September 20 Tuesday, 2022
 Lesson 117  with のイメージ③
☆Words & Phrases
**take a picture:
 Did you take any pictures with the old film camera I gave you?
**try to ~:
 Yeah, I got some film and tried to take photos with it, but the results were disappointing.
**come out ~:
 **out of focus:
 Most of the pictures came out dark and out of focus.
**practice:
 **get used to ~:
 It takes some practice to get used to film cameras.
**get better ~:
 But with experience, you’ll get better.
**stick with ~:
 **photography:
 I know, Mom, but I’ll stick with digital photography.
**convenient:
 Well, it is more convenient.
☆Grammar & Vocabulary
① The results were disappointing.
動詞-ing形から派生した形容詞
 disappoint(がっかりさせる)動詞、から派生した形容詞は
☆disappointing(がっかりさせるような)
☆disappointed(がっかりさせられる=がっかりして)
過去分詞は「~される」という受動的な意味となり、主語の感情を表す表現となる。
② It takes some practice to get used to film cameras.
it ~ to…
 心に浮かんだ状況を it で受けてとにかく分を始める →「・ちょっと練習が必要なんだよ」
(「・」は状況を受けて置いている一拍)
それだけでは何に練習が必要なのかが分からないため、to不定詞で追いかけて説明する →「フィルム式カメラに慣れるには、ね」
これが it ~ to… の呼吸。語順通りがカギ!
☆Key Sentence & Feel English
Did you take any pictures with the old film camera I gave you?
with の重要な使い方に「道具・材料(~を使って)」の使い方がある。
「場所のつながり」の一つ。
道具や材料は手と「一緒に」ある。このつながった感触が with が使われる理由。
この文は、take any pictures を「古いフィルム式カメラ」を使って行う、ということ。
① eat fish with chopsticks
 strike the nail with a hammer
 paint with a brush
 write with a pen
 is made with recycled paper
 is covered with snow
 is filled with anxiety
→「道具・材料」を使って何かが行われる使い方
② help Mom with the housework
 provide people with food
 charge him with fraud
→抽象度の上がった「道具・材料(~を使って)」
help Mom という行為を「家事」を使って行う
provide は「~に必要なものを供給する」なので、「食べ物」を使ってそうした行為を行っている
③ have words with ~
 →「場所のつながり」words が飛び交うところから「口論する」
I’m happy with your work.
 →「満足」と your work がつながっている
Don’t speak with your mouth full.
 →「付帯状況」 with は「時間的なつながり(同時性)」を表している
He’s off work with a cold.
 →「因果のつながり」
☆Practice
C: Practice, practice, practice time! Are you ready? OK.
Once again “with” the image is “togetherness.”
So it’s a logical extension to talk about tools or materials which are used to do or make something. OK?
So that’s today’s focus. Here we go!
R: And remember to think in English.
C: “eat fish with chopsticks”
Now you have a tool. And you use it to eat fish. That’s all.
And the next one…
☆Expression in Action
①フードプロセッサーでたくさんのことができますよ。
②箸で食べるのはそれほど難しいとは思いません。
 **chopsticks:
③ジョニーの数学の宿題を手伝っていただけますか?
September 20 Tuesday, 2022
 Lesson 117  with のイメージ③
 (日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**take a picture: 写真を撮る、撮影する
 Did you take any pictures with the old film camera I gave you?
 (私があなたにあげた古いフィルム式カメラであなたは何か撮影しましたか?)
※写真は何かモノや自分のイメージを「取ってくる」ため take が使われます!
**try to ~: ~するよう試みる
 Yeah, I got some film and tried to take photos with it, but the results were disappointing.
 (うん、フィルムを買ってそれで写真を撮ってみましたが、その結果は期待外れでした)
※ tried to take photos で「写真を撮ろうとした」ですね
**come out ~: 出てくる
 **out of focus: 焦点(ピント)が外れて
Most of the pictures came out dark and out of focus.
 (ほとんどの写真が暗くてピンボケでした)
※ 説明型オーバーラッピング(SVC)の文です。Most of the pictures(ほとんどの写真)= dark and out of focus(暗くてピンボケ)の状態で came out(出てきた) 、です。came out の意味が分全体にオーバーラップしています!
**practice: 練習
 **get used to ~: (新しい環境・状況・仕事など)に慣れる
It takes some practice to get used to film cameras.
 (フィルム式カメラに慣れるには、ちょっと練習が必要です)
**get better ~: 良くなる ※変化の get
 But with experience, you’ll get better.
 (しかし経験で、あなたはより良くなるでしょう)
**stick with ~: ~を続ける、~にこだわる ※stick は「くっつく」
 **photography: 写真撮影
I know, Mom, but I’ll stick with digital photography.
 (それは分かっています、お母さん、しかし私はこれまで通りデジタル写真のままでいいです)
**convenient: 便利な
 Well, it is more convenient.
 (そうね、より便利です)
☆Grammar & Vocabulary
① The results were disappointing.
 (その結果は期待外れでした)
動詞-ing形から派生した形容詞
 disappoint(がっかりさせる)動詞、から派生した形容詞は
☆disappointing(がっかりさせるような)
☆disappointed(がっかりさせられる=がっかりして)
過去分詞は「~される」という受動的な意味となり、主語の感情を表す表現となる。
② It takes some practice to get used to film cameras.
 (フィルム式カメラに慣れるには、ちょっと練習が必要です)
it ~ to…
 心に浮かんだ状況を it で受けてとにかく分を始める →「・ちょっと練習が必要なんだよ」
(「・」は状況を受けて置いている一拍)
それだけでは何に練習が必要なのかが分からないため、to不定詞で追いかけて説明する →「フィルム式カメラに慣れるには、ね」
これが it ~ to… の呼吸。語順通りがカギ!
☆Key Sentence & Feel English
Did you take any pictures with the old film camera I gave you?
 (私があなたにあげた古いフィルム式カメラであなたは何か撮影しましたか?)
 
with の重要な使い方に「道具・材料(~を使って)」の使い方がある。
「場所のつながり」の一つ。
道具や材料は手と「一緒に」ある。このつながった感触が with が使われる理由。
この文は、take any pictures を「古いフィルム式カメラ」を使って行う、ということ。
① eat fish with chopsticks
 箸で魚を食べる
strike the nail with a hammer
 釘をハンマーで叩く
paint with a brush
 筆で絵を描く
write with a pen
 ペンで書く
is made with recycled paper
 リサイクル紙で作られている
is covered with snow
 雪で覆われている
is filled with anxiety
 不安でいっぱいだ
→「道具・材料」を使って何かが行われる使い方
② help Mom with the housework
 お母さんの家事を手伝う
provide people with food
 人々に食べ物を与える
charge him with fraud
 彼を詐欺で告発する
→抽象度の上がった「道具・材料(~を使って)」
help Mom という行為を「家事」を使って行う
provide は「~に必要なものを供給する」なので、「食べ物」を使ってそうした行為を行っている
③ have words with ~
 ~と口論する
 →「場所のつながり」words が飛び交うところから「口論する」
I’m happy with your work.
 君の仕事には満足しています。
 →「満足」と your work がつながっている
Don’t speak with your mouth full.
 (食べ物で)口をいっぱいにして話すな。
 →「付帯状況」 with は「時間的なつながり(同時性)」を表している
He’s off work with a cold.
 彼は風邪で仕事を休んでいます。
 →「因果のつながり」
☆Practice
C: Practice, practice, practice time! Are you ready? OK.
Once again “with” the image is “togetherness.”
So it’s a logical extension to talk about tools or materials which are used to do or make something. OK?
So that’s today’s focus. Here we go!
R: And remember to think in English.
C: “eat fish with chopsticks”
Now you have a tool. And you use it to eat fish. That’s all.
And the next one…
☆Expression in Action
①フードプロセッサーでたくさんのことができますよ。
 You can do many things with a food processor.
※ You は「一般の人々」を表す使い方
②箸で食べるのはそれほど難しいとは思いません。
 I don’t think it’s very difficult to eat with chopsticks.
**chopsticks: 箸
③ジョニーの数学の宿題を手伝っていただけますか?
 Could you help Johnnie with his math homework?
※ help ~ with … の形を身につけましょう!
September 20 Tuesday, 2022
 Lesson 117  with のイメージ③
 (日本語→英語バージョン)
☆Words & Phrases
**写真を撮る、撮影する:
 私があなたにあげた古いフィルム式カメラであなたは何か撮影しましたか?
 →
**~するよう試みる:
 うん、フィルムを買ってそれで写真を撮ってみましたが、その結果は期待外れでした。
 →
**出てくる:
 **焦点(ピント)が外れて:
 ほとんどの写真が暗くてピンボケでした。
 →
※ 説明型オーバーラッピング(SVC)の文です
**練習:
 **(新しい環境・状況・仕事など)に慣れる:
 フィルム式カメラに慣れるには、ちょっと練習が必要です。
 →
**良くなる:
 ※変化の get
 しかし経験で、あなたはより良くなるでしょう。
 →
**~を続ける、~にこだわる:
 ※stick は「くっつく」
 **写真撮影:
それは分かっています、お母さん、しかし私はこれまで通りデジタル写真のままでいいです。
 →
**便利な:
 そうね、より便利です。
 →
① 箸で魚を食べる
 釘をハンマーで叩く
 筆で絵を描く
 ペンで書く
 リサイクル紙で作られている
 雪で覆われている
 不安でいっぱいだ
→「道具・材料」を使って何かが行われる使い方
② お母さんの家事を手伝う
 → help Mom という行為を「家事」を使って行う
人々に食べ物を与える
 → provide は「~に必要なものを供給する」なので、「食べ物」を使ってそうした行為を行っている
彼を詐欺で告発する
 → charge は「告発する」、fraud は「詐欺」
抽象度の上がった「道具・材料(~を使って)」
③ ~と口論する
 →「場所のつながり」words が飛び交うところから「口論する」
君の仕事には満足しています。
 →「満足」と your work がつながっている
(食べ物で)口をいっぱいにして話すな。
 →「付帯状況」 with は「時間的なつながり(同時性)」を表している
彼は風邪で仕事を休んでいます。
 →「因果のつながり」




