July 1 2021, Thursday
 Lesson 64 文の説明④:動詞-ing 形
☆Words & Phrases
**the same:
 He’s just a student in the same class at school.
 I know. I’m just joking.
**talk to oneself:
 **probably:
 **on one’s phone:
 He was probably talking on his phone.
**hold:
 He wasn’t holding a phone.
**microphone:
 **somewhere:
 He had a small microphone somewhere.
☆Grammar & Vocabulary
① I saw your boyfriend, Masaru.
your boyfriend, Masaru は「同格」で your boyfriend の説明が Masaru となっている。これも「説明ルール:説明は後ろに置く」
② Everybody uses them these days.
Every~ は単数扱い。なので動詞に三単現の “s” がついて uses となっている。every の後の名詞も単数。every day も days ではない。他にも everyone, everything も単数扱い。
☆Key sentence
He was walking in the park, talking to himself.
文の説明を後ろに気軽に並べる。この文は動詞-ing形を並べている形。動詞-ing形は「生き生きした行動の描写(~している)」イメージ。
 talking to himself は、メインの He was walking in the park を「独り言を言いながらね」と同時に起こっていた出来事を説明している。
>Turning around slowly, he saw a huge lioness coming toward him.
この語順は、動詞-ing形のフレーズを本来の文末の位置から文頭に移動させた強調の形。動詞-ing形で「~しているときなんだよ!」と文を始めると、聞き手は興味を惹かれる。その効果を狙った、主に書き言葉の工夫。
☆Grammar in Action
①彼は庭にいるよ、子どもたちとバスケットボールをしながらね。
②私はたくさんの男の人とつきあったわ。理想の男性が現れるのを待ちながらね。
 **date:
 **Mr. Right:
 **for ~ to…:
 **come along: 
③私はしばしばベッドに横になります、有名なアーティストになることを夢見ながら。
 **lie:
 **dream of~:
 _________________________________________
July 1 2021, Thursday
 Lesson 64 文の説明④:動詞-ing 形
 (日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**the same: 同じ
He’s just a student in the same class at school.
 (彼は学校の同級生でしかありません)
 ※ same には the が付きます。同じものと決まっているから
I know. I’m just joking.
 (そうですよね。冗談です)
**talk to oneself: 独り言を言う
 **probably: たぶん、おそろく
 **on one’s phone: 電話で
He was probably talking on his phone.
 (彼はたぶん電話で話しをしていた)
**hold: (手に) 持つ、握る、つかむ
He wasn’t holding a phone.
 (彼は電話を手に持っていませんでした)
 ※ここで hold の代わりに have は使えませんね。have は「持っている」という動作を表す単語ではなく所有を表す動詞だから。
**microphone: マイク
 ※「マイク」と略するのは日本語!英語のときは microphone です。
**somewhere: どこかに
He had a small microphone somewhere.
 (彼はどこかに小型マイクを持っていました)
☆Grammar & Vocabulary
① I saw your boyfriend, Masaru.
 (私はあなたのボーイフレンドのマサルを見かけました)
your boyfriend, Masaru は「同格」で your boyfriend の説明が Masaru となっている。これも「説明ルール:説明は後ろに置く」
② Everybody uses them these days.
 (最近は、みんなそうしたものを使っています)
Every~ は単数扱い。なので動詞に三単現の “s” がついて uses となっている。every の後の名詞も単数。every day も days ではない。他にも everyone, everything も単数扱い。
※その他 nobody, nothing, somebody, something なども単数扱いなので覚えておくと便利です!
☆Key sentence
He was walking in the park, talking to himself.
 (彼は公園を歩いていたのです、独り言を言いながら)
文の説明を後ろに気軽に並べる。この文は動詞-ing形を並べている形。動詞-ing形は「生き生きした行動の描写(~している)」イメージ。
 talking to himself は、メインの He was walking in the park を「独り言を言いながらね」と同時に起こっていた出来事を説明している。
>Turning around slowly, he saw a huge lioness coming toward him.
 (ゆっくり振り返ると、彼は大きなメスのライオンが向かってくるのを見ました)
この語順は、動詞-ing形のフレーズを本来の文末の位置から文頭に移動させた強調の形。動詞-ing形で「~しているときなんだよ!」と文を始めると聞き手は興味を惹かれる。その効果を狙った、主に書き言葉の工夫。
☆Grammar in Action
①彼は庭にいるよ、子どもたちとバスケットボールをしながらね。
 He’s in the yard, playing basketball with the kids.
②私はたくさんの男の人とつきあったわ。理想の男性が現れるのを待ちながらね。
 I dated lots of guys, waiting for Mr. Right to come along.
**date: 付き合う
 **Mr. Right: 理想の男性、(パートナーとして)ふさわしい男性
 **for ~ to…:(for~ は to以下の意味上の主語となる)
 **come along: やって来る
※Mr. Right の反対は Mr. Wrong で、付き合ってみたら理想の男性ではなかった、間違えた!という時に使えますねwそして Mr. Right now で、長くは続かないだろうけどとりあえず今付き合っている男性、のことを言うのだそうです。ちなみに、Ms. Right などは表現としてはあるようですが、圧倒的に Mr. Right が使われることの方が多いそうですよw
③私はしばしばベッドに横になります、有名なアーティストになることを夢見ながら。
 I often lie on my bed, dreaming of becoming a famous artist.
**lie: 横たわる
 **dream of~: ~を夢見る
 _________________________________________
July 1 2021, Thursday
 Lesson 64 文の説明④:動詞-ing 形
 (日本語→英語バージョン)
☆Words & Phrases
**同じ:
彼は学校の同級生でしかありません。
 →
 ※ the が付きます。同じものと決まっているから
冗談です。
 →
**独り言を言う:
 **たぶん、おそろく:
 **電話で:
彼はたぶん電話で話しをしていた。
 →
* (手に) 持つ、握る、つかむ:
彼は電話を手に持っていませんでした。
 →
**マイク:
 **どこかに:
彼はどこかに小型マイクを持っていました。
 →




