MENU
ラジオ英会話 2025年11月号~各放送回のまとめ

【ラジオ英会話】Lesson 144 「話す」を表す動詞 – discuss, argue, chat, negotiate – November 6 Thursday, 2025

2025年度ラジオ英会話11月号

November 6 Thursday, 2025
「話す」を表す動詞 – discuss, argue, chat, negotiate

Opening

O: Okay. Let’s start the lesson. It’s not like we have a choice here.

D: Sensei, it’s not like we don’t want to be here.

 

Words & Phrases

**submit:
Jonas, you haven’t submitted your monthly work report yet.

Not yet, no. I don’t see the reason for doing it really.

**implement:
It’s a company rule. They implemented it last year.

**disagree:
Well, I disagree with the company on many things. – But we work here, so it’s not like we have a choice.

**waste of time:
**frankly (speaking):
I know. But it’s a waste of time, quite frankly.

**deal:
**What’s the point of ~?:
It’s not that big of a deal. What’s the point of arguing about it?

**due:
They could have discussed it with us first. – I guess. Still, it’s due at five p.m.

 

Grammar and Vocabulary

that big of a deal

It’s not that big of a deal.

that big of a deal は a big deal (大変な・大切なこと) から、that を伴う強調のために形容詞を前に抜き出した形

that big (それほど大変な) と強調し of a deal でつないでいる

It wasn’t that bad of an idea.
それほど悪いアイデアではありませんでした: a bad idea からの抜き出し

It’s too short of a notice.
知らせが急すぎます: a short notice からの抜き出し

など、ときどき見られる操作

 

助動詞 + 現在完了形

They could have discussed it with us first.

助動詞 + 現在完了形 (have+過去分詞)

この形は、

may have + 過去分詞 (~だったかもしれない)
must have + 過去分詞 (~だったにちがいない)

など、以前の出来事について推量などを行う

could は can の「控えめ表現」→「~は可能だろうなぁ」

could have discussed ~ で、それ以前の出来事について「~を議論することも可能だったろうに」

と、実際には行われなかったことを惜しむ表現となっている

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

They could have discussed it with us first.

discuss「議論する」

「~について議論する」という日本語に引っ張られて about を使いそうになるが、使わないこと!

この動詞は他動型(SVO)で使われる

この型は「目的語に直接働きかけを行う」型

discuss も話題に直接攻撃を仕掛ける感触の動詞です

attack (攻撃する) を他動型で使うのと同じように使われる

 

argue

What’s the point of arguing about it?

argue のイメージは「白黒つける」

理路を追いながら相手を組み伏せようとする議論

その舌ぼうの鋭さから、

We argue sometimes.

といった論争・口論を意味することもしばしばある

 

chat

We weren’t chatting. We were discussing the homework.

chat は「おしゃべりする・雑談する」

フレンドリートーク、気の置けない会話

 

negotiate

They won’t lower the price regardless of how much we negotiate.

negotiate (交渉する) は、ビジネスで重要な表現

フォーマルでかたい印象を持つ「合意に向けた綱引き」を意味する単語

Practical Usage

・chat
・argue
・get awkward

「最初はパーティー、とても楽しかったんだ。みんなおしゃべりしたり、楽しんでいたり。そのあと、リーとジェイソンが口論を始めたんだ。すごく気まずい雰囲気になったよ」

 

Pronunciation Polish

R: Hey guys. Well, there’s one thing we don’t have to argue about. It’s the pronunciation polish. Are you ready? Here’s today’s sentence,

They could have discussed it with us first.

We have a few points to go over. But they’re already points that you’ve practiced. So, just focus on the repeating and do your best! First up, it’s the weak “h” the “ə” sound in “have”,

– could(h)ave
– They could(h)ave

Now, let’s do some linking,

– discussedit
– withus
– discussedit withus

And now, for the weakened “t” at the end of “first”,

– firs(t)

All right. Are you ready to put it all together?

– They could(h)ave discussedit withus firs(t).

Excellent work guys. Did you have fun?

 

Ending

O: “They could have discussed it with us first.”

R: That was great!

O: Oh yeah. It’s tough, right?

R: Now. You, David.

D: Uh, uh. I didn’t know. I was gonna get asked it.

R: Come on!

D: You could have discussed it with me first.

R: Nice!

O: Oh~ good!!


November 6 Thursday, 2025
「話す」を表す動詞 – discuss, argue, chat, negotiate
(日本語訳・解説付き)

Opening

O: Okay. Let’s start the lesson. It’s not like we have a choice here.
よし、レッスンを始めよう…まあ、選択肢なんてないんだけどね。

D: Sensei, it’s not like we don’t want to be here.
先生、ここに来たくないってことじゃないんですよ!

 

Words & Phrases

**submit: (書類などを) 提出する

Jonas, you haven’t submitted your monthly work report yet.
ジョナス、あなた、まだ月次業務報告書を提出していませんね。

 

Not yet, no. I don’t see the reason for doing it really.
ええ、まだですよ。そうする意味がわかりませんよ、まったくね。

※I don’t see が「分からない」です

 

**implement: (アイディア・プラン)を実施する・実行する

It’s a company rule. They implemented it last year.
それが会社の規則なんですよ。去年からそうすることにしたんですから。

 

**disagree: 意見が合わない、意見を異にする

Well, I disagree with the company on many things. – But we work here, so it’s not like we have a choice.
だけど、僕には会社には賛成できないことがいろいろとあるんです – でも、私たちはここで仕事をしているんですから、選択の余地があるわけないですよ。

※it’s not like は「そうしたわけではない・そうした状況にない」ですね!

 

**waste of time: 時間の無駄、無駄骨
**frankly (speaking): 正直に言えば

I know. But it’s a waste of time, quite frankly.
わかっていますよ。でも、はっきり言って、それは時間の無駄ですよ。

 

**deal: 取引、取り決め、契約、協定
**What’s the point of ~?: ~することにどんな意味があるのですか? (=意味がありません)

It’s not that big of a deal. What’s the point of arguing about it?
これは、そんなに大げさなことではありません。それについて議論したって意味がないでしょう?

 

**due: 期限で、期限が~に予定されて

They could have discussed it with us first. – I guess. Still, it’s due at five p.m.
会社は、まず僕たちに相談することもできたはずです – まぁね。でも、午後5時には提出することになっているんですよ。

 

Grammar and Vocabulary

that big of a deal

It’s not that big of a deal.
それは、そんなに大げさなことではありません。

that big of a deal は a big deal (大変な・大切なこと) から、that を伴う強調のために形容詞を前に抜き出した形

that big (それほど大変な) と強調し of a deal でつないでいる

It wasn’t that bad of an idea.
それほど悪いアイデアではありませんでした: a bad idea からの抜き出し

It’s too short of a notice.
知らせが急すぎます: a short notice からの抜き出し

など、ときどき見られる操作

 

助動詞 + 現在完了形

They could have discussed it with us first.
彼らは、まず私たちとそれを議論することもできたでしょうに。

助動詞 + 現在完了形 (have+過去分詞)

この形は、

may have + 過去分詞 (~だったかもしれない)
must have + 過去分詞 (~だったにちがいない)

など、以前の出来事について推量などを行う

could は can の「控えめ表現」→「~は可能だろうなぁ」

could have discussed ~ で、それ以前の出来事について「~を議論することも可能だったろうに」

と、実際には行われなかったことを惜しむ表現となっている

 

↓当ジムのコースと料金↓

コース&料金※当ジムのレッスンはすべてマンツーマンです※ ※料金はすべて税込みです※ ①基礎コース(すべての方向け) ☆月4回(1回60分...

 

Grasp the Concept

Key Sentence

They could have discussed it with us first.
彼らは、まず私たちとそれを議論することもできたでしょうに。

discuss「議論する」

「~について議論する」という日本語に引っ張られて about を使いそうになるが、使わないこと!

この動詞は他動型(SVO)で使われる

この型は「目的語に直接働きかけを行う」型

discuss も話題に直接攻撃を仕掛ける感触の動詞

attack (攻撃する) を他動型で使うのと同じように使われる

 

argue

What’s the point of arguing about it?
それについて議論する意味は何でしょうか?

argue のイメージは「白黒つける」

理路を追いながら相手を組み伏せようとする議論

その舌ぼうの鋭さから、

We argue sometimes.
私たちはときどき言い争います。

といった論争・口論を意味することもしばしばある

 

chat

We weren’t chatting. We were discussing the homework.
私たちはおしゃべりしていたのではありません。宿題について話していました。

chat は「おしゃべりする・雑談する」

フレンドリートーク、気の置けない会話

 

negotiate

They won’t lower the price regardless of how much we negotiate.
私たちがどれだけ交渉しても、彼らは値下げしません。

negotiate (交渉する) は、ビジネスで重要な表現

フォーマルでかたい印象を持つ「合意に向けた綱引き」を意味する単語

Practical Usage

・chat
・argue
・get awkward

「最初はパーティー、とても楽しかったんだ。みんなおしゃべりしたり、楽しんでいたり。そのあと、リーとジェイソンが口論を始めたんだ。すごく気まずい雰囲気になったよ」

【解答例】
At first the party was great. Everyone was chatting and having a good time. Then Leigh and Jason started arguing. It got really awkward.

・have a good time は「楽しく過ごす」

・最後の文の got は「変化」を表している

文全体は説明型(SVC)「It = awkward  (になった)」ということ

awkward には「居心地の悪さ・不安」が感じられ、どうしていいのかわからず、気持ちや動作がスムーズではなくなること

 

Pronunciation Polish

R: Hey guys. Well, there’s one thing we don’t have to argue about. It’s the pronunciation polish. Are you ready? Here’s today’s sentence,

They could have discussed it with us first.

We have a few points to go over. But they’re already points that you’ve practiced. So, just focus on the repeating and do your best! First up, it’s the weak “h” the “ə” sound in “have”,

– could(h)ave
– They could(h)ave

Now, let’s do some linking,

– discussedit
– withus
– discussedit withus

And now, for the weakened “t” at the end of “first”,

– firs(t)

All right. Are you ready to put it all together?

– They could(h)ave discussedit withus firs(t).

Excellent work guys. Did you have fun?

 

Ending

O: “They could have discussed it with us first.”
「彼らは私たちに最初に相談することもできたはずだよ」

R: That was great!
今の、よかった!

O: Oh yeah. It’s tough, right?
でしょ?けっこう難しいよね。

R: Now. You, David.
じゃあ次、デイビッド。

D: Uh, uh. I didn’t know. I was gonna get asked it.
え、えっと…そんなこと聞かれるなんて思ってなかったから…

R: Come on!
ほら、言ってみて!

D: You could have discussed it with me first.
まず僕に相談してくれてもよかったのに。

R: Nice!
いいね!

O: Oh ~! Good!!
お〜、いいじゃん!!

 

LINE公式のお友だち登録はこちら

毎週『ラジオ英会話』を深堀した、使える英語情報を発信しています♪

友だち追加

名古屋駅前【AI×英会話】名古屋BEGビジネス英会話ジム – AIで鍛えるビジネスで使える英語力。仕事も日常も、一歩先へ。

営業時間:平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~19:00(日祝休み)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-16 名駅野村ビル 5階


生徒さんのご感想
アクセス
お問い合わせフォーム

友だち追加
↑LINEからのお問い合わせにはお友だち追加をお願いします。

ABOUT ME
Noriko
高校で英語に挫折した後、アメリカ旅行をきっかけに社会人で英語をやり直し、アメリカのアリゾナ州フェニックスにある企業で働きました。ホームシック🥺になりながらもアメリカ滞在は約5年に。 🌵 帰国後は名古屋で海外営業、輸出入関連業務、海外人材教育などに携わります。海外営業時代は英語で様々な国の顧客と交渉・折衝しながら英語でのコミュニケーション力を磨き…「Norikoがそう言うなら信じるよ!」と顧客に言われるほどの信頼関係を築くことに成功しました! 🌵 この英会話ジムは、アメリカで英語が不自由だったためにした、私の辛い経験から「これから海外に出ていく日本人に、同じような目にはあってほしくない!」という想いで運営しております。目指すところは、あなたの海外での成功と、日本の明るい未来です! 🌵 アメリカ大好きすぎてアメリカ大陸を3ヶ月かけて横断(往復)したこともアリ。若かった… 🌵 TOEIC925、IELTS7.0(OA)