October 8 Wednesday, 2025
Lesson 128 思考を表す動詞③ – suppose, expect
☆Words & Phrases
**crowded:
**packed:
We just left Kyoto station. I expect to arrive in Osaka at six. – Good. Is the train crowded? – Packed.
**I look forward to ~:
Anyway, I’m looking forward to having dinner with our Osaka sales staff tonight.
**fantastic:
They’ve booked a nice restaurant for you. – Fantastic. Bye for now, Jonas.
☆Grammar and Vocabulary
感情を表す動詞から派生した形容詞
They all seem excited to be in Japan.
excited は動詞 excite (興奮させる) の過去分詞から派生した形容詞
過去分詞は「~される」なので「興奮させられる→興奮して」と人の感情を形容する
同様の形容詞であっても
exciting は「興奮させるような」
と、事物を形容する表現であることに注意!
感情を表す動詞から派生した形容詞では
「過去分詞 = 人を形容」
「動詞-ing形 = 事物を形容」
のパターンが一般的
staff
I’m looking forward to having dinner with our Osaka sales staff tonight.
この文の staff (職員・スタッフ) は、限定詞もつかず複数形にもなっていない「裸」の形。この形が可能なのは、これが不可算名詞 (数えられない名詞) 扱いだから
ちなみに「職員」を数えたいときは、
staff member
staffer
という言い方がある
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
There are many first-time visitors, I suppose.
suppose も「思う」だが、イメージは、
下に (sup-) + 置く (pose)
つまり「土台」
今までの経験・データ・前提に基づいて「思う」ということ
I suppose ~ は、率直な I think ~ に比べ、間違いである可能性を意識した「思う」
なぜなら、あくまでも「データに基づけば」だから
①Suppose ~
Suppose it rains tomorrow; do you have a backup plan?
Suppose ~ は「仮に〜だとしたら・ ~だと仮定したら」
土台を設定する表現
②be supposed to
We are supposed to submit this report first thing tomorrow morning.
be supposed to ~ は「~することになっている」
ルールや法律、約束事など、基づいて行動すべき土台が意識された表現
③expect
I expect to arrive in Osaka at six.
expect ~ は「~を予期する・〜だろうと思う・~を期待する」で、「これからこうなるはずだと思う」ということ
I didn’t expect it to be so crowded.
It took much longer than I expected.
など、予想が外れることを表すことも頻繁にある
④expect の圧力
I expect you all to follow the rules.
君たち全員が規則に従うことを期待します。
expect の「~を期待する」は、話し手の立場によっては大きなプレッシャーを聞き手に与え、命令文と同様の強さを持つことがある
☆Practical Usage
・than I expected
・expect me to ~
・Am I supposed to ~?
「うわぁ、これは思っていたよりもずっと大変な作業ですね。これをすべて私ひとりでやらなければならないのでしょうか?どうしたら私が、月曜日までに全部を終わらせることができると思えるのですか?」
☆Pronunciation Polish
R: All right, guys. It’s time for the pronunciation polish corner. Today’s sentence is,
There are many first-time visitors, I suppose.
We have quite a few points that we’ll be going over today. They’ll cover linking, the combination of sounds, and the disappearing sound at the end of the word. Let’s go through them together. Repeat after me,
– Thereare
Keep going,
– firs(t)time
Here that, it’s the combined “t,”
– firs(t)time
Great. Now, let’s try the last part of the sentence,
– visitors, I suppose
Excellent work. All right. Full sentence,
– Thereare many firs(t)time visitors, I suppose.
And one more time. Focus on the rhythm,
– Thereare many firs(t)time visitors, I suppose.
Excellent work.
★Ending
O: Roza, you’ve lived in Kyoto, right?
R: Yeah!
O: Did you go there recently?
R: Ah, you know what, I haven’t been there recently. I used to go at least once a year, especially in the autumn to see the momiji.
O: Uh-huh.
D: Oh, that’s nice. I haven’t been Kyoto in, oh gosh, almost ten years. I need to get back there.
October 8 Wednesday, 2025
Lesson 128 思考を表す動詞③ – suppose, expect
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**crowded: 混んでいる ※形容詞
**packed: ぎゅうぎゅう詰めで、満員で ※形容詞
We just left Kyoto station. I expect to arrive in Osaka at six. – Good. Is the train crowded? – Packed.
ちょうど京都駅を出たところです。大阪には6時に着く予定です – よかった。その列車は混んでいますか? – ぎゅうぎゅうです。
**I look forward to ~: ~を楽しみにする
Anyway, I’m looking forward to having dinner with our Osaka sales staff tonight.
それはそうと、今夜、大阪の営業スタッフと夕食を食べるのを楽しみにしています。
**fantastic: すばらしい
They’ve booked a nice restaurant for you. – Fantastic. Bye for now, Jonas.
あなたのために、おいしいレストランを予約してくれていますよ – 最高ですね。またあとで、ジョナス。
※Bye for now の for now は「今のところは」ですね。for は「範囲」を表しています!
☆Grammar and Vocabulary
感情を表す動詞から派生した形容詞
They all seem excited to be in Japan.
彼らは皆、日本にいて興奮しているようです。
excited は動詞 excite (興奮させる) の過去分詞から派生した形容詞
過去分詞は「~される」なので「興奮させられる→興奮して」と人の感情を形容する
同様の形容詞であっても
exciting は「興奮させるような」
と、事物を形容する表現であることに注意!
感情を表す動詞から派生した形容詞では
過去分詞 = 人を形容
動詞-ing形 = 事物を形容
のパターンが一般的
staff
I’m looking forward to having dinner with our Osaka sales staff tonight.
私は今夜、大阪の営業スタッフと夕食を食べるのを楽しみにしています。
この文の staff (職員・スタッフ) は、限定詞もつかず複数形にもなっていない「裸」の形。この形が可能なのは、これが不可算名詞 (数えられない名詞) 扱いだから
ちなみに「職員」を数えたいときは、
staff member
staffer
という言い方がある
↓当ジムのコースと料金↓

☆Grasp the Concept
There are many first-time visitors, I suppose.
初めて来た人が多くいるのだと、私は思います。
suppose も「思う」だが、イメージは、
下に (sup-) + 置く (pose)
つまり「土台」
今までの経験・データ・前提に基づいて「思う」ということ
I suppose ~ は、率直な I think ~ に比べ、間違いである可能性を意識した「思う」
なぜなら、あくまでも「データに基づけば」だから
①Suppose ~
Suppose it rains tomorrow; do you have a backup plan?
明日雨が降ったとしましょう。代替プランはありますか?
Suppose ~ は「仮に〜だとしたら・ ~だと仮定したら」
土台を設定する表現
②be supposed to
We are supposed to submit this report first thing tomorrow morning.
私たちは、このリポートを明日の朝イチで提出することになっています。
be supposed to ~ は「~することになっている」
ルールや法律、約束事など、基づいて行動すべき土台が意識された表現
③expect
I expect to arrive in Osaka at six.
私は大阪に6時に着くと思います。
expect ~ は「~を予期する・〜だろうと思う・~を期待する」で、「これからこうなるはずだと思う」ということ
I didn’t expect it to be so crowded.
そんなに混んでいるとは思いませんでした。
It took much longer than I expected.
思っていたよりもはるかに長くかかりました。
など、予想が外れることを表すことも頻繁にある
④expect の圧力
I expect you all to follow the rules.
君たち全員が規則に従うことを期待します。
expect の「~を期待する」は、話し手の立場によっては大きなプレッシャーを聞き手に与え、命令文と同様の強さを持つことがある
☆Practical Usage
・than I expected
・expect me to ~
・Am I supposed to ~?
「うわぁ、これは思っていたよりもずっと大変な作業ですね。これをすべて私ひとりでやらなければならないのでしょうか?どうしたら私が、月曜日までに全部を終わらせることができると思えるのですか?」
【解答例】
Wow, this is a lot more work than I expected. Am I supposed to do all this myself? How do you expect me to finish it all by Monday?
・a lot more は「はるかにたくさん」、比較級を a lot で強調
・Am I supposed to ~? は「私は~することになっているのですか?」
・by Monday では、期限を表す by が使われている
☆Pronunciation Polish
R: All right, guys. It’s time for the pronunciation polish corner. Today’s sentence is,
There are many first-time visitors, I suppose.
We have quite a few points that we’ll be going over today. They’ll cover linking, the combination of sounds, and the disappearing sound at the end of the word. Let’s go through them together. Repeat after me,
– Thereare
Keep going,
– firs(t)time
Here that, it’s the combined “t,”
– firs(t)time
Great. Now, let’s try the last part of the sentence,
– visitors, I suppose
Excellent work. All right. Full sentence,
– Thereare many firs(t)time visitors, I suppose.
And one more time. Focus on the rhythm,
– Thereare many firs(t)time visitors, I suppose.
Excellent work.
★Ending
O: Roza, you’ve lived in Kyoto, right?
ローザは京都に住んでたことあるんだよね?
R: Yeah!
そうだよ!
O: Did you go there recently?
最近行った?
R: Ah, you know what, I haven’t been there recently. I used to go at least once a year, especially in the autumn to see the momiji.
あー、そういえば、最近は行ってないなあ。前は少なくとも年に1回は行ってたんだけど。特に紅葉の季節はね。
O: Uh-huh.
へぇ~。
D: Oh, that’s nice. I haven’t been Kyoto in, oh gosh, almost ten years. I need to get back there.
いいね!僕はもう…うーんと、10年近く京都行ってないよ。また行きたいんだよね。
★LINE公式のお友だち登録はこちら
毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階