April 15 Monday, 2024
 Lesson 11 説明ルール リポート文
☆Words & Phrases
**fancy+動詞-ing形:
 Cynthia, hi! Fancy meeting you here.
**now and then:
 I like to read a good book now and then.
**be news to ~:
 That’s news to me.
**quit:
 Anyway, I heard that you quit as manager of the band.
**quite a while ago:
 Yes, that was quite a while ago.
**long-time:
 Yes, it was a long-time dream of mine.
☆Grammar and Vocabulary
What a surprise!
感嘆文
 感嘆文は「What + 名詞 + 主語 + 動詞!」or「How + 形容詞/副詞 + 主語 + 動詞!」の形をとる。目立たせたい表現を、wh語(what, how などは「疑問詞」と呼ばれることもあり)を加えて、目立つ文頭に置くことがポイント!
この文では a surprise(名詞)が感嘆のポイントであるため、what を加え文頭に置いている。「主語+動詞」はしばしば省略されます。
You’re a teacher?
a [an] のイメージ
 a [an] や the, some などの限定詞は非常に繊細な意味を運ぶ
この文の You are a ~ は、職業や立場を述べる典型的な表現だが、この a は「ほかにもある中のひとつ」ということ。つまり、a teacher は「ほかにもいる先生たちの中のひとり」となり、それが職業を述べることにつながっている

☆Target Forms
I heard that you quit as manager of the band.
この文は「リポート文」
 主語の思考・発言・知識などを述べる、非常に頻度の高い形
この形は、動詞(句)の内容を後続の節が説明する、
「説明ルール: 説明は後ろに置く」
が生み出す形
日本語では「~と聞きました」となり語順が逆転するため、英語の語順で理解し口から出すことが肝心
Practice
 まず I heard としっかり言い切ってください。そして「聞いた」内容を節で並べて展開します!
I heard(動詞[句])
 ↓
 I heard that you quit as manager of the band.(節)
① I heard that you like roses.
→ heard の内容を後ろに節を置き、展開する意識
② I think that we’re lost.
→ まず I think(私は思う)と言い切ったあと、その内容を節で展開
lost は「道に迷った」
③ I know that you lied.
→ know(知っている)の内容を節で展開。英語の語順で文を作る意識が肝心!
④ He told me that you need help.
→ 動詞句は動詞単体の場合もあるが、2語以上である場合もあり。told me の内容を節で展開している
★Practice
D: Okay everyone. Today’s practice is about verb + explanation, verb + explanation. Okay? Let’s jump into it.
R: Let’s go!
– I heard, I heard
 – I heard that you like roses.
 – I heard that you like roses.
D: All right. Here’s our next,
– I think, I think
 – I think that we’re lost.
 – I think that we’re lost.
R: Keep going!
– I know, I know
 – I know that you lied.
 – I know that you lied.
D: All right, and one more,
– He told me, He told me
 – He told me that you need help.
 – He told me that you need help.
Unlock your potential.
R: Repetition is the key!
D&R: Great work.
☆Grammar in Action
①君が車を買ったと聞きましたよ。おめでとう!
②私たちにはホテルの部屋が2つ必要だと、私は思います。私は夜、いびきをかくのです。
 **snore:
③彼はそのレストランは満席だと言いました。どこかほかに行きましょう。
 **somewhere else:
★Ending
O: Hey David. Do you snore?
D: Ah… I don’t think I do. But I used a sleep アプリ on my phone to test it. It turns out, I snore a little.
R: So sensei, basically, the answer is “Yes.”
O: All right.
April 15 Monday, 2024
 Lesson 11 説明ルール リポート文
 (日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**fancy+動詞-ing形:(驚きを表して)おや〜するなんて
Cynthia, hi! Fancy meeting you here.
 シンシアじゃないか、こんにちは!まさか、ここで君に会うなんて
**now and then: ときどき、たまには
I like to read a good book now and then.
 たまには、よい本を読みたくてね
**be news to ~: ~にとって初耳である
That’s news to me.
 それは初耳だわ
※この表現はまとめて覚えておきましょう!
**quit:(仕事を)辞める
Anyway, I heard that you quit as manager of the band.
 それはそうと、君がバンドのマネジャーを辞めたと聞いたけど
※ quit as a manager というのは「マネージャーとして辞めた」です。この文の as は「~として」で、マネージャーという役割・地位を辞めた、ということを表しています
**quite a while ago: ずいぶん前に
Yes, that was quite a while ago.
 ええ、もうずいぶん前のことよ
**long-time: 長年の、長年にわたる
Yes, it was a long-time dream of mine.
 ええ、それがずっと私の夢だったのよ
※ a long-time dream of mine の of mine は a long-time dream に説明を加えています。「of + 名詞」は前の表現の説明をちょこっと加えるときによく使われます!
☆Grammar and Vocabulary
What a surprise!
 なんてビックリなのでしょう!
感嘆文
 感嘆文は「What + 名詞 + 主語 + 動詞!」or「How + 形容詞/副詞 + 主語 + 動詞!」の形をとる。目立たせたい表現を、wh語(what, how などは「疑問詞」と呼ばれることもあり)を加えて、目立つ文頭に置くことがポイント!
この文では a surprise(名詞)が感嘆のポイントであるため、what を加え文頭に置いている。「主語+動詞」はしばしば省略されます。
You’re a teacher?
 あなたは先生なのですか?
a [an] のイメージ
 a [an] や the, some などの限定詞は非常に繊細な意味を運ぶ
この文の You are a ~ は、職業や立場を述べる典型的な表現だが、この a は「ほかにもある中のひとつ」ということ。つまり、a teacher は「ほかにもいる先生たちの中のひとり」となり、それが職業を述べることにつながっている

☆Target Forms
I heard that you quit as manager of the band.
 私は、あなたがバンドのマネジャーを辞めたと聞きました
この文は「リポート文」
 主語の思考・発言・知識などを述べる、非常に頻度の高い形
この形は、動詞(句)の内容を後続の節が説明する、
「説明ルール: 説明は後ろに置く」
が生み出す形
日本語では「~と聞きました」となり語順が逆転するため、英語の語順で理解し口から出すことが肝心
Practice
 まず I heard としっかり言い切ってください。そして「聞いた」内容を節で並べて展開します!
I heard(動詞[句])
 ↓
 I heard that you quit as manager of the band.(節)
① I heard that you like roses.
 あなたがバラが好きだと聞きました
→ heard の内容を後ろに節を置き、展開する意識
② I think that we’re lost.
 私たちは道に迷ったと思います
→ まず I think(私は思う)と言い切ったあと、その内容を節で展開
lost は「道に迷った」
③ I know that you lied.
 君がウソをついたのはわかっています
→ know(知っている)の内容を節で展開。英語の語順で文を作る意識が肝心!
④ He told me that you need help.
 彼は君に手伝いが必要だと私に言いました
→ 動詞句は動詞単体の場合もあるが、2語以上である場合もあり。told me の内容を節で展開している
★Practice
D: Okay everyone. Today’s practice is about verb + explanation, verb + explanation. Okay? Let’s jump into it.
R: Let’s go!
– I heard, I heard
 – I heard that you like roses.
 – I heard that you like roses.
D: All right. Here’s our next,
– I think, I think
 – I think that we’re lost.
 – I think that we’re lost.
R: Keep going!
– I know, I know
 – I know that you lied.
 – I know that you lied.
D: All right, and one more,
– He told me, He told me
 – He told me that you need help.
 – He told me that you need help.
Unlock your potential.
R: Repetition is the key!
D&R: Great work.
☆Grammar in Action
①君が車を買ったと聞きましたよ。おめでとう!
I heard that you bought a car. Congratulations!
②私たちにはホテルの部屋が2つ必要だと、私は思います。私は夜、いびきをかくのです。
I think that we need two hotel rooms. I snore at night.
**snore: いびきをかく
③彼はそのレストランは満席だと言いました。どこかほかに行きましょう。
He said that the restaurant is full. Let’s go somewhere else.
**somewhere else: どこか他に
★Ending
O: Hey David. Do you snore?
D: Ah… I don’t think I do. But I used a sleep アプリ on my phone to test it. It turns out, I snore a little.
R: So sensei, basically, the answer is “Yes.”
O: All right.
名古屋駅前にあるビジネス英語&仕事での英語雑談力をつけるための「名古屋BEGビジネス英会話ジム」
営業時間:平日 9:00~22:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階





