教育)
support (支援)
treatment (治療)

など抽象的なもの、

punishment (罰)
criticism (批判)

など否定的なものにも使うことができる

よい悪いにかかわらず「受け取る」中立的な動詞

 

①accept

It was hard to accept their offer.
彼らの申し出を受け入れるのは難しかったです。

receive とは異なり、受け手の積極的な同意を伴う

I apologize. – I accept your apology. [Apology accepted.]
申し訳ありません – わかりました。

といった謝罪受け入れの例でも、受け手の同意を伴っている

 

②deserve

You deserve it.
あなたはそれを受けるに値します。

deserve (~の価値がある・〜にふさわしい・~を受けて当然だ)

重要な単語!

この文は相手が努力や苦労を通じて何かを成し遂げたときに使う、決まり文句のひとつ

実はこの動詞は皮肉を表すこともある。例えば、無謀なギャンブルでお金を失った相手に、

You deserve it. [You got what you deserved.]

と言えば「当然の報い・自業自得だよ」という意味となる

【Davidの会話のヒント】
英語で人を評するときによく使うのが次の表現です。

good /not good / bad at accepting criticism
批判を受け入れるのが得意な/得意じゃない/苦手な

not good at receiving praise / compliments / criticisme
称賛/好意的な言葉/批判を受け取るのが得意じゃない

bad at receiving praise / compliments / criticism
称賛/好意的な言葉/批判を受け取るのが苦手な

批判も褒め言葉も、素直に受け取るのが英語では上策です。皆さんは英語を褒められて過度に謙遜したりすることはありませんか?自信を持って「ありがとう!」と言ってくださいね。

Practical Usage

・accept ~
・deserve ~

「お気に入りのテレビ番組が打ち切りになったことを受け入れるのは、本当につらかったです。あれほどいい番組だったのに!少なくとも、もう1シーズンくらいあっても当然でした。役者たちはもっと報われるべきです」

【解答例】
It was really hard to accept that my favorite TV show got canceled. It was such a good program! We deserved at least one more season. The actors deserve better than that.

・最初の文は it ~ to… の形。まず「本当に大変だったんだよ」と述べてから「to不定詞」で何が大変だったのかを説明

・get canceled には「突然・予測に反して」が感じられる

・such ~ は「とても〜」で、強調表現

・deserve (~して当然だ)

・better than that は「それよりも」で、よく使う表現

 

Pronunciation Polish

R: All right guys. You know what you deserve? A great pronunciation polish corner. Here we go. Today’s sentence is,

I received the ‘Employee of the Year’ award.

Today we’ll be focusing on mainly one point and that’s the weakened “d” at the end of “received” and “award.” So, let’s practice together. Repeat after me,

– receivedthe
– Year awared
– Employee of the Year award

All right. Are you ready to do the full sentence? Here we go,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

All right. Now let’s go a little bit faster,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

Feel that rhythm,

– I receivedthe “Employee of the Year” award.

That was so good! I’m so proud of you!

 

Ending

R: That’s right. This corner is not supposed to be easy. It’s supposed to be difficult. And remember, even native speakers might not make the same exact paragraph that we show as the answers. So, just keep going and do your best.
その通り。このコーナーは簡単じゃないんだよ。難しくて当たり前。そして覚えておいて。ネイティブスピーカーでさえ、私たちが解答例として示すものとまったく同じ段落を作れるとは限らない。だから、まずは続けて、ベストを尽くして!

D: That’s right everyone. What matters is that you do your best and keep trying. You’ll get better. I promise.
その通りだよ、みんな。大切なのはベストを尽くして挑戦し続けること。そうすれば必ず上達する。約束するよ。

O: You receive “The Listener of the Year” award.
あなたに「年間リスナー賞」を授与します!

R: Yeah ~~~~!!

D: They definitely deserve it.
みんな絶対にその価値があるよね。

 

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ