ラジオ英会話 2025年7月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 74 移動を表す動詞⑤ – run – July 17 Thursday, 2025

July 17 Thursday, 2025
Lesson 74 移動を表す動詞⑤ – run

Opening

D: Don’t forget to do your homework, sensei.

 

Words & Phrases

**think about ~:
Hey, Yayoi, do you have any plans for your summer vacation? – Hi, Jonas. I’m thinking about visiting my sister, Shiho.

**southern:
**get big:
Oh, she lives on an island in southern Japan, right? – Right, she runs an eco-tour business there. It’s getting big.

Really? Did something happen? – I’m not sure. I heard people are making more videos about it.

**run out of ~:
**kind of:
I’d like to visit that island someday. – Sure, if you’ve run out of places to visit. It’s kind of boring.

**peaceful:
You say boring, I say peaceful.

 

Grammar and Vocabulary

ちょこっと疑問文

She lives on an island in southern Japan, right?

疑問文は、主語 – 助動詞倒置 (Does she ~? など) を伴うダイナミックなものばかりではない

疑問文は「, right?」などのフレーズをちょこっと加えるだけでも作ることができる

 

感情を表す動詞から派生した形容詞

You say boring, I say peaceful.

boring は「退屈な・つまらない」

動詞 bore (退屈させる) の「動詞-ing形」から派生した形容詞

「退屈させる」の「動詞-ing形」なので、「退屈させるような」と、そうした事物を形容する

この動詞の「過去分詞」から派生した bored は「退屈させられる→退屈して」と、人の感情を表すことに注意

 

↓コースと料金↓

https://businessenglishnagoya.work/%e5%bd%93%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e4%b8%80%e8%a6%a7/

 

Grasp the Concept

Key Sentence

If you’ve run out of places to visit.

We’re running.

run は「走る」だが、それを広げて「線上を・スピーディーに走る」ととらえる

run out of ~ は「~がなくなる」

内容物が線状に流出している感じを伴っている

 

①線状 1
We’re running out of time.

線状の流出を表す run out of は

run out of time
run out of cash
run out of space

run a bath
The tap is running. 
My nose is running. 

にも「線状」が感じられる

 

②線状 2

The high wall runs around the castle.

wall や fence, road などが、沿っていたり囲んでいたりする場合にも run が使える

日本語でも「道が走っている」と言ったりする

 

③線状 3

There are buses running between Shibuya and Shinjuku.

run が、バスや電車などの交通機関の運行を表すのは、決まった路線 (線上) を走るから

We’re running late for the meeting.

時間の進行が「線」として感じられており、定められたタイムラインから遅れていることを表している

 

④変化

My phone battery is running low.

run は移動を表すため、go や come 同様「変化」につながる

 

⑤runの他動型

She runs a vegan ramen shop.

run は「経営する」と訳されることもあるが、覚える必要は無し

run は「走る」なので、目的語を伴った他動型では「~を走らせる」

店を走らせることから「経営する」につながっているにすぎない

run a program 
run a machine 
run a test 

などとも言う

Practical Usage

・run late
・run out of ~

「電車が遅延していることは承知していますが、今すぐここに来ていただく必要があります。会議をこれ以上延期することはできません。クライアントの我慢も限界に近づいています」

 

Pronunciation Polish

R: Hey guys. It’s the corner you’ve all been waiting for. It’s time to practice our pronunciation. Here’s today’s sentence,

If you’ve run out of places to visit.

Today, we’ll be practicing linking and the “ə” sound in “to.” Ready? Here we go,

– runoutof
– t(ə)
– t(ə)visit
– runoutof
– places t(ə)visit

Great. Now let’s do the full sentence together,

– If you’ve runoutof places t(ə)visit.

Faster,

– If you’ve runoutof places t(ə)visit.

Great. As a bonus, we can also say “run out of,” like this,

– If you’ve runou(t)of places t(o)visit.

That’s how it sounds when you say the sentence even faster. If you have a chance, try that as well.

 

Ending

O: Oh no! My phone battery is running low!

D: That’s too bad! I guess you can’t play your games any more, huh?

R: Well guys. Our program is running out of time, so it’s time to say goodbye.

D: We can’t push the ending back any further. Our listeners are running out of patience.


July 17 Thursday, 2025
Lesson 74 移動を表す動詞⑤ – run
(日本語訳・解説付き)

Opening

D: Don’t forget to do your homework, sensei.
宿題やるのを忘れちゃだめだよ、先生。

 

Words & Phrases

**think about ~: ~についてよく考える

Hey, Yayoi, do you have any plans for your summer vacation? – Hi, Jonas. I’m thinking about visiting my sister, Shiho.
やぁ、ヤヨイ、あなたは夏休みの計画は何かあるのですか? – あら、ジョナス。私は、妹のシホを訪ねようと考えています。

 

**southern: 南の、南に位置する ※形容詞
**get big: 成長する

Oh, she lives on an island in southern Japan, right? – Right, she runs an eco-tour business there. It’s getting big.
ああ、確か妹さんは、日本の南の方にある島に住んでいるんですよね? – そう、そこでエコツアービジネスをしています。それが今、成長しているんです。

 

Really? Did something happen? – I’m not sure. I heard people are making more videos about it.
そうなんですか? 何か大きなことがあったんですか? – よくわかりません。それについて、いろいろな人が作った動画が増えているらしいですが。

※make videos about it は「それについて動画を作る・作成する」なんですね~。take videos of it は「それの動画を撮る」ですよね

 

**run out of ~: ~が尽きる・足りなくなる
**kind of: (表現を和らげて) 少し、ちょっとばかり

I’d like to visit that island someday. – Sure, if you’ve run out of places to visit. It’s kind of boring.
僕も、いつかその島に行ってみたいです – ほかに行きたい場所がなくなったら、ぜひどうぞ。ちょっと退屈ですが。

 

**peaceful: のどかな、落ち着いた

You say boring, I say peaceful.
あなたは退屈だと言いますが、僕だったらのどかだと言いますね。

 

Grammar and Vocabulary

ちょこっと疑問文

She lives on an island in southern Japan, right?
彼女は、日本の南のほうにある島に住んでいるんですよね?

疑問文は、主語 – 助動詞倒置 (Does she ~? など) を伴うダイナミックなものばかりではない

疑問文は「, right?」などのフレーズをちょこっと加えるだけでも作ることができる

 

感情を表す動詞から派生した形容詞

You say boring, I say peaceful.
あなたは退屈だと言いますが、私はのどかだと言います。

boring は「退屈な・つまらない」

動詞 bore (退屈させる) の「動詞-ing形」から派生した形容詞

「退屈させる」の「動詞-ing形」なので、「退屈させるような」と、そうした事物を形容する

この動詞の「過去分詞」から派生した bored は「退屈させられる→退屈して」と、人の感情を表すことに注意

boring「退屈な・つまらない」- 事物を形容する
bored「退屈させられる→退屈して」- 人の感情を表す

 

↓コースと料金↓

https://businessenglishnagoya.work/%e5%bd%93%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e4%b8%80%e8%a6%a7/

 

Grasp the Concept

Key Sentence

If you’ve run out of places to visit.
もしあなたが訪れる場所がなくなったなら。

We’re running.
私たちは走っています。

run は「走る」だが、それを広げて「線上を・スピーディーに走る」ととらえる

run out of ~ は「~がなくなる」

内容物が線状に流出している感じを伴っている

 

①線状 1
We’re running out of time.
私たちには時間がなくなってきています。

線状の流出を表す run out of は

run out of time(時間がなくなる)
run out of cash(現金がなくなる)
run out of space(スペースがなくなる)

run a bath (風呂を準備する)
The tap is running. (蛇口から水が出ています)
My nose is running. (鼻水が出ています)

にも「線状」が感じられる

 

②線状 2

The high wall runs around the castle.
高い壁が城の周りに張り巡らされています。

wall や fence, road などが、沿っていたり囲んでいたりする場合にも run が使える

日本語でも「道が走っている」と言ったりする

 

③線状 3

There are buses running between Shibuya and Shinjuku.
渋谷 – 新宿間でバスが走っています。

run が、バスや電車などの交通機関の運行を表すのは、決まった路線 (線上) を走るから

We’re running late for the meeting.
私たちはミーティングに遅れています。

時間の進行が「線」として感じられており、定められたタイムラインから遅れていることを表している

 

④変化

My phone battery is running low.
私の電話のバッテリーが少なくなってきています。

run は移動を表すため、go や come 同様「変化」につながる

 

⑤runの他動型

She runs a vegan ramen shop.
彼女はヴィーガンラーメン店を経営しています。

run は「経営する」と訳されることもあるが、覚える必要は無し

run は「走る」なので、目的語を伴った他動型では「~を走らせる」

店を走らせることから「経営する」につながっているにすぎない

run a program (プログラムを走らせる・実行する)
run a machine (機械を動かす)
run a test (テストを行う)

などとも言う

Practical Usage

・run late
・run out of ~

「電車が遅延していることは承知していますが、今すぐここに来ていただく必要があります。会議をこれ以上延期することはできません。クライアントの我慢も限界に近づいています」

【解答例】
I know the trains are running late, but you need to get here like, now. I can’t push back our meeting any further. Our clients are running out of patience.

・need to ~ は「~する必要がある」、to の「これから」のニュアンスがぴったり

・now の前に like がついているのは、カジュアルな言い回しで「本当に」といった協調

・push back は「延期する」

・patienceは「忍耐・我慢」、忍耐が流出しなくなってきている、ということ

 

Pronunciation Polish

R: Hey guys. It’s the corner you’ve all been waiting for. It’s time to practice our pronunciation. Here’s today’s sentence,

If you’ve run out of places to visit.

Today, we’ll be practicing linking and the “ə” sound in “to.” Ready? Here we go,

– runoutof
– t(ə)
– t(ə)visit
– runoutof
– places t(ə)visit

Great. Now let’s do the full sentence together,

– If you’ve runoutof places t(ə)visit.

Faster,

– If you’ve runoutof places t(ə)visit.

Great. As a bonus, we can also say “run out of,” like this,

– If you’ve runou(t)of places t(o)visit.

That’s how it sounds when you say the sentence even faster. If you have a chance, try that as well.

 

Ending

O: Oh no! My phone battery is running low!
大変!スマホの充電が切れそう!

D: That’s too bad! I guess you can’t play your games any more, huh?
それは残念!もうゲームできなくなっちゃうんじゃない?

R: Well guys. Our program is running out of time, so it’s time to say goodbye.
みんな。番組の時間もそろそろ終わりだから、goodbye を言わなきゃ。

D: We can’t push the ending back any further. Our listeners are running out of patience.
これ以上エンディングを引き延ばせないよね。リスナーのみんなは、もう我慢の限界かもよ笑

 

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)
こんな記事もおすすめ