November 1, 2021, Monday
Lesson 141 過去形①:時表現の定位置
☆Words & Phrases
**past concert:
It’s good to watch videos of our past concert.
**imagine:
**different from:
**actually:
Yes, I imagine it’s different from actually playing on stage.
**absolutely:
**notice:
**performance:
I notice a lot of things about our performances.
**such:
I love Denver. It’s such a beautiful city.
**be about to~:
It started to rain when we were about to sing our last song.
**bother:
Did that bother you?
**refreshing:
No, it was refreshing.
☆Grammar & Vocabulary
① It’s good to watch videos of our past concert.
it ~ to…
英語を使いこなすには、常に語順通り意識を動かすことが大切。
この文で「話し手」は、It で心の中の情景を受けて「いいことだよ」と文を始めている。そして次に「何がいいこと」なのか?を急いで to以下で「過去のコンサートのビデオを見るのは、ね」と説明している。
心に浮かんだことを it で受けて話し始める、このプロセスに慣れること。
② I notice a lot of things about our performances.
notice のイメージ
notice(気づく)は、sense(感知する)の意味に近い。周囲に張り巡らされた心のアンテナが何かを「あっ」と捉える感触を持っている。
☆Key sentence
It started to rain when we were about to sing our last song.
時表現のポイント2つ
①時表現の位置
動詞を述べるときにはすでに「時」は決定している。
「時」は動詞・助動詞の形を変えて表すが、それは時表現が動詞以降の出来事の「時」を指定するため。「指定ルール:指定は前に置く」が働いているため「時は前置き」になる。
つまりこの文の started と口から出るときにはすでに「過去の出来事を話そう」という意識(心構え)が決定している。
②日本語訳に頼りすぎない
過去形:It started to rain.
現在と隔絶された距離を感じさせる表現 →
現在完了形:It has started to rain.
過去の出来事を手元でとらえる表現 →
日本語訳にするとどちらも「雨が降り出しました」になりがちだが、心持ちは全く違う。
☆Grammar in Action
①私は昨日バトミントンをしました。
②彼女の講義は本当に感動ものでした。
**inspire:
**inspiring:
③子どもの頃、毎週金曜日は夕食に魚を食べました。
**have fish:
___________________
November 1, 2021, Monday
Lesson 141 過去形①:時表現の定位置
(日本語訳・解説付き)
☆Words & Phrases
**past concert: 過去のコンサート
It’s good to watch videos of our past concert.
(過去のコンサートのビデオを見るのはいいことです)
**imagine: 想像する、心に描く
**different from: により異なる、と違う
**actually: 実際に、現に
Yes, I imagine it’s different from actually playing on stage.
(ええ、実際にステージで演奏するのとは違うのでしょうね)
**absolutely: (同意を示して)そのとおり、もちろん
**notice: 気づく
**performance: 上演、演奏、演技、興行
※音楽の演奏だけでなく、演劇やダンスなどの舞台も performance です
I notice a lot of things about our performances.
(自分たちの演奏のいろいろな点に気がつくのです)
**such: とても
※ 名詞を強調するときは very ではなく such を使いますね!
I love Denver. It’s such a beautiful city.
(私はデンバーが大好きです。とても美しい町です)
**be about to~: まさに~しようとする
It started to rain when we were about to sing our last song.
(私たちが最後の歌を歌おうとしたとき、雨が降り出しました)
**bother: 困惑させる
Did that bother you?
(それはあなたを困惑させましたか?=それが気になったの?)
**refresh: さわやかな気分にさせる、元気にさせる ※動詞
**refreshing: さわやかな気分にさせるような、気分を一新させるような、元気にさせるような ※形容詞
No, it was refreshing.
(いいえ、とても気分を一新させるものでした=いや、あれはとてもいい気分転換になったよ)
☆Grammar & Vocabulary
① It’s good to watch videos of our past concert.
(過去のコンサートのビデオを見るのはいいことです)
it ~ to…
英語を使いこなすには、常に語順通り意識を動かすことが大切。
この文で「話し手」は、It で心の中の情景を受けて「いいことだよ」と文を始めている。そして次に「何がいいこと」なのか?を急いで to以下で「過去のコンサートのビデオを見るのは、ね」と説明している。
心に浮かんだことを it で受けて話し始める、このプロセスに慣れること。
② I notice a lot of things about our performances.
(自分たちの演奏のいろいろな点に気がつくのです)
notice のイメージ
notice(気づく)は、sense(感知する)の意味に近い。周囲に張り巡らされた心のアンテナが何かを「あっ」と捉える感触を持っている。
☆Key sentence
It started to rain when we were about to sing our last song.
(私たちが最後の歌を歌おうとしたとき、雨が降り出しました)
時表現のポイント2つ
①時表現の位置
動詞を述べるときにはすでに「時」は決定している。
「時」は動詞・助動詞の形を変えて表すが、それは時表現が動詞以降の出来事の「時」を指定するため。「指定ルール:指定は前に置く」が働いているため「時は前置き」になる。
つまりこの文の started と口から出るときにはすでに「過去の出来事を話そう」という意識(心構え)が決定している。
②日本語訳に頼りすぎない
過去形:It started to rain.
現在と隔絶された距離を感じさせる表現 →「(ああ、あのとき)雨が降り出したなあ」
現在完了形:It has started to rain.
過去の出来事を手元でとらえる表現 →「あ、雨が降ってきた」
日本語訳にするとどちらも「雨が降り出しました」になりがちだが、心持ちは全く違う。
☆Grammar in Action
①私は昨日バトミントンをしました。
I played badminton yesterday.
yesterday などの時表現は文末が定位置。出来事の「時」を説明するから。「説明ルール:説明は後ろに置く」
②彼女の講義は本当に感動ものでした。
Her lecture was truly inspiring.
**inspire: 奮起させる、感激させる ※動詞
**inspiring: 奮起させるような、感激させるような ※形容詞
③子どもの頃、毎週金曜日は夕食に魚を食べました。
When I was a kid, we had fish for dinner every Friday.
**have fish: 魚を摂る
※ have の方が eat より動作性を感じさせない表現になります
every Friday「毎週金曜日」は時表現なので文末が定位置
___________________
November 1, 2021, Monday
Lesson 141 過去形①:時表現の定位置
(日本語→英語バージョン)
☆Words & Phrases
**過去のコンサート:
過去のコンサートのビデオを見るのはいいことです。
→
**想像する、心に描く:
**~により異なる、と違う:
**実際に、現に:
ええ、実際にステージで演奏するのとは違うのでしょうね。
→
**(同意を示して)そのとおり、もちろん:
**気づく:
**上演、演奏、演技、興行:
※音楽の演奏だけでなく、演劇やダンスなどの舞台も。
自分たちの演奏のいろいろな点に気がつくのです。
→
**とても:
※ 名詞を強調するときは very ではなくこちらを使いますね!
私はデンバーが大好きです。とても美しい町です。
→
**まさに~しようとする:
私たちが最後の歌を歌おうとしたとき、雨が降り出しました。
→
**困惑させる:
それはあなたを困惑させましたか?=それが気になったの?
→
**さわやかな気分にさせる、元気にさせる:
※動詞
**さわやかな気分にさせるような、気分を一新させるような、元気にさせるような:
※形容詞
いいえ、とても気分を一新させるものでした=いや、あれはとてもいい気分転換になったよ。
→