April 23/30 Wednesday, 2025
Lesson 18 前置詞 after
★Opening
R: Umm…(それは)Not good (Natto good) だね…
D: Ah, that’s, a one-way ticket to Never Never (ネバネバ) land.
☆Words & Phrases
**What’s up? :
Hello, Tom? It’s Masami. – Hi, Masami. What’s up?
**meet up:
Sota said he wants to meet up. – Really? He couldn’t talk to me himself?
**look after ~: ~
He has to look after a few things today. But he said the three of us should have dinner soon.
**work:
How about after six today? – That works.
**Got it.:
Just come to the hotel lobby. We’re at the Royal Sydney. – Got it.
☆Grammar and Vocabulary
リポート文
Sota said he wants to meet up.
この文は「リポート文」、主語の発言・思考・知識などを「リポート」する文
作り方は単純。動詞 (句) の後ろに節(「節」とは、文の部品となる主語・動詞を備えた「小さな文」のこと)を置くだけ
これで「説明ルール: 説明は後ろに置く」によって、動詞 (句) の内容を後続する節が説明することとなる
「予定」を表す進行形
I’m leaving Sydney on Tuesday.
進行形は、この文のように未来の「予定」を表すことができるが、通常の進行形と離れた使い方ではない
未来の時点を意識し「(その時点では)~しているところ」と述べることに「予定」のニュアンスが宿る

☆Grasp the Concept
How about after six today?
after(あと)も before と同様に「順序関係」を表す
after six は「6時のあと・6時過ぎ」ということ
「ついていく (follow) 」のイメージ。このイメージから特徴的な使い方が生まれる
①さまざまな「あと」
We took a walk after dinner.
→「あと」という順序関係
after school
after work
after that
after a while
など、気楽に使える
②ついていく
He’s always after money.
→「ついていく」イメージを大切に!
「追う・追い求める」や、
This painting is after Hokusai.
など「模倣」にも使われる。
After you.
も「あなたについていく」ということ。
③フレーズ
Look after the house while I’m away, please.
→ look after は「世話をする・面倒を見る」、後ろからついていき「見守る」ということ
He has to look after a few things today.
は、そこから転じて「用事を済ます」という意味で使われている
④ A after A
Day after day, he continued studying English.
day after day
time after time
year after year
この形式のフレーズは「繰り返し」を表す
⑤ +節
Call me after you finish your meeting.
→ after の後ろには「節」も使うことができる
【afterが使えないケース】
Lesson 14でも触れましたが、after は「30分後」といった未来の時点を表すことはできません。(✖)See you after 30 minutes. (30分後に会いましょう) は不可。
See you in 30 minutes.
と in を用います。

☆Practical Usage
・after school
・look after
・after + 節
「放課後、私は家に帰って弟の世話をしなければなりません。両親が家に帰ってきてから電話しますね。」
☆Pronunciation Polish
R: All right everyone. Let’s get ready to polish!! Today’s phrase is,
Look after the house while I’m away, please.
Today, we’ll be practicing linking. Here are the two spots for linking, “look after” and “while I’m away.” All right. Let’s practice. Repeat after me,
– lookafter
– whileI’maway
– lookafter the house
– whileI’maway, please
All right. Now let’s do the full sentence,
– Lookafter the house whileI’maway, please.
Look at you! You’re making so much progress. If it’s not perfect, don’t worry about it. Just keep going.
★Ending
O: Hey guys. We all need to continue studying English, day after day, right?
D: That’s right. Little by little, step by step, day after day.
R: Year after year. It’s a never ending journey. You can always learn more.
April 23/30 Wednesday, 2025
Lesson 18 前置詞 after
(日本語訳・解説付き)
★Opening
R: Umm…(それは)Not good (Natto good) だね…
うーん…それは “Not good = Natto good (納豆) だね…
D: That’s a one-way ticket to Never Never (ネバネバ) land.
それは “Never Never Land = ネバネバ・ランド” 行きの片道切符だね。
**one-way ticket: 片道切符、または「もう戻れないほどやばいよ」的な表現
☆Words & Phrases
**What’s up? :(相手に)どうしたの?
Hello, Tom? It’s Masami. – Hi, Masami. What’s up?
もしもし、トム?マサミよ – やぁ、マサミ。どうしたんだい?
※What’s up? 「何かが出現する」が、それが up によって現わされており、つまり「どうしたの?」となります
**meet up:(事前に約束をして)会う
Sota said he wants to meet up. – Really? He couldn’t talk to me himself?
ソウタが、会いたいと言っていたの – 本当かい?本人が僕と話せないのかい?
※talk to me himself は「彼自身が話す」ですね
**look after ~: ~の面倒を見る
He has to look after a few things today. But he said the three of us should have dinner soon.
彼は今日いくつか用事を済ませる必要があるの。でも、近いうちに3人で夕食をとろうと言っていて。
※should have dinner の should は「~すべき」という表現です
**work: うまくいく、都合がよい
How about after six today? – That works.
今日の6時以降はどう?- それだと都合がいいな。
※That works.(それは都合がいい)は、このまま丸ごと覚えておきましょう!
**Got it.: わかった。/了解。
Just come to the hotel lobby. We’re at the Royal Sydney. – Got it.
ただホテルのロビーに来てもらえればいいわ。私たち、ロイヤルシドニーに泊まっているの – わかった。
☆Grammar and Vocabulary
リポート文
Sota said he wants to meet up.
ソウタが会いたいと言っていました。
この文は「リポート文」、主語の発言・思考・知識などを「リポート」する文
作り方は単純。動詞 (句) の後ろに節(「節」とは、文の部品となる主語・動詞を備えた「小さな文」のこと)を置くだけ
これで「説明ルール: 説明は後ろに置く」によって、動詞 (句) の内容を後続する節が説明することとなる
「予定」を表す進行形
I’m leaving Sydney on Tuesday.
私は火曜日にシドニーを出発します。
進行形は、この文のように未来の「予定」を表すことができるが、通常の進行形と離れた使い方ではない
未来の時点を意識し「(その時点では)~しているところ」と述べることに「予定」のニュアンスが宿る

☆Grasp the Concept
How about after six today?
今日の6時過ぎはどうでしょうか?
after(あと)も before と同様に「順序関係」を表す
after six は「6時のあと・6時過ぎ」ということ
「ついていく (follow) 」のイメージ。このイメージから特徴的な使い方が生まれる
①さまざまな「あと」
We took a walk after dinner.
私たちは夕食のあと散歩しました。
→「あと」という順序関係
after school (放課後)
after work (仕事のあとに)
after that (そのあと)
after a while (しばらくしてから)
など、気楽に使える
②ついていく
He’s always after money.
彼はいつもお金を追い求めています。
→「ついていく」イメージを大切に!
「追う・追い求める」や、
This painting is after Hokusai.
この絵は北斎にならって描かれています。
など「模倣」にも使われる。
After you.
お先にどうぞ。
も「あなたについていく」ということ。
③フレーズ
Look after the house while I’m away, please.
私がいない間、家のことを頼みますね。
→ look after は「世話をする・面倒を見る」、後ろからついていき「見守る」ということ
He has to look after a few things today.
彼は今日いくつか用事を済ませる必要があるの。
は、そこから転じて「用事を済ます」という意味で使われている
④ A after A
Day after day, he continued studying English.
彼は、来る日も来る日も英語を勉強し続けました。
day after day (来る日も来る日も)
time after time (何度も何度も)
year after year (毎年・年々)
この形式のフレーズは「繰り返し」を表す
⑤ +節
Call me after you finish your meeting.
ミーティングを終えたら電話をください。
→ after の後ろには「節」も使うことができる
【afterが使えないケース】
Lesson 14でも触れましたが、after は「30分後」といった未来の時点を表すことはできません。(✖)See you after 30 minutes. (30分後に会いましょう) は不可。
See you in 30 minutes.
と in を用います。

☆Practical Usage
・after school
・look after
・after + 節
「放課後、私は家に帰って弟の世話をしなければなりません。両親が家に帰ってきてから電話しますね。」
After school, I have to go home and look after my little brother. I’ll call you after my parents get home.
・have to は「客観的な必要性」が感じられる「~しなければならない」
・go homeは「家に帰る」
・I’ll は I will で「~するよ」と意志が感じられる使い方
☆Pronunciation Polish
R: All right everyone. Let’s get ready to polish!! Today’s phrase is,
Look after the house while I’m away, please.
Today, we’ll be practicing linking. Here are the two spots for linking, “look after” and “while I’m away.” All right. Let’s practice. Repeat after me,
– lookafter
– whileI’maway
– lookafter the house
– whileI’maway, please
All right. Now let’s do the full sentence,
– Lookafter the house whileI’maway, please.
Look at you! You’re making so much progress. If it’s not perfect, don’t worry about it. Just keep going.
★Ending
O: Hey guys. We all need to continue studying English, day after day, right?
ねえ、みんな。英語の勉強って毎日コツコツ続けないとダメなんだよね。
D: That’s right. Little by little, step by step, day after day.
その通り。少しずつ、一歩ずつ、毎日コツコツだよ。
R: Year after year. It’s a never ending journey. You can always learn more.
毎年毎年もね。英語学習は終わりのない旅だよね。いつだって新しいことが学べるよ。
名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。
営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階