【英語で雑談】使えるフレーズやコツ・考え方など

【時代とともに変わる英語】crazy guy の意味

monster

おはようございます。

★crazy guy

一見ネガティブなイメージな言葉ですが、実はポジティブな意味もあります。

(というかポジティブな意味もできた)

 

① ヤバい奴・危険人物(ネガティブ)
犯罪者や暴力的な人、または精神的に不安定な人のことを指す

※この意味で使うのは失礼になるので注意!

 

②ぶっ飛んでる奴・変わった奴(ややカジュアル)
常識外れな行動をする人や、突拍子もないことを言う人を指す

 

③ ノリがいい・面白いやつ(ポジティブ)
テンションが高く、楽しい雰囲気を作る人を指す

※ この場合のcrazyは「楽しい・最高」という意味に近く、悪い意味ではありません!

 

同じように、今は「cool」と言うと「かっこいい・すごい」という意味ですが、かつては「冷たい人・そっけない人」という意味でしかありませんでした。

言葉は時代とともに変わっていきますね。

 

AI×英会話ってどんなレッスンやってるの?宿題多いってどれくらい?etc...もっと詳しく知りたい!名古屋BEGビジネス英会話ジムのNorikoです。 当ジムのことをより知っていただくためのページです!  体験レッ...

 

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ