ニュースで学ぶ「現代英語」

スターバックス プラスチック製品削減へ~ニュースで学ぶ現代英語(2022年4月8日(金)の放送)

ニュースで学ぶ現代英語(2022年4月8日(金)の放送)

レジ袋の次の施策は、カフェのプラスチックストローやカップでした。最近スタバには行っていないのですが、ストローやカップは紙になっているのでしょうか…?

 

COFFEE CHAINS CUT BACK ON PLASTIC

The people at Starbucks Coffee Japan are continuing the shift away from single-use plastic.

They’re set to make more changes in April in time for a new law to encourage waste reduction and plastic recycling.

Starbucks officials say their outlets will start serving cold drinks for eat-in customers without plastic lids.

They’ll test the change at about 100 stores from April 18 before expanding it to shops nationwide in the summer.

The company switched from plastic to paper cups for cold drinks in 2020.

Other coffee chains have also been phasing out plastic in the lead-up to the new law.

Excelsior Caffe switched to paper cups for cold drinks to go. And Tully’s Coffee Japan is planning similar steps.

 

Words & Phrases

**shift away from: ~からの転換
**single-use: 使用回数が1度限りの=使い捨ての
**make a change: 変化を起こす、変化を実現させる
**encourage: 促進する、奨励する
**waste: 廃棄物、ムダ
**reduction: 削減

**outlet: 店舗
※日本語で電源のコンセントは outlet(米)です

**eat-in customer: 店内で食事する客、店内を利用する客
**lid: ふた
**expand: 拡大する、拡張する
**test the change: その変更を試す
**nationwide: 全国的な

**phase out: 段階的に廃止する、縮減する
※ fade out は「 (色・光・音などが)次第に消えて/薄れていく、徐々に暗くなる」です

**lead-up: 準備、前振り

 

スターバックス プラスチック製品削減へ

「スターバックス コーヒー ジャパン」は、使い捨てのプラスチック製品からの転換を続けています。会社では、廃棄物を削減しプラスチック資源のリサイクルを促進させるための新しい法律(「プラスチック資源循環促進法」)が4月から施行されるのに間に合うように、より多くの変化を実現させようとしています。

スターバックス コーヒー ジャパンの店舗では、店内で客が飲む冷たい飲み物については、プラスチック製のふたをつけずに提供する取り組みを始めます。4月18日からおよそ100店舗でこの変更を試す予定で、夏以降は全国の店舗で行うということです。この会社では2020年から、冷たい飲み物のカップをプラスチック製から紙製に変えました。

他のコーヒーチェーンもまた、新しい法律への準備として、段階的にプラスチック製品を廃止してきました。「エクセルシオール カフェ」は冷たい飲み物の持ち帰りのカップを紙製に変えたほか、「タリーズコーヒー」も同様の取り組みを行う予定です。

ABOUT ME
Noriko
名古屋BEGビジネス英会話ジム、代表兼パーソナルトレーナー。 高校で挫折した英語を社会人でやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働く。ホームシックになりながらも勤め上げる。 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わった後に英語講師へ。 海外営業時代は英語で様々な国の顧客とやり取りし、交渉し、コミュニケーションを取り営業をおこない、「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と言われるほどの信頼関係を築く。 英語の勉強が続けられない…という生徒さんたちの悩みを受けて「強制的に英語を継続させる」英会話パーソナルトレーナーに進化しました。 アメリカ大好きすぎて北米大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった…。