July 14 2021, Wednesday
 Lesson 73 形容詞 + to不定詞①:形容詞と「これから」の to不定詞
☆Words & Phrases
Do you speak English?
 Can you speak English?
 Yes, some.
**sorry to trouble you, but~:
 **trouble (v): 
You’re in luck.
**typical:
What is it?
**a kind of~:
 It’s a kind of noodle dish with meat, seafood, and vegetables.
Sounds delicious!
☆Grammar & Vocabulary
① Sorry to trouble you, but this is my first time in Nagasaki…
sorry to trouble you, but~ は、誰かに頼みごとをするときの定型的な前置き表現。
>Nice to meet you.
 は初対面で使う定型表現。
② My parents run a restaurant with typical Nagasaki food.
ここでの run は他動詞で a restaurant が目的語。他動型は「動詞による働きかけが対象に直接及ぶ」ことを示す形。「レストランを走らせる→レストランを経営している」となる。
☆Key sentence
I’ll be happy to take you there.
to不定詞と形容詞が結びつき「これから」を表す使い方。
 happy「(これから)喜んで~する」。なのでこの文は「これから喜んでそこにあなたを連れていきます」となる。
willing to「(要望などに応えて)~するのが嫌ではない・かまわない)
 >Are you willing to work overseas?
ready to「準備ができた」
 >I’m ready to leave.
「(これから~する)可能性」
 >It’s sure to rain.
 >It’s certain to rain.
 >It’s likely to rain.
 >It’s unlikely to rain.
☆Grammar in Action
①私は喜んでお手伝いしますよ。
 **lend a hand: 
②あなたは夜間や週末に働くのは構いませんでしょうか?
③ギャリーはユナをデートに誘うつもりだと言いますが、おじけづいてしまいそうです。
 **likely to~:
 **ask ~ out:
 **get cold feet:
 _________________________________________
July 14 2021, Wednesday
 Lesson 73 形容詞 + to不定詞①:形容詞と「これから」の to不定詞
 (日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
Do you speak English?
 (あなたは英語を話しますか?)
Can you speak English?
 (あなたは英語を話せますか?)
Yes, some.
 (はい、いくらか)
※ Do you speak ~? と Can you speak ~? の違い。
 英語のネイティブスピーカーがノンネイティブスピーカーに Can you speak English? と聞くのは、上から目線(condescending)で嫌な感じ、なんですね~。
 でも英語がネイティブでなければ、Can you~? でも Do you~? のどちらでもOKですね。
**sorry to trouble you, but~: ご面倒をお掛けしてすみませんが~
 **trouble (v): 悩ませる、心配させる
You’re in luck.
 (あなたは運がいいです)
**typical: 典型的な
What is it?
 (それは何ですか?)
**a kind of~: 一種の~
 It’s a kind of noodle dish with meat, seafood, and vegetables.
 (それは麺料理の一種で、肉、海産物、野菜が入っています)
Sounds delicious!
 (美味しそうですね!)
☆Grammar & Vocabulary
① Sorry to trouble you, but this is my first time in Nagasaki…
 (ご面倒をお掛けしてすみませんが、私が長崎に来たのは初めてで…)
sorry to trouble you, but~ は、誰かに頼みごとをするときの定型的な前置き表現。
>Nice to meet you.
 (お目にかかれて嬉しいです)
は初対面で使う定型表現。
② My parents run a restaurant with typical Nagasaki food.
 (私の両親は長崎の郷土料理のレストランをやっています)
ここでの run は他動詞で a restaurant が目的語。他動型は「動詞による働きかけが対象に直接及ぶ」ことを示す形。「レストランを走らせる→レストランを経営している」となる。
☆Key sentence
I’ll be happy to take you there.
 (喜んであなたをそこにお連れします)
to不定詞と形容詞が結びつき「これから」を表す使い方。
 happy「(これから)喜んで~する」。なのでこの文は「これから喜んでそこにあなたを連れていきます」となる。
willing to「(要望などに応えて)~するのが嫌ではない・かまわない)
 >Are you willing to work overseas?
 (あなたは海外で働く気はありますか?)
ready to「準備ができた」
 >I’m ready to leave.
 (出発の準備はできています)
「(これから~する)可能性」
 >It’s sure to rain.
 (雨が、きっと降ります)
>It’s certain to rain.
 (雨が、きっと降ります)
>It’s likely to rain.
 (雨が、降りそうです)
>It’s unlikely to rain.
 (雨が降りそうもありません)
☆Grammar in Action
①私は喜んでお手伝いしますよ。
 I’m happy to lend a hand.
**lend a hand: 手を貸す、手伝う
②あなたは夜間や週末に働くのは構いませんでしょうか?
 Would you be willing to work nights and weekends?
③ギャリーはユナをデートに誘うつもりだと言いますが、おじけづいてしまいそうです。
 Gary says he’s going to ask Yuna out, but he’s likely to get cold feet.
**ask ~ out: ~をデートに誘う
 **likely to~; ~しそう
 **get cold feet: 足が冷えた → 行動の直前に諦めてしまうこと
 _________________________________________
July 14 2021, Wednesday
 Lesson 73 形容詞 + to不定詞①:形容詞と「これから」の to不定詞
 (日本語→英語バージョン)
☆Words & Phrases
あなたは英語を話しますか?
 →
あなたは英語を話せますか?
 →
はい、いくらか。
 →
**ご面倒をお掛けしてすみませんが~:
 **悩ませる、心配させる: 
あなたは運がいいです。
 →
**典型的な:
それは何ですか?
 →
**一種の~:
それは麺料理の一種で、肉、海産物、野菜が入っています。
 →
美味しそうですね!
 →




